たにし (604レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

81
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/11(水)21:39 ID:xUG2k52z(1) AAS
>>78
ゼリー状の粘膜に包まれたごく小さい白いツブツブ卵を容器の内側とかに
生み付けてますよ。
それがちっちゃい貝になって、かなり急激におっきくなります。
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/12(木)00:28 ID:flXsmKu+(1) AAS
>>81
それはタニシじゃなくて、サカマキガイ、モノアラガイ、ヒメモノアラガイのどれか。
大きなモノアラガイやヒメモノアラガイはよくコケ食べてくれるけど、サカマキは肉食寄りの雑食性。
84
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/14(土)20:43 ID:evJs94Sv(1) AAS
>>81
それってオオタニシ(いわゆるジャンボタニシ)でしょ?普通のタニシは親の殻の中から出てくるよ。
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/14(土)23:40 ID:O7mRGx64(1) AAS
>>84
ジャンボタニシとオオタニシは全く別の種類。
オオタニシ・・・在来種で地下水が湧出するような綺麗な溜池や用水に生育。
ジャンボタニシ・・・外来種で水草などを食害するため、かなり問題となっている。別名はスクミリンゴガイ、アップルスネール。
ジャンボタニシはゲル状のものに包まれた紅色の比較的大きな卵塊を水際に産み付ける。
>>81のはごく小さい白いツブツブといってるからジャンボタニシじゃないと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.221s*