[過去ログ] 【BGM】ゲームミュージックを語るスレ【音楽】 (116レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2019/08/01(木)15:46 ID:DGL5abCh0(1) AAS
オウガバトルの音楽はよかったね
11: 2019/08/04(日)12:17 ID:hUcOnkTH0(1) AAS
ゲームボーイだったら
スーパーハンチバックと
アルタードスペースやな
ゲーム自体はどちらも高難度でクリアできてないけど
12
(1): 2019/08/14(水)14:54 ID:Gp7Ojc+C0(1) AAS
未だにマッピーを超えるゲーム音楽に出会った事がない
13: 2019/08/20(火)23:08 ID:71mO04Qz0(1) AAS
psストアでメタルマックスのサントラが無料だったけど
個人的に刺さる曲がひとつもなかった
このシリーズはやらんでもええなと思った
14: 2019/08/20(火)23:58 ID:0yNd2q3i0(1) AAS
イースIIのOP
15: 2019/08/22(木)07:05 ID:fgTQ/MNq0(1) AAS
PS1はCD-ROMだから、CDプレイヤーでゲーム内の音楽が聴けるのがあって
あすか120%スぺシャルがディスクのみジャンク100円で売ってたのを
今でもサントラCDとしてカーステレオで聴きながら運転してる

CDプレイヤーでBGMが聴けてサントラCD代わりになるPS1タイトルがあったら
教えてくださいな
16: 2019/08/23(金)13:37 ID:7ak8kzxN0(1) AAS
有名どころだけどワイプアウトシリーズとか
ワイプアウトXLは当時サントラ盤も出て売れまくったド定番なので
そういうのが無かったワイプアウト3をお薦めしたい
17
(1): 2019/08/23(金)17:07 ID:pAyDvU3L0(1) AAS
Yuji TANAKA (@ugtk)さんが1:53 午後 on 金, 8月 23, 2019にツイートしました。
『チップチューンのすべて』は労作であった。作者の執筆動機が
「『電子音楽 in JAPAN』読んでガッカリしたので」は余計なお世話。
実際サラリーマンが作曲するゲーム音楽は鬼っ子で、
権利所有のために苦労された丸山さんの功績などに触れないと。
それでAKB本に長々と、ゲーム音楽の権利について書いた。

Yuji TANAKA (@ugtk)さんが2:14 午後 on 金, 8月 23, 2019にツイートしました。
いやモラトリアムは嫌いだな。というか苦手。
自分がゲーム音楽を受付ないのは、それも理由かもしれない。
「『電子音楽 in JAPAN』を読んでガッカリした」という言い分もすべて、
省1
18: 2019/08/31(土)12:28 ID:rbGQFfv20(1) AAS
カリーンの剣の戦闘曲はすばらしい
19: 2019/09/02(月)09:36 ID:A8xDu80k0(1) AAS
ゲーム自体が駄目駄目なのに
音楽だけはクオリティ高かった
日本テレネットとウルフチームのゲーム
20: 2019/09/02(月)12:15 ID:FS0aJ2fG0(1) AAS
ビジュアルも良かったろ
21: 2019/09/09(月)17:45 ID:JkoY/qa20(1) AAS
ドレミファンタジーのサウンドテストやってみたんだが
なかなかスパイシーなサントラだったわ
基本的にしっとりした曲調なんだが、どの曲も意外性があって
平凡に感じる曲はひとつもなかった
同時期のスクウェアRPGについていてもおかしくない、そう思わせるくらいの
格調が漂っていた
22: 2019/09/12(木)10:51 ID:7GZZw8uA0(1/2) AAS
ヴィクセン357のサウンドテストが素晴らしかったんで
関連作の?ラングリッサー1と2も買って
サウンドテストしてみたんだが、
どうもヴィクセンとは作曲者が全く違うらしく
1も2も深みのないチープな曲ばかりで失望した
メサイヤは人材を引っこ抜かれたのだろうか?
23: 2019/09/12(木)12:47 ID:/7Iexnvc0(1) AAS
>>17
敵が増えてしょうがないだろうな田中(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=gwMcjv70k-Y
24: 2019/09/12(木)22:20 ID:7GZZw8uA0(2/2) AAS
ついでにデアラングリッサーのサウンドテストもやってみた
スーファミの性能により、音色は曲のイメージに近いものに変わっているが、
基本的にメガドラ版と同じ曲だな
おそらく作曲者がそういう畑なのだろうが、安直なロック調の多用は
ファンタジーゲームにふさわしいものとは思えない
悪い意味でイースを思い出した
レパートリーの狭いこのコンポーザーにはファンタジー風の作曲は荷が重く、
それでもあえて据えているのは単に経営上の妥協なのかもしれないが、
これがシューティングの曲集ならば文句はないが、
ファンタジーの曲集としては落第ものではないだろうか
25: 2019/09/16(月)12:32 ID:OF4pLq8R0(1) AAS
FC版スーパー魂斗羅のサウンドテストしたけど
BGMのドラムやオケヒットをサンプリングで鳴らしてるのもすごいけど
SEの充実ぶりもFCの最強レベルだよなぁー
これはナツメが作ってるの?
26: 2019/09/18(水)23:00 ID:ktLOcCqN0(1) AAS
ポケモンのゲームってサウンドテストついてる?
27: 2019/09/24(火)21:18 ID:w4ZL8gjR0(1/2) AAS
ヴィクセンもラングリッサーシリーズもサウンドは外注だぞ。
ヴィクセンはOPUS、ラングリッサーはルナとかグランディアの岩垂さん。
28: 2019/09/24(火)21:36 ID:IJ22S8w80(1) AAS
正しい情報など気にせずデマを撒き散らそう
バカが引っかかって拡散した時の快感
29: 2019/09/24(火)21:43 ID:w4ZL8gjR0(2/2) AAS
答えを知ってるんなら出し惜しみせずに書けばいいだろう?
なぜそれができないのやら
1-
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s