[過去ログ]
真女神転生3 攻略本を作るスレ01 (1002レス)
真女神転生3 攻略本を作るスレ01 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1513089310/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
86: 大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 [sage] 2017/12/26(火) 13:41:05.67 ID:p///EiBn 自分が三年ちゃんと作り続けられるのか常に疑いつつ、飽きっぽくても気分が安定しなくても一応の完成までこぎつけるにはどうすればいいか、、、とかを考えていたんだけど、少なくともちまちまゲームしたりメモをとったりといったことは続けていけると思う。 よく趣味を仕事にしたら辛くなるとかいうけど、そもそも自分のプレイスタイル自体があんまり素直にゲームそのものを楽しむようではなくて、何かへんてこな実験を繰り返すような遊び方のような気がする。 「攻略本作成のために調査プレイをしよう」と思ってみても、とりたててゲームプレイが義務化して楽しくないということもない感じ。 もともと「つまらない遊び方を楽しむ」という謎のスタンスだったので、もはや楽しいとか楽しくないとかを越えて求道と思ってやってみるか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1513089310/86
87: 大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 [sage] 2017/12/26(火) 14:14:05.31 ID:p///EiBn 真3はストーリー不在とかつまらんとかゲームシステムが本体だとか色々言われるんだけど、エンタメとして成功してるかどうかはさておき、あえて意欲的にそうしてるのかな? と思わなくもない。 主人公を取り巻く誰にも共感しづらく、共感するとしたらむしろ同類嫌悪に近いイヤな感じを受けるという、困った登場人物たち。 初代ペルソナは里美節もあるんだろうけど、神取でさえ感情移入の余地があるし、好き嫌いはさておき武田さんでさえ、年下の上司との関係はどうなのかなー? などと想像したりする余地が無くもない。 (千昌夫みたいなホクロとか、絵的にどこか人間味を感じさせる記号が配置されてるってこともあるかも) どうも、真3はそのへん、ペルソナ方向に振れた針を大きく逆に振ってやろうとしてプレイヤーのキャラへの感情移入を拒むような作りにあえてしたんだと思う。それも徹底的に。 キャラの造形がポリゴンになるからとか、システムを際だたせたかったとかもあるかもしれないけど、ロウカオスの対立軸からの脱却のほか、 ことわりの主宰者たちを、生活臭がしないエセ宗教の教祖たちとして配置してるんだろなと思う。 悪であっても人である、ってな感じのペルソナシリーズの敵役に対して、個人を解脱して役割になってるので、何だかぶったおしても見捨てたりしても、さほど罪悪感を感じない。 このへん、プレイヤーが徐々に人非人の悪魔人間に近づけるような意図的な仕掛けのような気もする。 友と道を違えたとか、ステディな関係でなくてもガールフレンドに襲いかかられて返り討ちにしたとか、 ちょっぴり憧れのオトナの女性って感じの先生が口だけ達者で利用されただけのオマヌケさんで、しかも体よく主人公を利用することに関しては他の連中とさして変わらないだとか、 なんだか全ての人間関係が徐々にどうでも良く感じられてくる。 氷川は氷川で自分の美学に酔ってる感じで共感しにくいし、 一番感情的にマトモに見えるのが泥人形だけど、こいつもこいつで平等主義の理想はマネカタ限定なので主人公を仲間だとは思ってない。 (せいぜい理念の理解者、あるいは名誉マネカタ扱い) 見事なほどに誰とも友達になりたくなくて、キャラクター個人に対して好きになれる部分があまりないゆえに、逆にコトワリの選択が、理念や美学を指示するしないに絞れてしまう。 ヨスガの思想は大嫌いでムスビに共鳴するけど、千晶が好みのタイプだから今回はヨスガルート選択! って人はいたんだろうか。 そういうキャラ萌えがおきにくいように設計されてるような。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1513089310/87
88: 大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 [sage] 2017/12/26(火) 14:29:32.89 ID:p///EiBn 強いて言うなら相棒っぽくもあったヒジリは、主人公か勇を生け贄にするつもり、、、ですらなく、なんなら自分が生け贄でも悪くはなかった。仮説が正しいか分かれば満足だったという意味不明のマッドジャーナリスト。 (主人公のことを心密かに妬んでいたとかなら、まだしも人の情としては共感できるとして) ノクタンが人並みに傷つきやすいマトモ人間の心を持っていたとしたら、「もうやだーーーーーっ!!! おうち帰りたいっ!!」って泣き叫ぶと思うんだけど、悪魔人間なので割と死んだ魚の目。 戦いを共にする仲魔の悪魔たちのほうが、どうみても話も気心も通じる。 ペルソナが「正常な生活感覚を失った狂気の人」として敵(特に雪の女王編)を描いているのに対して、 真3では、ノクタンも他の人たちも「むしろこっちが本性。戻るべき日常などもはや無く、これこそがあるがまま」っていう描かれ方だと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1513089310/88
89: 大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 [sage] 2017/12/26(火) 14:39:50.87 ID:p///EiBn で、何周もするうちに千晶をズタボロにしようとフトミミが犬死にしようと、ヒジリがマガツヒのヘドロに落下しようと、 プレイヤー自身が、別にそれについて何も感じなくなる。 初見プレイの時には少なからず勇を気遣ったり身勝手さに腹を立てたり、先生と再会して嬉しくなったり、氷川の理屈も聞いてみようかと真剣にモニタを見つめたりしたはずなのに、、、 多分、三周するころには「はやくしなねーかなー」とか、「あー、スキップしてえ」とか、思うんじゃないか。 そしてたぶん、そういう風になるように作られてるんじゃないか。 人の心を少し残した悪魔として、救いのない異形の世界をうろうろするノクタンの裏返しとして、 我々プレイヤーは悪魔の心を少し宿した駄目人間となって、 このかなり異質なゲーム体験にうっかり取り込まれて抜け出せなくなったのではないかという疑いが拭えない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1513089310/89
90: 大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 [sage] 2017/12/26(火) 15:22:59.77 ID:p///EiBn コトワリ(未満含む)のイメージカラーみたいものをあてて、紙面の配色に使おうかとも思ったんだけど あんまりズバッとくる配色のアイディアはないなー 世の中のなにをみても直感的にコトワリ分けしちゃうくらい職業病的にアタマがイカレたら、作り続けるのには有利なんじゃないかと思ったんだけど 白はどのコトワリにも合うというか、あえて拓かれる前としてそうしてるのかな 中国の陰陽五行をあてて 青、赤、白、黒、黄として(青龍、朱雀、白虎、玄武、麒麟) シジマ、ヨスガ、アラディア、ムスビ、閣下? 無理やり中間色をあてるなら、 紫、ピンク、灰色、緑 (混沌、マネカタ、バッドエンド、ヒジリ) うーん。まあ、理屈はなんとでもこじつけるとしてカラバリはこんなか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1513089310/90
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.110s*