仏文和訳(解釈)&和文仏訳のスレッド【フランス語】 [無断転載禁止]©2ch.net (477レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

296: (ワッチョイW bb0c-I4AM) 2017/05/20(土)00:39 ID:06yTqiXV0(1/3) AAS
>>289
久松さんの本は良いよ。大学で彼の講義受けたことあるけど
すごい分かりやすかった。ゴキブリ食べたことあるとか、
テレビは持たない主義とかのサイドエピソードばっかり覚えてるけど、
卒業後フランス語の勉強の教材には彼の本使ってた。
297: (ワッチョイW bb0c-I4AM) 2017/05/20(土)00:46 ID:06yTqiXV0(2/3) AAS
>>279
「少ししか」を「ほとんど」と置き換えれば、
N'avoir quasiment rien a voir avec qc
と言い換えられる。というか、むしろそっちで言う。
N'avoir qu'un peu a voir は聞いたことがない。
298: (ワッチョイW bb0c-I4AM) 2017/05/20(土)00:58 ID:06yTqiXV0(3/3) AAS
>>278

>>295の最後のフレーズの訳をすこし訂正します。

大胆さと慎ましさを併せ持つことも、考えの持ち方如何で可能だよ。

Il arrive que subj で、「〜することもある」
Jeter ses voilesで、「正体を表す」
Regner sans pudeurは、「慎ましさ無しに表立つ」という役になるけど、
意訳して「まさに〜そのもの」という訳にした。
Question de styleは、「スタイルの問題」と直訳するけど、2フレーズ前に
「あなたと違うように考えたり、見たり、生きたりする」という
センテンスがあるから、そういったものの見方や
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.072s*