[過去ログ] 【メディクリ】FF16、パッケ売上51.3万本 (833レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 警備員[Lv.7][新] 05/20(月)13:39 ID:4zqu5wBw0(1/4) AAS
009./000. [PS5] ファイナルファンタジー XVI # <RPG> (スクウェア・エニックス) {2023.06.22} (¥9.000) - 513.833 / NEW (400.505 <74,36%>)

https://www.installbaseforum.com/forums/threads/media-create-sales-cy-2023-2023-jan-02-2023-dec-31-new-used.2708/page-2#post-254036
814: 警備員[Lv.9][新芽] 05/24(金)21:04 ID:/qj0nThB0(3/3) AAS
14は勘違いで鯖増やしすぎて荒野になっちまったからな
815: 警備員[Lv.11][芽] 05/25(土)05:21 ID:3c+5YP2v0(1) AAS
FF11の後釜で絶対失敗できないから、会社が根性版からの立て直しを全力でサポートせざるを得なかった
ユーザーもFF11の後釜として見てたから、根性版は大目に見て新生に期待した

こういう事情があったおかげでなんとか成功できたのがFF14なのに、自分の実力だけで成功したとか勘違いしちゃったのが吉田
だからFF16でも同じやり方(他社の人気ゲーのパクリを適当に作って工作で否定意見を封殺する)で成功できると思い込んだ
恥ずかしいやつだよ
816
(1): 警備員[Lv.26] 05/25(土)06:30 ID:LFMxdIQ+0(1/3) AAS
勘違いではなく、端からそういう宣伝方針だったんじゃないかなぁ

「根性版から神ゲーへと新生したからFF14は神ゲー」「FF14を神ゲーへと新生させたから吉田は神クリエイター」って論調をゴリ押して
「FF14を神ゲーへと新生させた神クリエイターが手掛ける神ゲーFF16」へと繋げたかったように見える、大失敗したけど
817: 警備員[Lv.26] 05/25(土)06:37 ID:LFMxdIQ+0(2/3) AAS
ついでに書いておくと新生スクエニとか言い出したのが胡散臭い
「神ゲー企業へと新生したから新生スクエニの作品は神ゲー」みたいな論調がゴリ押しされ始めたら納得してしまう
818
(1): 警備員[Lv.33] 05/25(土)06:38 ID:3CmZEs8h0(1) AAS
>「PSを覇権に導いたFF7は神ゲー」「FF7を創った野村は神クリエイター」って論調をゴリ推しして
>「FF7を創造した神クリエイターが手掛けるFF7R」へと繋げたかったように見える、大失敗したけど
819: 警備員[Lv.26] 05/25(土)06:43 ID:LFMxdIQ+0(3/3) AAS
>>818
「神ゲーを作った神クリエイターが作った神ゲーを作った神クリエイター」みたいな循環論法で
クリエイターを過剰に持ち上げるの、大昔に流行った手口だよね
820: 警備員[Lv.9][新] 05/25(土)07:30 ID:K8mi+hwh0(1/2) AAS
>>816
作られた英雄像ってのは感じられるよな
新たなアイドル(偶像)をでっちあげたい思惑があったんだろう
821: 警備員[Lv.4] 05/25(土)11:54 ID:NefSte/C0(1) AAS
それどころか坂口の後継者にしようとしてた節あるよ
それも会社ぐるみで
大失敗してて草
822
(1): 警備員[Lv.37] 05/25(土)12:45 ID:4b9ZXvGq0(1) AAS
英雄像つくるより面白いゲーム作れよ
823: 警備員[Lv.8] 05/25(土)12:54 ID:cjHJ+eRt0(1) AAS
田畑が喋りすぎて不評を買ったのにそこから何も学んでない
824: 警備員[Lv.12] 05/25(土)13:17 ID:t7sE8zdz0(1) AAS
田畑は吉田の真似して失敗しただけだよ
825: 警備員[Lv.12] 05/25(土)15:56 ID:ER/pXlOH0(1) AAS
だからヒゲ以外の一般人がFFを作るなつってんだよ
826: 警備員[Lv.1][新芽] 05/25(土)15:58 ID:K8mi+hwh0(2/2) AAS

827
(1): 警備員[Lv.4] 05/25(土)20:08 ID:VVFJaob10(1) AAS
FF15でバカにされた「敵の本拠地に乗り込んだらすでに自滅してました」をまたやるとは思わなかったわ
それもダルメキアとウォールードの2回
手抜きすぎだろ
828: 警備員[Lv.33] 05/26(日)01:48 ID:LWTdhC310(1/2) AAS
FF14の成功体験「俺なら同じ題材でもっと良いものを作れる」をやりたかったんじゃないかな
新しい吟遊詩人はビートパフォーマーにインスパイアを受けたと言われても納得する
829: 警備員[Lv.27] 05/26(日)02:33 ID:2iN5Xk+C0(1) AAS
>>822
メディアレビューなんかではGOTY候補と呼ばれるほど面白い神ゲーということになっていて
しかしそれでもジワ売れとは無縁というのが闇だわ
830: 安倍晋三 警備員[Lv.10] 05/26(日)03:26 ID:36syW7aF0(1) AAS
PSはDLの割合が9割だから500万本か
すげえ
831
(1): 警備員[Lv.7][新芽] 05/26(日)05:37 ID:9FvXaZkZa(1) AAS
>>827
なんなら14でも長年戦ってた帝国が乗りこんだら滅びてたぞ
832: 警備員[Lv.6][新芽] 05/26(日)07:38 ID:KBDPW6OZ0(1) AAS
>>831
あれ、いよいよ敵の本拠を叩くって流れだったのに、すでに自爆してたのクソワロタ
虚栄の国とかまやかしだっとかでもなく、本当に話の本筋とはまったく関係ないところで勝手に自滅してたってことにされたもんなぁ
それまで熱くアイデンティティを闘わせていたのはなんだったのか
チープなお話だこと
833: 警備員[Lv.34] 05/26(日)07:43 ID:LWTdhC310(2/2) AAS
開発部署がモチーフだもの第一は自滅
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*