【Spanish】スペイン語学んでみませんか? [無断転載禁止]©2ch.net (186レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

63
(1): (アウアウウー Sa43-ZLY1) 2018/08/01(水)15:34:46.92 ID:Y22rglPLa(1/4) AAS
>>62
でてくる単語一個もわからなかったですw
翻訳かけて初めて知りました、、
くっ付けると悪魔になるんですね!
そういう言葉たくさんありそうだから気をつけようと思います

自分の場合は単語力が低すぎて sala de estar みたいな名詞を初めて見たときに名詞と気づかずに何が言いたいんだろう状態になります

逆に62さんの言ってるような分かれてない1つの単語に見える名詞はそもそも合成されてることもわかってないんでパッと見てなんか難しそうな単語だな、、と思います

結果、、ほとんどわからないです
82
(1): (ブーイモ MM67-JOt2) 2018/08/03(金)10:22:20.92 ID:WJ9g7bRfM(1) AAS
>>74
単語力補強のために〜bocaつながりです。
・boca arriba 仰向けに
・boca abajo うつ伏せに
別に顔の前面に付いていれば目でも鼻でもいいはずですがなぜか口w
La madre puso al bebé boca arriba.
(母親は赤ん坊を仰向けにした。)
自分が上向きになるのは再帰動詞ponerseを使用。
Me pongo boca arriba.
(仰向けになる)
省3
131: (ワッチョイWW caaf-YUho) 2018/08/11(土)20:25:03.92 ID:5vA7QWp20(2/2) AAS
>>115
私もそんな直訳はしてみたのですがなんだか日本語としてこなれないので質問しました。
関係代名詞じゃないので114で先行詞と書いたのは誤りですね。
ところでこの部分の接続法は形容詞節でいいのかな?
たとえば、
Aquí no hay nadie que sepa chino.
みたいな。
ifの条件節や譲歩だと分かりやすいんだけどなあ…。
スペイン人なら小学生でも楽々理解できるんでしょうね。(童話だし)
皆さん色々ありがとうございましたw
139: (ワッチョイWW caaf-YUho) 2018/08/12(日)13:45:21.92 ID:6hMp7t+00(2/6) AAS
>>138

さっそくのご回答ありがとうございました。
やはり普通はlosですよね。
一かたまりとして受けるのならloだろうし、las cosas のlasも無理がある。

ご質問ですが、
llévaselasのseには違和感を覚えませんでした。
すぐ後ろに a tu abuelita もあるし、前後の文脈からも自然かと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.658s*