[過去ログ] 任天堂 純資産1兆4985億円になったよ  (835レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341
(2): 2020/02/13(木)06:05 ID:UraLvSgsp(1/7) AAS
>>340
リソース欲しいって意味なら
外注でも依頼先には困らない状況じゃね?

企画があっても開発の手が足りずに引き受けてくれない
とかって業界の傾向があるなら
自社で抱えるか?高い値で発注するか?になるけど
そんな事はない

DやPが出来る人材ってなら必要だけど
それは社員として育てていかないとな
344
(1): 2020/02/13(木)06:45 ID:UraLvSgsp(2/7) AAS
>>343
スタジオ新設するより外注増やした方が早いって話なんだが、、、
もうしてるからなんだってんだ
もっと増やせって言いたいんじゃないのか?
356
(1): 2020/02/13(木)08:12 ID:UraLvSgsp(3/7) AAS
>>354
スイッチが成功してる今だからこそ
バーチャルボーイぐらいに尖ったハードを今年とか来年に期待してる

コケてもしれっと数年後にスイッチ2を出せばいいだけだし
370
(1): 2020/02/13(木)12:19 ID:UraLvSgsp(4/7) AAS
外注としての活用先よりも
既存のスタジオの人数増加よりも
新しいスタジオ設立がいい
って言ってるのは分かるが

何故そう思うのかがないんだよな
俺が外注先の確保がいいと思うのは>>341
380
(1): 2020/02/13(木)12:41 ID:UraLvSgsp(5/7) AAS
>>372
まず、ベヨ(プラチナ)とかレギン(サンドロット)みたいに企画込みでパブのみ任天堂のパターンと
スマブラ(バンナム)とか夢島(グレッゾ)のような開発外注は一緒くたに語るべきじゃないな
全然別の構造

元々俺は後者の話をしてたんだけどな
でもまあ、前者の話に合わせるでいいんだけど

独立状態でも成り立ってて商売出来てる状態を想定してて
他社にソフトを出ささせない=コントロールが効く みたいな考え?

それとも、任天堂のノウハウ活かしてあれこれ指導する=コントロールが効く って話?
381: 2020/02/13(木)12:42 ID:UraLvSgsp(6/7) AAS
>>374
そこなのか?
子会社化しても売れるもん作れないと継続してソフトを出せないよ
388: 2020/02/13(木)12:56 ID:UraLvSgsp(7/7) AAS
>>383
そういう開発リソースは社内外注先ともに順当に増やしてるよな

外注先活用が一番いいとは言え一つのソフトを分けるのは大変だし
ある程度社内拡大も必要
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.156s*