あなたが見た巨大魚 二匹目 (566レス)
1-

541: 2020/04/30(木)15:00 ID:??? AAS
 
   ,ィii||||iiュ、
  i||||||||||||||i
  (||?V:?V||)
  |!!゙ ー, ゙!!|
  (_ノ━メ━!,)
  f゙___∫
   ゙'ー゙ー゙
542: 2020/04/30(木)20:56 ID:??? AAS
座敷わらしだな?
543
(1): 2020/05/30(土)07:21 ID:??? AAS
長崎の川原大池で80cmくらいのでかい錦鯉を見たくらいかな
あの池もバスギル錦鯉でもうだめぽ
数十年前は30cmヘラブナが釣れてたらしいけどこれも持ち込みだしな
544: 2021/01/31(日)00:38 ID:5YLcSNUP(1) AAS
>>543
2020年のレスでスレタイに沿ったレスはこの1件のみか…
みんなもっと目撃汁!
545: 2021/02/10(水)23:36 ID:??? AAS
sssp://o.5ch.net/1rv2d.png
546
(1): 2021/02/28(日)14:25 ID:bjDC+OzH(1) AAS
ハクレンがジャンプする理由を、池の水に出てくるセンセイが「長江などの大河にいるチョウザメから逃げるため」と言ってたけど、
稚魚ならいざ知らず、1mを超える成魚をチョウザメが襲えるか?
ワニとか絶滅したカワイルカが成魚の天敵では
あとこれとか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%A6%E3%82%A4
ガンユイが日本に入ったらガー以上の災いかも
547: 2021/03/01(月)02:20 ID:9HoGl/fv(1) AAS
>>546
ガンユイは低い水温と長大な流れがないと繁殖できない魚だろう
548: 2021/04/05(月)18:59 ID:coWD8slF(1) AAS
我が家にいるアオウオ。1メートル超え。
549: 2021/05/02(日)21:23 ID:??? AAS
 
土曜の朝、新河岸川(しんがしがわ)の宮戸橋で休んでたら、
バン ! て大きな音。
めちゃめちゃデカイ、フグみたいな丸い魚が跳ねるの見た。
 
水紋が川幅いっぱい、岸から溢れた。
大きさは、うちの65cmのバランスボールよりも、直径があったような…
 
色は金ピカ。
 
省2
550: 2022/05/14(土)13:24 ID:IxO7luLC(1) AAS
2年前くらいに原付で駆け回っていたら愛知県の雨山ダムに偶然着いて橋があったので歩いて水面を見ていたら鯉にしてはやたらとデカい真っ白な長い魚が泳いでた、感動して写真を撮るのを忘れていて気が付いたら深くに潜ってしまって見えなくなってた
551: 2022/05/18(水)07:35 ID:5MTh5znT(1) AAS
子供の頃、70cmぐらいのバスみたいな魚が泳いでるのみた。
でも日本記録でも73ぐらいみたいだし、なんか若干細長かった気がする。
場所は赤坂泉って場所だけど、本流との繋がりが埋め立てられて魚ほとんどいなくなった。
552
(3): 2022/05/29(日)18:49 ID:??? AAS
今から50年位前に父が島根県出雲市斐伊川の神立橋付近で90cm位の鼈を捕まえかけたと言っていた
話しによると友達3人で川遊びに行って遊んでいたら友達の1人が川の真ん中の木が生い茂ってる所にがいな亀がおると騒いで全員で捕ろうとしたが鼈の足や手で引っかかれて持ち上げるのも難しく右往左往してる間に砂に潜り始めて初めは掘り返して逃げない様にしてたが川の深い方に掘り進まれて見失ったとか
今なら捕れないまでもスマホで撮影するとか応援を呼ぶとか出来るだろうけど当時は無理か
流石に50年前じゃあ寿命で生き残ってはいないだろうけど夢がある話しだ
553: 2022/05/29(日)21:16 ID:??? AAS
>>552
ヤマタノオロチが生息しているぐらいだからな
神話級の怪物がいても驚かないw
554: 2022/05/31(火)01:15 ID:??? AAS
スッポンは100年生きるというデータもあるので生きてるかもよ
それに島根県の淡水魚スレに大型スッポンの情報も有ったし
555: 2022/05/31(火)05:24 ID:6bTSIlcz(1) AAS
河童のモデルだな
556: [age] 2022/05/31(火)13:38 ID:??? AAS
>>552 甲羅が90センチなのか首含めて90センチなのかでデカさに差が出る。
まぁ、首含めてでも甲羅が50〜60センチはあるだろうから怪物クラスには違いない。
557
(2): 552 2022/06/03(金)10:52 ID:??? AAS
父に聞いたら甲羅が90cm位だったとの事
その時一緒にいた身長165cmの友達の半分以上の大きさだったとか
558: 2022/06/04(土)14:57 ID:??? AAS
河童のモデルってオオサンショウウオじゃないっけ?
559: 2022/06/05(日)16:34 ID:??? AAS
>>557
ガメラかよw
560: 2022/07/04(月)20:59 ID:??? AAS
>>557
沖縄の養殖場の巨大スッポンが、甲羅40cmで8kgくらいらしいから、
計算すると、甲羅90cmで90kgくらいか
シャンハイハナスッポンは100cm以上だから、可能性がないわけじゃない
ただ、あんまりでかいと、日本のような急流の川だと不便そう
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s