鳩害に悩む人のスレ 30 (487レス)
1-

378
(1): 05/10(金)22:36 ID:29AyFei/(1) AAS
過去スレのどのケースにも当てはまないのだが、糞害はないのに、いきなり巣を作られた
これってどゆこと?
マンションの上が空き部屋だからそいつらが別宅をうちに作りにきたとか?
鳩博士教えてください
379: 05/11(土)02:40 ID:8WfP1ep8(1/2) AAS
今まで何回も悩まされてきたけど
ネズミ取りが最強
380
(1): 05/11(土)02:41 ID:8WfP1ep8(2/2) AAS
今まで何回も悩まされてきたけどネズミ取りが最強
381: 05/11(土)07:33 ID:??? AAS
そういや休憩所や中継局としてさんざん利用してたけど、巣を作ったのは去年がはじめてだったな
ワラなんかを積み上げだしたらもうしつこい
最初に踏み入れた段階で追い払えるかどうかが大事
382: 05/11(土)08:46 ID:??? AAS
>>380
最強だと思う
シートに因っては暑さで粘着が溶けてしまうので下に何かひいておくといい
383
(1): 05/11(土)08:54 ID:??? AAS
さっきまで眼の前の電線に長時間居座ってて不安だった
鳴いてたからオスだと思うが、応えるメスが来たらうちのベランダでいちゃいちゃするつもりだったんだろう
とりあえず手すりの上と物干し竿の高さにテグスは張った
効果あるか知らんけど紐を垂らした
風で動くから嫌がるといいなと
風車とかはどうなんだろ?嫌がるなら設置したい
出かけたいのに不安だなあ
384: 05/11(土)09:18 ID:??? AAS
>>383
テグスはかなりの効果あると思うよ
たぶんぶつかった痕跡がそのうち見つかる
左右の仕切り板は大丈夫かな?
ワキガ甘いと隣からはいってこられる

それとシートだけど強力なのは認めたいけど昨今の通報なんかあるとこわくてできないな
まぁどうしようもなくなった場合の最終手段くらいのレベルに考えているけどそこまでいかなくてもテグスで充分
追い払える
385
(1): 05/11(土)09:43 ID:??? AAS
>>378
よっぽどそこが気に入られたかメスが産卵まで時間がなかったかでいきなりきたんだと思う
即刻取り払って侵入対策すべき
386: 05/11(土)12:52 ID:??? AAS
シートをゴミに出す際は単独のゴミ袋に入れて出すのが重要
387
(1): 05/11(土)19:52 ID:??? AAS
鳩の死骸って可燃ゴミ扱いになるんか
388: 05/11(土)21:14 ID:cUdgXiKo(1) AAS
ドバト害防除研究、昭和54年には冊子まで財団法人が出してるのに、今日まで何も対策がなされていないみたいね
ダメだこりゃ

https://www.yamashina.or.jp/hp/kenkyu_chosa/dobato/menu.html
389: 05/12(日)02:39 ID:vTJCPxfH(1) AAS
>>387
車にひかれた鳩とか猫とか近所のお掃除おばさんは燃えるゴミに出してたぽい
390: 05/12(日)13:30 ID:??? AAS
野良猫チャンにゴハンあげましょ!
ヒィィィぃぃ!!鳥どもが猫チャンの餌を食ってるゥゥゥゥゥゥ!!
じゃあまず鳥サンを満腹にさせればいいのだ!
大量に撒くで!!取り締まってみろ!!
みんなシアワセで気分がいい!!

こういうプロセス
猫が害鳥を狩ってくれれば~とか寝言でしかない
391: 05/12(日)15:31 ID:CO52bDHN(1/2) AAS
>>385
結局行き着く果ては、ネットでバリケードを築くか、粘着シートの二択なんだよね?
鷹匠や狩猟許可取って炭酸ガスで殺処分を個人で業者頼むくらいなら引越した方が安上がりだし
ホントに巣を撤去しても諦めずに死ぬまでこいつら来るん?
392
(2): 05/12(日)16:21 ID:??? AAS
>>372だけど今日は体調悪くて出かけるの断念してたらさっき来やがった!
モキュモキュって独特の音がしたのですぐさま窓開けたらバサバサ逃げてったところだったから手すりにとまってたのか屋上に止まってたかは不明
2羽だったのとすぐ隣とか近所に逃げないでずいぶん遠くまで飛んでってた

出かけられず良かったのか、昨日は出かけてたけどたまたま来なかったのかテグスで嫌がって去ったのかは分からない
以前はベランダの床まで降りてきたやつなんか窓開けたらのんびり隙間から歩いて隣のベランダに移動してた
隙間塞いだら飛んでもすぐ隣に逃げてたな
393: 05/12(日)16:50 ID:??? AAS
>>392
すぐ追い払わないで状況を確認したほういい
もしテグスはってても侵入したとしたら相当な執着心がある
だとすれば最終手段も選択にいれるしかないかも
394: 05/12(日)16:54 ID:??? AAS
>>392
あ、この以前というのは以前住んでた似た部屋のことね
ここでは今回が初
395: 05/12(日)18:57 ID:CO52bDHN(2/2) AAS
あいつらは日が落ちてから部屋の明かりがベランダに広がってる状態だと警戒する?
遮光カーテン閉めてると、完全に真っ暗になって、あいつらの望む環境になってる気がするが
基本日が落ちた段階でベランダに侵入してなければ夜の侵入はないと考えていい?
396: 05/12(日)19:34 ID:??? AAS
自分の経験では暗くなってからは動かないイメージ
階段室に居座って出ていかない奴も朝になると自然に居なくなってる
397: 05/13(月)18:53 ID:??? AAS
372です
以前土鳩にやられて掃除してる時、ちょっと様子が違うフンがありこれも土鳩なのか?と思ってたら別の集団小鳥の仕業だった…orz
声からするとスズメなんだけど暗くて良く見えず
ムクドリの大群はすぐ眼の前の電線に夕方大量に来るけど、アイツラのフンは真っ白で身が無い感じでまた違う
色んな鳥に粘着されて辛すぎる
明日布団や洗濯物干したかったのにまた掃除だ
室外機の上にもまたやられた
1-
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.909s*