[過去ログ] 真女神転生3 攻略本を作るスレ01 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180: 2018/02/13(火)14:58 ID:jWo0pE3I(1/12) AAS
ネットで公開されていたマニアクス用の改造セーブデータをエミュに取り込むことに成功した
普通に遊ぶぶんにはつまらなくなってしまうような最強データだが、各種検証作業のためには大変助かる
(主人公名ライドウ、レベル1、スキル無し、二周目開始直後のベッドからスタート、全マガタマ所持、所持金と全消費アイテムMax)

マサカドゥス持ちなのでまず死なない
普通のプレイを想定したプレイリポートの叩き台としては役立たないが、それ以外のことを全部やれるようにセーブデータを作っていく

1.レベルアップ直前のセーブデータを5つ作るごとにメモカデータをリネームして逃がし、001から254までのノクタンのNEXT値を後で集計できるようにする
(同時に後でスクショやムービーの撮影をするためのアンカーにする)

2.最低戦闘回数でイソラポイントまでたどり着き、後でイソラレート表を作る(主人公レベルごとの獲得経験値の低下を知りたい)
3.その後も雑魚戦をくらましの玉とトラフーリで全回避して最低戦闘回数で進めていく

4.既存の攻略本ですでにやっている検証データを自分で追試する
省26
181: 2018/02/13(火)15:13 ID:jWo0pE3I(2/12) AAS
とりあえず上記のデータを調べ上げたり、検証のためにゲームを進めたりするのにどのくらい時間がかかるのかを見てから次の予定を考える

検証用のデータを取るためとはいえゲームを遊んでばかりになると全体として進んでいる気がしなくなると思うので、毎日何らかの打ち込み作業は行う
(悪魔の基本データ、各種スキルデータ、ノクタンのマガタマとスキルのデータなどから。どう利用するかは後で考えるとして、コピペや目視でデータを引っ張れるようにしておく)

数字の計算で出るものについてはExcelの関数で一括処理できるとして、レベルごとの基本NEXT値などの実測作業はコツコツやるしかない
根を詰めれば1ヶ月とかで出来るのか?

データブックの部分を手早く作成できたら、読み物の部分を充実させられるし、あるいは無料公開版のリリースを早められるかもしれない
とりあえず2月20日からの10日間(作業期間の1% ) で、理論上の限界値を探ってみる
182: 2018/02/13(火)15:32 ID:jWo0pE3I(3/12) AAS
仲魔名鑑をハンドブックとして使って不満だったのは、プレイ中によく使うデータが閲覧しやすいようになっていなかったこと

悪魔ごとの見開きの右ページに「合体先」の一覧表があったが、それは邪教の館で手持ち悪魔との合体を見ればおおむね代用できるし
スキル継承を目的としてイケニエにする場合も多いので、書籍の構成上で優遇されている割につかいでが無いデータだった

有用かつゲーム中で確認が難しいのは「どの組み合わせでその悪魔を作れるのか」という逆引きデータであり、こっちの方が断然利用価値が高いはず

あと、スキル一覧についても大分類のあと50音順に並んでいたが、それだと初見プレイでは役立っても繰り返しプレイには使いにくい気がする
(適当に作った悪魔が持つ見慣れないスキルの性能を名前から調べたい時には探しやすいはずだが)
継承タイプなどがまとまるように同系列スキルごとに集めた方が利用しやすいのではないか
(スキル変化一覧表と連動するように相互に参照先を記載)
これについては自分で何度かプレイしつつ、どういうシチュエーションで何をどう参照したくなるか検証してみる必要があるが

(スキルの表は仲魔名鑑準拠でシンプルにしておき、性能比較などは読み物の部分に独断と偏見を交えて書くべきか)
183: 2018/02/13(火)16:57 ID:jWo0pE3I(4/12) AAS
改造データでマニアクスを少し進めてシブヤまで来てみた。
ノーマルモードだったので通常戦闘は普通に逃げられる。
イベントバトルのネコマタを一直線で倒したら、ヒジリの出現を告げるセタンタが現れなくて少しびびったが、邪教の館とジャンクショップに入ってみると先に進めるようになった。

邪教の館で全書のデータを見てみたが、コウモクテンが羽ばたきを所有してたりしてなんだか不安になる。
必要経験値調査などには影響が無いと思うが、内部データを不正にいじっていることで通常プレイでは有り得ない弊害がでないとも限らない。
時間的に余裕があれば、マニクロで時間をかけて無改造の最強データを作っておきたい。

道中をサクサク進めるために全体攻撃持ちや洗脳持ちを探してみたら一体ずつは見つけた

取得経験値を最小限で進めるつもりなので即戦力になってもらわないと困るのだが、強い悪魔は軒並みすっぴん状態になっている。
通常戦は回避するしボスは殴れば済むのでこれでいいのか。
人修羅はマサカドゥス装備だから、レベルが低くて攻撃がしょぼいけど、とりあえず死なないし。
省1
184: 2018/02/13(火)19:06 ID:jWo0pE3I(5/12) AAS
イケニエ合体で255と思われるスルトをイケニエに選択してみたら経験値の増加は一切なかった
自前の習得スキルのため、必ずレベル上昇の余地を残すための措置として妥当だろう

これについては一文を添えた上で、レベル254悪魔を作りたい場合に絶対超えてはならないデッドラインについては数字を強調しておくか

この内部経験値計算が出来ないためにスーパーピクシーを素体(?)のまま取っておくという人はいると思うが、
イケニエに必要な経験値を計算で出せるなら、仲魔としてはつかいでの無い(あるいは愛着がない)悪魔をイケニエ専用枠にして
そいつに有益スキルを集めた上で経験値調整をかけることができるはず

弱点がやたら多いとか見た目が気持ち悪いダーク悪魔にでも役割を担わせたらよいかと思う
185: 2018/02/13(火)19:32 ID:jWo0pE3I(6/12) AAS
メタトロンのメギドラオンでスペクターを一撃で全滅させてギンザまで来たが、ノクタンはレベル8でNEXT 188

この後地下水道に行ったらクイックセーブをかけてイソラレートを見る
クイックセーブ前に戻してお札とり戦闘で経験値100点を得て、
直前セーブをしたらマタドール戦。

現在の仲魔は
カグツチ会心2つとメギドラオン持ちのメタトロン(HP 870)
カグツチ会心2つとタルカジャ、物理反射持ちのヴィシュヌ(HP 762)
カグツチ会心2つと洗脳、高揚つきジオダイン持ちのガブリエル(HP 672)
火炎高揚と煌天会心持ちのスルト(HP 834。レベル255ではなかった)

あとはファーストピクシーと道中で捕まえたコダマ、ウィスプ
省8
186: 2018/02/13(火)19:47 ID:jWo0pE3I(7/12) AAS
主人公レベル8でイソラレート40
これが最大の獲得経験値なのは間違いないとして、おそらく敵に設定された獲得経験値は最大値になっていて、
やたら低レベルで倒したとしても増えることは無いのだと思う
(自炊してあった攻略本データを紛失してしまったので確認出来ないが、悪魔データに獲得経験値が併記された攻略本があったはず)

敵と主人公のレベル格差が基準なのか、主人公レベルの絶対値が基準なのかは、レートが落ちるタイミングを見てから検証する
イソラレートについてはどちらだろうと変化はないわけだが、他の敵からの獲得経験値が落ちるタイミングはそれで変わることになる
187: 2018/02/13(火)20:07 ID:jWo0pE3I(8/12) AAS
仲魔と違ってノクタンのスキル習得については1レベルごとに最大ひとつしか習得しないことを思い出した

スキル未習得のマロガレ装備でマタドール戦を終えて3レベルアップさせたが、暴れまくりまで覚えるつもりでいたら覚えなかった
(マタドール戦終了でレベル11、NEXT 306)

初見プレイのときはレベルアップ時に何かは必ず覚えないと損するような気がして必死にやりくりしたものだが、
その先にある有用スキルを取るために必須とかでなければ、現在や近未来に不要なスキルはむしろ温存しておく方が後で自由度が増したりする

仲間が強いしノクタンは5属性反射持ちになったし、ノクタンスキル周りの検証は通常プレイで行わないと意味がないので今回は適当でいいか
188: 倍速で進行中 2018/02/13(火)20:36 ID:jWo0pE3I(9/12) AAS
インチキデータでゲーム速度200%進行なのでイベントを連続して見られるのはちょっと面白い
ユーチューブか何かでイベントシーンをつなげた動画を見るようだ

どのようにもパトりようがないし、ボスは今のところカグツチ会心で六回殴れば沈む
トールさんとダンテさんを退けてゴズテンノウからご褒美能力をもらった

ノクタンは生きているのがお仕事
189: 倍速で進行中 2018/02/13(火)21:59 ID:jWo0pE3I(10/12) AAS
アイテムを99所持した状態で宝箱から獲得した場合は全く無駄になる
宝箱の中に保留もされないし自動売却換金などもされない

仲間のレベルアップギフトイベントでは99所持しているアイテムが抽選された場合は引き直しになるようなので、
つかいでの無いアイテムを早くに99にしておくと香や換金アイテムを狙いやすい模様

仲間に洗脳を持たせても主人公のレベルが低すぎるので、道中の敵を仲間に引き込めない
(合体と全書呼び出しのレベル制限が解除されるだけで、勧誘のレベル制限は通常通りだった)
初見だとエリア内に勧誘可能な敵とレベル制限により無理な敵が混在してた気がするが、だいたいそのへんが適切な突入レベルで、
エリアのボスを倒す前後でエリアの雑魚敵レベルを上回るのがちょうど良いのだろう

初見以降はろくにクリアもせずに毎回途中でやめることを繰り返してたが、だれる原因の一つとしてはレベルを上げすぎていたのだろうと思う
190: 倍速で進行中 2018/02/13(火)23:34 ID:jWo0pE3I(11/12) AAS
さっくりアサクサまで来てしまい、オベリスクに挑むことになってしまった。ゲーム上の経過時間で8時間くらいだけど、倍速再生させてるので実プレイ時間は6時間くらいか

普段のプレイだったら、まだシブヤでスキルチェンジに忙しくてアマラ経絡にも突入していないはず

ボス戦以外全スキップというのは極端すぎるし、特に一周目ならボス戦突破が不可能なはずだけど
スキルチェンジに時間を割きすぎるのも、インチキデータでサクサク進むのもある意味面白く、普通にゲームとして考えるとつまらない

次は初見プレイ準拠で素直に進行させてみたい
191: 倍速で進行中 2018/02/13(火)23:48 ID:jWo0pE3I(12/12) AAS
遊びとして成立する要素がほとんど無いプレイを六時間も続けたら、さすがに飽きてきた

通常戦闘をスキップしてカグツチ齢のクイズやエレベーターおみくじを引いてずんずん進み、
カグツチ会心で三姉妹を殴ってからメギドラオンを繰り返して3ターンキル

みたいな進行になるのか。明日やろう。

全部のエンディングを見られるように分岐点をセーブしたり、途中まではどっちつかずにしておいて後から決定できるようにしようと思ってたけど
いつもの癖でヨスガ寄りの選択を重ねてしまった

細部の枝イベントは結構忘れている。
普段なら忘れたままでもマップを埋める過程でイベントフラグを踏んで思い出すんだけど
何しろアイテムを取る意味がないので宝箱も軒並み無視してマップも埋めていない
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.252s*