[過去ログ] ◆◇【広域】 鹿児島県鹿児島市スレ26◇◆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
531: (ワッチョイ e2c8-AjXU) 2020/04/11(土)17:17 ID:lODr5mDc0(1/10) AAS
マスクはね、売ってないから、ウイルススルーのアベノマスクが届くまでしない人いると思うよ
532: (ワッチョイ e2c8-AjXU) 2020/04/11(土)17:25 ID:lODr5mDc0(2/10) AAS
>>529
鹿児島市は某高校生以外感染者はいない事になっているけど、大阪出張中の
隠れた感染者もいるし、実態はどうなのかなーって思うけどね。
東京のようにオリンピック中止前もそうだったけど、感染者数を少なく
扱っていると実態はどんどん膨らんでいって、どうしようもなく
収拾困難な状況にまで行ってしまうから、本来であれば
「家でおとなしくしとけ」が大正解なんだけどね
うちの近くの桜並木もそろそろ散り始めだけど、レジャーシート持参で
花見している光景は先週今週ともに見かけたよ
533: (ワッチョイ e2c8-AjXU) 2020/04/11(土)17:54 ID:lODr5mDc0(3/10) AAS
「まだ陽性、だけど退院」新型コロナで入院、渡辺一誠さんのその後 Forbes
https://forbesjapan.com/articles/detail/33698
>保健所の見解を聞くと、このタイミングからの自宅待機だと、2週間で陰性とみなすとのことで... 〜

自宅療養の範疇ではあるけど、「2週間経ったら陰性とみなす」ってなんやねん。
あまりにも粗雑すぎる
市中感染でウイルス蔓延しているから一人二人放出しても変わらないという判断なのだろうか

>・3週間から1カ月ちょっとはウイルスの保菌期間と思ったほうが良い。

これについては同意します。
感染者数に占める退院者数の比率を考えると、下手したらもっとかかるかも・・・
な感じですね。
534: (ワッチョイ e2c8-AjXU) 2020/04/11(土)18:31 ID:lODr5mDc0(4/10) AAS
東京からの来訪者と短時間の接触が原因?
宮崎県17例目の感染者は宮崎市の事務職女性  FNN PRIME
https://www.fnn.jp/articles/-/31135
>女性は3月24日から25日、東京から来訪した人と、会社で短時間の接触をしました。

また宮崎市で短時間接触での感染例が出てきた。
やはり宮崎市の索敵班の能力は高いのか
535
(2): (ワッチョイ e2c8-AjXU) 2020/04/11(土)19:27 ID:lODr5mDc0(5/10) AAS
県HPより転記

>鹿児島県内での新型コロナウイルス感染症検査実施件数
>4月9日までに鹿児島県内において523件(検査延べ人数)の検査を実施済。
>内訳は以下のとおりです。
>陽性9件(うち5件は同一人物であり,人数ベースでは4名)
>陰性514件

5件が同一人物?
どういう検査をしてるんだ?
徹底的に陰性が出るまでやろうとしたけど、5件やっても全て陽性だったとか?
大阪からの出張中患者も併せての再検査か?
省3
538: (ワッチョイ e2c8-AjXU) 2020/04/11(土)20:08 ID:lODr5mDc0(6/10) AAS
普通に読み解けば、4例目の高校生を陰性とすべく5回PCR検査をしたが
すべてが陽性だったと考えるけどな。
解釈によっては別の見方もできる
明記すべきです
540
(1): (ワッチョイ e2c8-AjXU) 2020/04/11(土)20:54 ID:lODr5mDc0(7/10) AAS
>>539
おまえの浅はかで先見性の欠片すら見いだせない考察よりははるかにマシ
東京都では患者間で院内感染がおきてしまって20名もの死亡者が出て
しまっているが、言う事はないのかい?
→ >>528
542: (ワッチョイ e2c8-AjXU) 2020/04/11(土)23:10 ID:lODr5mDc0(8/10) AAS
ダメだこのタコ社長
外来でどうやって酸素吸入マスク付けて重症化するんだよ
外来にウイルスが持ち込まれた可能性→患者もしくは病院スタッフから感染→入院患者に感染
また、外来患者が陽性判定を受け入院措置となり死亡した可能性も十分考えられる
544: (ワッチョイ e2c8-AjXU) 2020/04/11(土)23:30 ID:lODr5mDc0(9/10) AAS
クラスター班の分析では、
1月 屋形船でクラスター発生
2月 感染者の1人が同病院で診察 ← クラスター班はここが怪しいと踏んでいる
3月 下旬に院内感染発覚

クラスター班の見立てだと随分長い事ウイルスが病院内に留まっていた事から
個人的にはどうかと思うが、この病院は中核病院なので、外来患者が一日
1000人以上訪れる

感染発覚の3月下旬まで外来患者が多く訪れていた。
潜伏期間を考慮すると、この多くの患者の中に感染疑いの人が
紛れ込んでいた可能性の方が高いと個人的には思うが。
545
(1): (ワッチョイ e2c8-AjXU) 2020/04/11(土)23:33 ID:lODr5mDc0(10/10) AAS
>>543
>>現状病院の外来で患者から患者へ感染するのは限定的
>
>っていうのにお前がかみついての流れだろボケ

だからそれがおまえの先見性の欠片もない考察だろと言っている。
患者間の感染は限定的だと言い切っているのはおまえの方だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s