[過去ログ] 【Google Maps】Googleマップ19【グーグルマップ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
813
(1): 2019/10/27(日)16:11 ID:JYflVta5(1/4) AAS
>>810
人間がやっていると思う。

たとえば、国道じゃない部分を国道にしていたから
「ここ国道じゃないよ市道だよ」と書いて出したことがある。
承認した人は機転を利かして市道名を入れてくれた。後から申請するつもりだったのにねw

とある繁華街の通りを申請したときは、その通りの新名称を入れてくれたこともある。
自分は名称変更があったことを知らなかった。

旧市道と同一線上で新市道を建設中の現場では旧市道名で申請したのに新市道名を入れてくれた。
まあこれは中の人が新市道名を入れるのはおかしいと思い直して自発的に取り下げたが。

こういうことは人間じゃないとできない。ロボット(AI)じゃないよ。人間、それも地元に精通した人間だよ。
816: 2019/10/27(日)18:19 ID:JYflVta5(2/4) AAS
長大な道路は申請数が100を超えることが多々ある。一本の道路で500ポイントとか。
こういう申請だと一括で処理されることは少なくて分割されるんだよ。
3分割、4分割されてそれぞればらばらに承認される。

自分は承認作業はグーグルの委託を受けた地元ローカルガイドの親玉みたいな人達がやっているんだろうと思う。
親玉さんたちは作業効率も違えば、考え方にも違いがあるから、
一本の道路が区間によって承認されり、却下されたり、1か月音沙汰なかったりするんだろうと。
おれの憶測にすぎないが、こういう風に考えるのが自然。
818: 2019/10/27(日)18:47 ID:JYflVta5(3/4) AAS
ロボットなら分割しないだろう。
分割するのは承認作業を手分けしてやるから。
で、すごく物分かりがよくて意欲満点の人に当たると、
主要地方道のルート変更のような面倒くさい申請が保留されずに通る。
822
(1): 2019/10/27(日)22:54 ID:JYflVta5(4/4) AAS
ユーザー承認ってヒマなときやっているけど、
この施設はこの場所にありますかとか
このホームページアドレスは正しいですかとか、
この営業時間で間違いありませんかとか、
そういう些事ばかりだよ。

この三つしかないと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.601s*