エスペラント【ユピピ】 (447レス)
1-

1
(2): (ワッチョイWW 43bd-FKp8) 2018/04/14(土)22:14 ID:JUhf/4EH0(1/21) AAS
不死鳥のごとく何スレ目だか分かんない
※前スレ
エスペラント
2chスレ:gogaku
428: (ワッチョイ 069f-ZDOk) 01/06(土)12:46 ID:aJHWKBuY0(2/2) AAS
強拍の母音を強く→強拍の母音を長く
429: (ワッチョイW c2f0-OiU9) 01/06(土)15:28 ID:SE+NB/c/0(1/2) AAS
そんなルールあったっけ?
430: (オイコラミネオ MM8a-hxF1) 01/06(土)17:07 ID:Xd3jjP3MM(1) AAS
http://qitailang.small.jp/eo/pensoj/prononco.html
B-9 : アクセントは常に最後から2番目の音節におかれる。
アクセントについては上のように規定されている。これは問題ないのだが、ほとんどの日本のweb学習ページでは、アクセントのある音節は少し伸ばして発音し、伸ばして発音しにくいものは強めに発音すると解説されている。1部のweb学習ページでは、母音のあと子音が連続するときは短くするなどと細かく解説してある。本当にそうなのだろうか?Fundamento にそのような記述は一切ない。

エスペラントの単語はアクセントの違いによって意味が変わるわけではないし、アクセントは単に単語の区切りを聞き取り易くするのが目的のように思われる。したがって長くとか強くとかについて神経質になる必要はないんじゃないかと思っていた。お国お国のアクセント方法でかまわないんじゃないかと。たまたま Bertilo WENNERGREN(PMEGの著作者) の "Detala lernu!-gramatiko" を入手(pdf ダウンロード可)できたので、読んでみたら、

La longeco de la vokaloj estas en Esperanto tute sensignifa. Oni povas elparoli ilin longe, mezlonge aŭ mallonge, laŭplaĉe.
母音の長さはエスペラントにおいて全く無意味である。好みによって、長く発音することも、中ぐらいに長く発音することも、あるいは短く発音することもできる。
431
(1): (ワッチョイ e996-ZI9U) 01/06(土)17:22 ID:vauTFiH80(1) AAS
今からでも日本語の語順でならべても良いって変えたらどうだろう
エスペラント語話者はSVO SOV VSOどれか選んで話書くという事で・・
前置詞はもちろん後置詞にする
432: (ワッチョイW c2f0-OiU9) 01/06(土)23:35 ID:SE+NB/c/0(2/2) AAS
ルールの改変が可能だったのは1905年の第1回Universala Kongreso de Esperantoまでですよ
この年ザメンホフが書いたFundamento de Esperantoがエスペラントのルールであることが採択され、以後ザメンホフ本人を含む全ての人がこのルールを改変できなくなった
それまで改革案として1894年の案が有名で、その後改革支持者はidoという別言語を作ってエスペラントと袂を分かった
エスペラントのルールが不満なら、同じように別言語として作ればいい
433: (オイコラミネオ MM7f-obSv) 01/07(日)21:37 ID:uhSOlWlBM(1) AAS
>>431
ノシロでもやってろ
434: (ワッチョイ ff9f-JApz) 01/08(月)15:05 ID:5XUlsVvy0(1) AAS
エスペラントって袋小路に入って長いな
改革の芽を自ら摘んだ
435: (ワッチョイW dfdd-SEI6) 01/08(月)15:25 ID:63+wx9W/0(1) AAS
改革しすぎるとIdoみたいになる
ルール固定したからいまだにバチカン放送などで使われたりパスポルタセルボなどの活動が続いて今日まで生き残ってる
436
(1): (ワッチョイ ff9f-JApz) 01/09(火)22:13 ID:0sNpx7cU0(1) AAS
ザメンホフは想定してなかったけど母語話者もいるんだよな
その人たちの言語は新たな規範にならないんだろうか。本当の意味で生きた言語になって、文法の過不足が調整されてると思うけど
437: (ワッチョイW 7ff0-SEI6) 01/10(水)00:39 ID:sHQls85n0(1) AAS
>>436
ならないらしい
エスペラントの文法は1905年の大会で確定していて、以後はザメンホフでも変えられないから、母語話者がなんといおうと文法を変える力はない
ただそれでも、母語話者は、第二言語話者よりも語学力の様々な面において語彙や発音、文法的・語法的直感など極めて有利な立場にあることは事実で、第二言語話者との不公平が問題になることはある
438: (ワッチョイ ff9f-JApz) 01/10(水)02:53 ID:V4UmlA3f0(1/2) AAS
母語話者にとっては勝手にエスペラントを母語にされた上に言語の未来の決定権もないなんて踏んだり蹴ったり
母語話者の若者こそエスペラントを一切の思想・宗教から解き放って自然な言語として発展させられる存在のはずなのに
439: (オイコラミネオ MM7f-obSv) 01/10(水)08:17 ID:ECPwXeiuM(1) AAS
国際公用語としてのエスペラントとネイティブのエスペラントに分かれるだけ
ラテン語とイタリア語のような関係になるだけだが
440: (ワッチョイ ff9f-JApz) 01/10(水)11:33 ID:V4UmlA3f0(2/2) AAS
文語(つまりはある時点の言語ということで古語)の支配力が音声言語にまで強く及ぶということはアラビア語みたいな感じになっていくのか
現存するアーンミーヤは7世紀とかの言語に基づくフスハーからはかなり隔たりはできてるけど、どうしてもフスハーの影響は多かれ少なかれ逃れられない
多分テレビ等の影響でフスハーの単語や用法を部分的に取り込みながら今後も発展
母語エスペラントもそんな感じで、文語のくびきがついたまま今後も発展していくのか
441: (ワッチョイ ff9f-JApz) 01/11(木)11:46 ID:IuVuPIIF0(1) AAS
しかも文語と言っても実質現代のどこかの方言に準拠じゃなくて数世紀前の言語
音韻まで縛られる
442: (ワッチョイW 9f98-dRex) 02/07(水)22:54 ID:tyGR1JMI0(1/2) AAS
>>399
だって岡くん騒動の時にIP踏んだら分かるメールをなんJ民が仕込んだら
中国の、、、、、
443: (ワッチョイW 9f98-dRex) 02/07(水)22:55 ID:tyGR1JMI0(2/2) AAS
>>383
岡くん労働歌好きなのか
444: (ワッチョイ bf9f-KLri) 02/09(金)01:50 ID:Lw6e8LWH0(1) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=QhWB_MZdSUQ
一方でこっちの「労働歌(Work Song)」はお気に召さないか
必ずどこかでは聞いたことがあるはずのジャズの名曲だけど
445: (スププ Sd32-43hX) 02/15(木)10:13 ID:NntLKAHbd(1) AAS
岡くんが好きなのは共産主義とか社会主義の🎤だろ
446: (ワッチョイ 1e9f-Wfyb) 02/15(木)14:57 ID:CR14e2T50(1) AAS
O氏は崔健とかウラジーミル・ヴィソツキーとか共産主義体制の中で反体制的な歌手にはどういう感情を持つんだろう

>余りにも激しい体制批判ゆえに、生前には1冊の詩集も1枚のレコードも出すことを禁じられていたにもかかわらず、彼はヒーローとなり、同時に良心であった。ヴィソツキー)
>1989年に、北京で天安門事件が起こった頃、人気の絶頂にあり、『一無所有』はストライキ学生たちの愛唱歌となった。崔健のコンサートは余りに人気があるため、中国共産党によって許可が下りないようになり、2003年まで大きなコンサートは開けなかった。(崔健)
447: (スップ Sd7f-/G2d) 05/01(水)08:32 ID:0fFWcsVqd(1) AAS
https://imgur.com/2pe1X9o.jpeg
https://imgur.com/CkLhvMu.jpeg
https://imgur.com/6LJjBG5.jpeg
https://imgur.com/Qd6joms.jpeg
https://imgur.com/IouLxyH.jpeg
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.288s*