[過去ログ] 東京都知事選挙2018 (59レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/01/30(火)11:52 ID:y7pKXzPc(1) AAS
今年はあるのか
40: 2018/02/13(火)23:01 ID:gffw2Uvl(1) AAS
岡田が希望と民進の合流に否定的見解を示す
細野がいるから統一会派が頓挫したのに、細野は依然として希望にいて、
問題が何も解決してないんだから合流なんかできるわけないわな。大塚馬鹿だろ

岡田「問題が克服されないまま『一つの党に』というのは、とても党内の了解が得られる話ではない」

希望党内「開き直った細野の嫌がらせだ」

執行部と距離を置く大串らリベラル系議員「執行部のアホどもを置いて民進党に戻りたい」

希望分党後の合流に否定的=岡田氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000144-jij-pol
省23
41: 2018/02/19(月)02:45 ID:nmd3I0Y+(1/2) AAS
日野市議選で立憲民主党公認の新人候補がトップ当選!
都民ファースト唯一の推薦候補で長島昭久の子分の現職1匹が落選!長島のもう1匹の子分の現職も落選!
都議選以降低調が続く自民も公認候補を前回の4人から3人に絞り1議席減!

都民ファーストに代わり都民の受け皿となりつつある立憲民主党の破竹の勢い、
都民ファーストの衰退、都議選以降都内の支持率がまったく回復していない自民の低調っぷりが如実に表れた選挙結果に!
立憲民主党は次の都議選で大躍進して、都民ファーストは壊滅するのは確定だろう

日野市議会議員選挙 開票結果
http://www.city.hino.lg.jp/news/index.cfm/detail.196.154740.html

当選 森沢 美和子 立憲民主党 新 4,493

落選 鈴木 かつとよ 無所属 現 1,461.988(都民ファースト推薦・長島昭久の子分)
省14
42: 2018/02/19(月)20:00 ID:nmd3I0Y+(2/2) AAS
<江田氏>神奈川で野党連携 「自由民権会議@神奈川」へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180219-00000073-mai-pol

 民進党籍を持つ衆院会派「無所属の会」の江田憲司衆院議員(神奈川8区)は19日、神奈川県庁で記者会見し、
野党連携の母体となる新たな運動組織「自由民権会議@神奈川」を4月にも設立すると発表した。
立憲民主党の阿部知子(同12区)、希望の党の本村賢太郎(比例南関東)両衆院議員らが呼びかけ人となり、
会長は藤井裕久元財務相。同県内の野党系地方議員や市民らの参加を募る。
江田氏は「安倍政権でないがしろにされている自由、民権の価値観に光を当てたい」と語った。
43: 2018/02/20(火)13:42 ID:oWGn+k0g(1/2) AAS
世論調査で自民の支持率が4ポイントも爆下げする一方、立民は支持率を上げてついに二桁代の支持率に!
森友の政府の対応に納得できない、佐川と昭恵を国会に招致しろという回答が圧倒的な数字に!
安倍政権の改憲も反対が多数!安倍の経済政策で暮らし向きは良くなると思わない、働き方改革に反対がスバぬけて多いという結果に!

朝日新聞世論調査(2月17〜18日実施)

内閣支持率 44%(1ポイント減) 不支持率  37%(4ポイント増)

政党支持率

無党派  38(+4) 自民   35(-4) 立民 10(+1) 共産   4(+1) 公明   3(-1)
社民   1(+1) 民進   1(±0) 維新   1(±0) 希望   1(±0) 自由   0(±0)
省29
44: 2018/02/20(火)20:46 ID:oWGn+k0g(2/2) AAS
民進党群馬県連から県議ら3人が離党し、立憲民主党に入党。群馬の立民の地方組織も着々と強化されていってるな

社民は一刻も早く立民に抱き着き戦術にでたほうがいいのに、合流の前に努力とか悠長なことを言っててアホだな
こんなことやってる間に社民は立民に個別に議員を引き抜かれて草刈り場にされるのは確定だな
八王子市議会議員の佐藤あずさもFacebookで「次の選挙には出馬しません」って言ってるから、都議選の八王子選挙区で立民から出馬かな
ネトウヨに集団攻撃されてツイッターやめる前から「社民党の看板を背負うのに疲れた」って言ってたし

民進が立民入党予定3氏の離党届承認 群馬
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180219-00000041-san-l10
 民進党県総支部(黒沢孝行会長)は19日、常任幹事会を開き、
同党所属の角倉邦良県議ら3人から提出された離党届を承認した。 20日にも党本部へ報告し、正式に受理される見通し。
3人は近く立憲民主党に入党届を提出し、県総支部連合会の組織基盤強化を図る。
省32
45: 2018/02/22(木)01:43 ID:AbXEai6r(1/2) AAS
.
46: 2018/02/22(木)01:43 ID:AbXEai6r(2/2) AAS
維新はゴミ拾いをする産廃業者かよw
関西の維新議員を切って民主と維新を合流させる計画を江田と話し合ってたことを暴露した細野にラブコールを送るとか、
消滅寸前の維新は生き残るためになりふりかまわなくなってきてて哀れだなw
てか維新の提案は細野を切りたい希望や民進にはありがたいけど、細野や長島には迷惑だろw

下地「理念を貫くために維新と組みましょう細野さん!」

細野「うるせーぞ下地!俺はとことん希望にしがみついて民進に合流するんだから黙ってろ!」

下地「!?」

維新・下地幹郎氏「希望の党創設メンバーと枠組み作りたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00000587-san-pol
省4
47: 2018/02/23(金)02:13 ID:bWNs/g2f(1/3) AAS
裁量労働制の大失態で自公はボロボロだな。安倍政権の終わりの始まりだ
第1次安倍内閣も消えた年金問題で崩壊したしな。厚労省関連は安倍にとって鬼門だ

公明幹部「延期だけで世論の理解を得られるのか」

公明の会議の出席者「ボロボロと問題が増えるのではないか。単なる1年延長では、公明は耐えられない」

公明・大口国対委員長「国民の注目もある。党で厳正な審査をする」

自民政調幹部「法案提出期限に間に合うか分からない」
省38
48: 2018/02/23(金)12:44 ID:bWNs/g2f(2/3) AAS
.
49: 2018/02/23(金)12:44 ID:bWNs/g2f(3/3) AAS
裁量労働制の不適切データがまだまだ増える可能性があるとか安倍は完全に終わったな

裁量労働制の不適切データ、まだまだ増える可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180223-00133184-nksports-soci

 裁量労働制に関する厚労省の不適切なデータ処理問題で、22日も不自然な数値の存在が表面化した。
野党による合同ヒアリングで、裁量制で働く人の労働時間を調べた資料の中に、
「1日4時間以下」との記入が、少なくとも約120件あったことが報告された。

 希望の党の山井和則氏によると、
約120件のうち、1日の労働時間を「1時間以下」とした記入も20件以上あり、「極端に短く、不自然だ」(山井氏)。
安倍晋三首相はこれらの調査に基づき、裁量制で働く人の労働時間が一般労働者より短いと答弁し、後日撤回に追い込まれた。
答弁の根拠となったデータそのものの信ぴょう性が強く疑われる事態で、今後、野党が批判を強めるのは必至だ。
省25
50: 2018/02/25(日)00:21 ID:gEuPnz/L(1) AAS
社民党次期党首の又市がブレないで筋を通し続けている立憲民主党を絶賛。希望の党と民進党の合流論に関しては、
「両党とも社民党と変わらない低支持率で、選挙を戦えないからまとまろうということだ」と本当のことを言ってしまう

さらに吉田党首も「野党が分裂すれば、与党を利するのは自明の理だ。
来年の参議院選挙で候補者の最大限の一本化や選挙協力を追求しなければならない」と述べ、
「1人区」を中心に、野党連携を進めるべきだという考えを強調
枝野も「衆議院選挙の小選挙区と、来年の参議院選挙の1人区では、野党の候補者を1本に絞って戦っていきたい」と応じる

憲法観の違いを理由に社民党の定期大会に招待されなかった希望以外の野党5党は候補者一本化で合意

希望・民進合流は「落ち目の三度がさになりかねない」 社民・又市征治幹事長が疑問視
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180224/plt1802240010-s1.html

 社民党の又市征治幹事長は24日、党大会での議案提案の中で、 希望の党と民進党の合流論に疑問を呈した。
省32
51: 2018/02/26(月)00:47 ID:RNlS5KWV(1/2) AAS
日経世論調査で自民が支持率を下げる一方、立民は2ポイントも上げ2桁台の支持率になり絶好調
裁量労働制をめぐる厚生労働省の労働時間調査に不備に対するこれまでの政府の説明に「納得できる」が14 「納得できない」が66 、
裁量労働制で働く人の労働時間の実態について「再調査をする必要がある」が75、
「再調査をする必要はない」14と政府の対応に批判的な国民が多数

毎日世論調査でも裁量労働制は、「対象拡大に反対」が57%で、「対象拡大に賛成」の18%を圧倒
内閣支持層でも対象拡大に「反対」は46%を占め、「賛成」は29%と政府方針への支持は広がらず

憲法改正案を発議する時期は、
「年内に発議する必要はない」との回答が1月の前回調査から4ポイント増の50%、
「年内に発議した方がよい」は同2ポイント減の34%と国民は安倍政権の拙速な憲法改正を望んでいないという結果に

日経世論調査
省31
52: 2018/02/26(月)13:05 ID:RNlS5KWV(2/2) AAS
町田市議選で立民の新人が2位、2002年に初当選したが、2006年〜2014年まで3期連続で落選した元職が5位という上位当選を果たす!
立憲民主党への追い風が凄まじいな。しかし、町田市長選で自主投票だった立民の幟旗を勝手に使って共産候補を応援した市民団体はほんと酷いな
都民ファーストや維新がブームだった時に「〜ファースト」とか「〜維新」とか使って立候補したやつらみたいなもんか
これからこういう風に立憲民主党の名前を利用するクズが大量に出てきそうだし、党は厳しい対応をしろ

あべ祐美子 ・前品川区議 (@abe_shinagawa)

町田市議選、まだ開票途中だけど、立憲民主党・ちだ伸也さん当確と判断したとちだ事務所の方から伺いました。
浪人期間が長かっただけに、本当に良かった。逆境は人を強くする。東友美候補も大量得票♪

村上さとこ@北九州市議会議員 (@murakamisatoko)

町田市議選、立憲の獲得票が凄まじい。おめでとうございます。
都民ファーストがそうだったように都内近郊や政令市は「風」をモロに受ける。北九州市も同じ。
省30
53: 2018/02/26(月)13:06 ID:v9WDxZlw(1) AAS
足立康史議員が辻元清美議員に「野田中央公園」巡り質問「不動産鑑定書の日付はいつですか」

日本維新の会・足立康史衆議院議員が立憲民主党の辻元清美・国対委員長と野田中央公園の関連についてSNSで質問に答えるよう求めています。

足立「そもそも野党理事たちは、抗議したのでしょうか。辻元清美国対委員長の疑惑を取り上げたから、でしょうか。
私は、森友学園に係る国有地払下げと同程度かそれ以上に深刻な疑惑が隣の野田中央公園に係る国有地払下げにもあるということを指摘し、
不動産鑑定が行われた2010年2月時点の担当政務三役の一人、辻元氏に説明責任を果たすよう求めているだけです。」

問題の2月5日の予算委員会で足立議員はこのように発言していました。

足立「ね?こっちに疑惑あるんですよ何で追及しないんですか?彼らが、こちらを追及しない理由はね、これ2つあると思いますよ?
ひとつはこれ辻元さんが関係してるからですよ。辻元さんが国交省の副大臣の時に、ね?補助金を、配って、ゼロ円にしたもっと酷い話ですよ。」
省7
54: 2018/03/04(日)13:19 ID:dV7aVh0g(1) AAS
今芸能人が出馬するなら立憲民主党がトレンドか
凄腕選挙コンサルタントから立憲民主党からの出馬を薦められた坂上忍も乗り気。立憲民主党の人気はすごいな
いくら政策が合致しても嫌われまくってた民主党・民進党だったら出馬してもいいなんて絶対言わなかっただろうな

坂上忍 「僕だったら何党から出馬した方がいいですか?」

凄腕選挙コンサルタント「今だったら立憲民主党がいいかもしれないですね」

坂上忍 「「政策的には僕は護憲派なので、全然大丈夫ですけどね」

凄腕選挙コンサルタント「立憲民主党の政策は坂上のお考えにたぶん近いので」
省13
55: 2018/03/08(木)03:14 ID:Jgni1LYI(1/4) AAS
立憲民主党が地方選挙に擁立した公認候補が軒並み上位で当選
党名を前面に集票できる実績を得たことで、
来年の統一地方選に向けた候補者擁立の際に、民進党や希望の党に対して優位に立ちやすくなると

<立憲民主>地方議員選で上位当選続々 来年の統一選に弾み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180226-00000081-mai-pol

 立憲民主党が地方議員選挙に擁立した公認候補が軒並み上位で当選している
25日投開票の東京都町田市議選(定数36)では元職・新人各1人が2位と5位で当選した
党名を前面に集票できる実績を得たことで、
来年の統一地方選に向けた候補者擁立の際に、民進党や希望の党に対して優位に立ちやすくなりそうだ

 町田市議選で立憲の2人は合わせて1万1683票を獲得。1人だけ立候補した民進党公認候補(当選)の2720票を大きく上回った
省8
56: 2018/03/08(木)03:15 ID:Jgni1LYI(2/4) AAS
.
57: 2018/03/08(木)03:15 ID:Jgni1LYI(3/4) AAS
.
58: 2018/03/08(木)03:18 ID:Jgni1LYI(4/4) AAS
東京都日野、町田両市議選で擁立した候補が上位当選し、
選挙に強いイメージが定着しつつある立憲民主党への駆け込み入党が相次ぎ立民の地方議員が急増
立憲民主党の勢いはとどまることを知らないな

立民の地方議員急増…統一地方選へ駆け込み入党
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00050093-yom-pol

 立憲民主党の地方議員が急増している。

 6日の常任幹事会で67人の入党が承認され、計185人となった。
来年春の統一地方選を見据え、駆け込みでの入党が相次いでいるためとみられる。

 67人の内訳は、北海道37人、神奈川県19人、東京都7人などとなっている。2月20日時点では118人だったが、
2週間で1・5倍以上に増えた格好だ。福山幹事長は7日の記者会見で、
省3
59: 2018/03/08(木)14:12 ID:Wo8V/+EK(1) AAS
日本は天皇の独裁政治  帰化チョンライン 天皇アキヒト< `∀´ >

?日本政治黒幕 天皇アキヒト 皇后 拉致被害者問題 北朝鮮核問題 韓国 加計学園 森友学園 自民党
https://www.dailymotion.com/video/x6fm08g
?慰安婦問題 政治動画 韓国 マスコミ カルテル 皇室 美智子皇后 朝鮮人コンス 政治
https://www.dailymotion.com/video/x6flx4q
?天皇皇后 皇室 日本政治 国策 省庁 批判 天皇制 自民党 安倍 麻生
https://www.dailymotion.com/video/x6flzld
?加計学園 天皇皇后 皇室 政治安倍麻生 動画公安 仮住居
https://www.dailymotion.com/video/x6flxuv
?マスコミ 日本政治 天皇皇后 加計学園 自民党 安倍 麻生
省12
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*