[過去ログ] 【中華】エミュ機総合 Part14【in1】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306: (ワッチョイW 3148-acil) 2019/09/01(日)08:49 ID:dLlz8mqS0(1/13) AAS
>>296
比較するマシンとの性能差がありすぎるのでRG300は見劣りするでしょう。
RG300にはREGBAを入れると少しは改善されると思います。
307: (ワッチョイW 3148-acil) 2019/09/01(日)08:52 ID:dLlz8mqS0(2/13) AAS
そういえばメガドラミニはもう時期でしたっけ?
310: (ワッチョイW 3148-acil) 2019/09/01(日)10:39 ID:dLlz8mqS0(3/13) AAS
https://youtu.be/MHkFCLxf62Q
観てるだけだとわかりませんね。
z7213ってスペックどうなんだろう。
312: (ワッチョイW 3148-acil) 2019/09/01(日)14:16 ID:dLlz8mqS0(4/13) AAS
できます。
ちょっとマシンを用意するので、やり方はチョイ後で
313
(1): (ワッチョイW 3148-acil) 2019/09/01(日)14:21 ID:dLlz8mqS0(5/13) AAS
メニューからゲームを選んだ次にでる下から2番目のReset Core...を選んでください。
そうするとrunを選んだ時にまたコアをえらべます。
315: (ワッチョイW 3148-acil) 2019/09/01(日)14:44 ID:dLlz8mqS0(6/13) AAS
removeは選ばないように注意してください。
事故が多いですので画面を落ちついて見てxボタンを押してください。

removeを選ぶとプレイリスト上から削除され、リストからゲームが起動できなくなります。
また、スキャンしても再登録できない現象が散見されます。最悪ロードコンテンツでゲームを起動し次は履歴やお気に入りから起動しなければならなくなります。
316
(1): (ワッチョイW 3148-acil) 2019/09/01(日)14:46 ID:dLlz8mqS0(7/13) AAS
>>314
こちらこそ、記述が中途半端ですみませんでした。
そうです、どのコアか検討がつかないのは、mameと書いてあるものを上から順番に選ぶしかないです。
318: (ワッチョイW 3148-acil) 2019/09/01(日)15:35 ID:dLlz8mqS0(8/13) AAS
>>316
自己レス
検討 x
見当 ◯

プレステゲームの選択もなかなかセンス良いですね。
319: (ワッチョイW 3148-acil) 2019/09/01(日)15:48 ID:dLlz8mqS0(9/13) AAS
>>317
せっかくですので>>134も試してください。
使い方は9を参照にxがAで◯がBで□がCです。
320: (ワッチョイW 3148-acil) 2019/09/01(日)15:51 ID:dLlz8mqS0(10/13) AAS
アーケード(ネオジオ)の日本語化です。
オプションをonにするだけなので簡単です。
321
(1): (ワッチョイW 3148-acil) 2019/09/01(日)16:18 ID:dLlz8mqS0(11/13) AAS
少し詳しく書きます。
ブルー7000のネオジオの日本語化です。

まずアートオブファイターズ2(違うのでも良い)を普通に選んで起動します。
セレクトとスタートを同時押しします。
そこのメニューの下の方がにoptionsを選んで3番目のneogeo uni biosを選んでenabledを選びます。
あとは◯ボタンで画面を戻していきます。
一旦ゲームを終了するclose content を選びます。

そして再度ゲームを選びます。
universe bios画面になるので◯X□を同時に押します。
region setupを選び Xを2回押すと日本語、アーケードが選択されます。□(キャンセル)をしますとゲームが日本語で始まります。
322: (ワッチョイW 3148-acil) 2019/09/01(日)16:21 ID:dLlz8mqS0(12/13) AAS
下の方がに X
下の方にある ◯
324: (ワッチョイW 3148-acil) 2019/09/01(日)17:46 ID:dLlz8mqS0(13/13) AAS
3つの同時押しの画面は一瞬ですので、失敗したらrestartなり再度ゲームをスタートし同時押しをしてください。
一回uni biosを有効にすると、次からはゲームを選んでからの3つの同時に押しからとなります。
本来同じゲームの時は日本語ゲームとなるのですが、ブルー7000の場合はこの環境が保存されないため、ゲームを終了して再度ゲームを起動するとヨーロッパモードにもどります。
起動時に毎回同時押しをし日本語化してください。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s