[過去ログ] 【ふくい】 福井 【Fukui】 44 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944: 2019/02/11(月)01:01 ID:8A99wOzz(1/6) AAS
確かにw

あすわんが嘘妄想を繰り返すからこういうことになる

誰もが福井市の小ささを理解しているのに
嘘妄想に取りつかれ捏造を繰り返している無職独身だけが必死に反論している
945
(2): 2019/02/11(月)01:03 ID:8A99wOzz(2/6) AAS
ここで今一度福井の小ささをおさらいしておこう

〜その1・オフィスの集積編〜

●オフィスビルストック(CBRE調査より/延床3000u以上) 
富山市/41棟、43万u
福井市/20棟、15万u

●北陸支店立地数(YAHOOより)
富山市/87社
福井市/32社

●北陸支社立地数(YAHOOより)
富山市/51社
省11
946
(1): 2019/02/11(月)01:05 ID:8A99wOzz(3/6) AAS
〜その2・ホテルの集積編〜
(中心部の主なホテル一覧)

●富山市中心部ホテル
ANAクラウンプラザ(251室)、富山第一(110室)、グランテラス(129室)、エクセル東急(210室)
ドーミーイン(207室)、御宿野乃(150室)、ダイワロイネット荒町(227室)、カナルパーク(114室)
東横イン1(305室)、東横イン2(313室)、ルートイン駅前(100室)、コンフォート(150室)
アパヴィラ(246室)、アパ駅前(347室)、マンテン(295室)、クラウンヒルズ(86室)
地鉄(164室)、リラックスイン(232室)、アルファーワン駅前(253室)、アルファーワン荒町(165室)
プライム(153室)、パークイン(70室)
ダイワロイネット駅前(204室)、リブマックス(89室)、JRヴィスキオ(190室)
省13
947
(1): 2019/02/11(月)01:10 ID:8A99wOzz(4/6) AAS
〜その3・商業販売額編〜
●1キロ四方あたり100億以上の商業集積地区の集計
 (国土交通省による平成26年商業統計メッシュデータ・年間販売額より)

※中心部
 富山駅周辺〜総曲輪周辺地区/658億(336億+117億+103億+102億)
 福井駅周辺地区/280億

※その他富山市商業集積地区
 掛尾・二口地区(アピタ富山・359号線空港線ロードサイドなど)/370億(212億+158億)
 婦中地区(ファボーレ・359号線ロードサイドなど)/233億
 呉羽地区(旧8号線ロードサイドなど)/108億
省6
948
(2): 2019/02/11(月)01:11 ID:8A99wOzz(5/6) AAS
〜その5・路線価(地価)編〜
 (平成30年相続税路線価より)

●40万超
富山市
 /富山駅舎南側通りからマリエ西側通りにかけて
 /城址大通り・富山駅前東交差点〜桜町交差点
 /県道富山停車場線・富山駅前東交差点〜桜町1丁目交差点
 /シックビル北側
福井市
 /なし
省31
949: 2019/02/11(月)01:20 ID:8A99wOzz(6/6) AAS
中立公正な民間のデータ等から、中心部におけるオフィス、ホテル、商業、飲食店、地価、
全てが富山市>>福井市、ということがよくわかる
妄想や捏造に基づく発言でそれを無理矢理否定しようとするのが無職独身ゴキブリのあすわん

今まで圧倒的に集積が少なかった福井市にホテルがいくつかでき、オフィスは建て替え中心でいくつかできるわけだが
その程度ではこの圧倒的な差は到底埋まらない
オフィス需要がほとんどない福井など、オフィスは建て替えがメインで今あるものが少し大きくなる程度
新規ホテル、新規オフィスビル計画は当たり前だが富山市にも複数存在する
現時点の>>945>>946>>947>>948の圧倒的な差が埋まるというのか?
誰もが埋まらないと理解しているのに無職独身だけがバカの一つ覚えみたいに捏造妄想で難癖をつける
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.665s*