川で魚とりしたいと言わざるを得ない (616レス)
1-

308: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/20(日)23:43 ID:gx0nowaH(1) AAS
>>307
通報しますと言わざるを得ないw
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/21(月)00:40 ID:u3YcI5F5(1) AAS
>>304
お前は俺だと言わざるを得ない
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/22(火)15:33 ID:Sen2DdlV(1) AAS
昼休みに行ってきた

オイカワのオス15cmがとれたよ
他にヤマノカミ、アブラボテ、ハヤ、モツゴ、シマハゼなど

子供に交じってガサるのが楽しい季節だと言わざるをえない
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/22(火)16:04 ID:jF1tvpXx(1) AAS
中途半端に田舎の川の上流部に釣りにいったお。
そこはカワムツ、オイカワ、カマツカとギンブナが共存してるきれいな川で、
バスギルはいなかったお。ギンブナなんかシャンペンゴールド色に輝いてて
ウロコ落ちや白点黒点等全く無く丸々太っててかわいかったお。
と報告せざるを得ない。
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/22(火)17:27 ID:a6vtk47w(1) AAS
日曜日、フィッシングベストに麦わら帽子、作業服の上下に長靴
釣竿やクーラーまでそろえて川に行き
鯉の吸い込み仕掛けを突っ込んでおいてガサガサやってた俺は
人目気にするチキンと言わざるを得ない。

でもって「ナニ採ってるの?」と言われた時
「ザリガニ、釣りエサの」と答える俺はうそつきと言わざるを得ない。
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/22(火)22:47 ID:JNUHQf+K(1) AAS
先客がいたら必ず諦めてしまうと言わざるを得ない
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/23(水)03:57 ID:kWhOpBjg(1) AAS
いっしょにガサるんだ!
追い込めばいろんなものが採れる!
苦しさ半分、楽しさ2倍2倍!
と言わざるをえない
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/23(水)16:21 ID:+IuSK9Be(1) AAS
夏休みに親戚の子が遊びに来る。
毎年恒例の魚採り引率が俺の仕事。
去年はでっかい鯉が採れました。
今年は何がとれるかなぁ?
俺が1番楽しみにしてると言わざるをえない。
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/24(木)14:24 ID:37YDNGcU(1) AAS
お盆しか空いてる日が無い
盆に川に近寄るのは怖いと言わざるを得ない
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/24(木)18:19 ID:gnvkAbcw(1) AAS
そんな日にガサったら
背中に何かしょって帰ることになると
言わざるを得ない
318
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/24(木)19:16 ID:jimL321r(1) AAS
聞いてくれ
キャンプ場の池へ釣りをかねてガサリに行ったら子供が金魚の餌を浮かべて下に網を沈めて待機していたんだ

こどもがデカいって叫んだ途端網に引っ張られて池に落ちた

釣りキチ三平もびっくりと言わざるを得ない
319
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/25(金)07:00 ID:mIf/3s0W(1) AAS
昨日、10cmくらいのヌマチチブを捕りに行ったら、代わりに
25cmくらいのウナギが捕れて得した気分と言わざるを得ない。

肝心のヌマチチブは6cmくらいのしか捕れず、残念だと言わざるを得ない。
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/29(火)19:52 ID:ENtvJOh1(1) AAS
おまえら、鉄砲水に気をつけろよと
言わざるを得ない
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/29(火)23:27 ID:B74q/gg6(1) AAS
>>318
不謹慎だが笑ってしまった。
そのあと、父親の威厳を見せて水に飛び込み素手で捕獲したんだろうと思わざるを得ない。
大きさによっては小船返しも仕方あるまいと言わざるを得ない。
322: 釣りきちだんぺい 2008/07/31(木)15:58 ID:Z3F4Ss6J(1) AAS
今日の午後から近所の宇多川にがさがさしに行った。ほとけと縞どじょうとギギにヤツメウナギの稚魚が30分でとれました。ラッキー!
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/31(木)20:10 ID:h75n9gxF(1) AAS
3連休に展示会をやったので昨日今日と休みの俺。

昨日は早朝から普段行っている渓流に行こうと思い、車で向かった。
まだ暗いうちに到着、車が止められる場所に止め、準備をしていた。
すると子供が俺が来た道を歩いてきた。
すぐ近くにキャンプ場があり、カブトムシなんかもバンバン取れる場所だし、
早朝から子供が歩いていても不思議ではないんだが、その子はなぜか水着。
「お兄ちゃん、釣りに来たの?」と聞かれたので「そうだよ、カブトムシ取りかい?」と聞き返した。
すると、違うよ川で遊んでいるんだ、ちょっと下流の淵に魚がたくさん居たよという。
なんかおかしいな、でもどこかであったことのある子のような気もするなと思いながら
上流で釣ることを伝え、じゃあ気をつけてねと手を振ると、「帰りに淵に寄ってね、絶対に魚釣れるから」
省17
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/31(木)20:30 ID:2I3X3mdm(1) AAS
オカ板で見たな…
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/31(木)20:39 ID:al95eMp/(1) AAS
>>319
同じような状況で目の前にいる大型のチチブを取り逃がしたけど
至極無念としかいわざるをえない。
しかしウナギは1匹で大漁気分にさせる
最強の外道といわざるをえない。
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/03(日)10:07 ID:xiL/nO9E(1) AAS
二十年振りに川へいったがヤゴしかいない
ヨシノボリや海老くらいいると思ってたが、開発されてたんだな
残念ながらショッピングで済ますしかないといわざるを得ない
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/04(月)12:37 ID:S1GsFxNp(1) AAS
今から川でアジメドジョウをとってきます
カジカとヨシノボリをサブターガットにがんばるよ
1-
あと 289 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s