[過去ログ] バトルテック・メックウォリアー Part51 (479レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475: (ワッチョイ 4df0-e+8E) 2023/08/26(土)09:25 ID:Uz19zYe+0(2/3) AAS
正直、イルクランとなった氏族が他の中心領域氏族率いて第二次再統合戦争とペンタゴン征服ぐらいやらかす(もちろん失敗に終わり大惨禍が生じる)と期待していたけれど
ここからそういう流れは絶対にないな
476: (ワッチョイW c110-7gtM) 2023/08/26(土)15:13 ID:a2nJJhI90(1) AAS
少なくとも3250年まで100年は続く第三星間連盟(スフィア共和国以上第一星間連盟未満)を立てたアラリック君の今後の手腕にご期待ください。

というのはおいといて、第一星間連盟の設立時ですら問題だった
地球帝国のあたりは地表の埋蔵資源使い尽くしてて、小惑星採掘はカネがかかりすぎ、「住める星の地表で露天掘りしてる他星系から金属資源持ってきた方が安い」
のがどうにかならないと、中心領域を征服するような大軍勢作るのは割に合わないんだよな。

キャメロン家が地球帝国主導で星間連盟作って辺境制圧した理由もこの資源確保問題がでかいし、
SLDFのメック師団やウォーシップの馬鹿げた規模は「従属国化した辺境から格安で運ばれてくる資源」あればこそ。
477: (ワッチョイ 4df0-e+8E) 2023/08/26(土)16:05 ID:Uz19zYe+0(3/3) AAS
再統合後、辺境と地球帝国の双方に利益ある交易協定にしたところ五大国の不興を買い協定を撤廃
その結果、辺境が中心領域に収奪されるようになりアマリスの扇動もあって広範囲な反乱につながる流れは本当に上手くできている
五大国にしてみれば自身が血を流した直接の果実が将来の拡張先の消滅なんで当然と言っちゃ当然だけど
478: (ワッチョイ 6b01-+EvS) 2023/09/25(月)18:48 ID:3f1XnyxK0(1/2) AAS
ライラのサムライとドラコのスレイヤーを間違える時がある
確実に名前の所為だわ
479: (ワッチョイ 6b01-+EvS) 2023/09/25(月)18:48 ID:3f1XnyxK0(2/2) AAS
ライラのサムライとドラコのスレイヤーを間違える時がある
確実に名前の所為だわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.082s*