[過去ログ] 「を」は表意文字 (12レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2020/02/26(水)20:24 ID:0(1/12) AAS
表意文字は言い過ぎかもしれない。
しかし、平仮名の「を」は"wo"の発音を表す表音文字とされるが、
実際は現代の共通語では"wo"ではなく"o"と発音する。
"o"のための表音文字には既に「お」があるから、平仮名の「を」は発音を表すためではなく、
格助詞の"o"とそれ以外の"o"を区別するために使われており、
その機能は表意文字的といえるのではないだろうか?
2: 2020/02/26(水)20:30 ID:0(2/12) AAS
訂正
誤:"o"のための表音文字には既に「お」があるから
正:"o"のための表音文字には他に「お」があるから

あくまで現代仮名遣いでの話
3: takasi23 2020/03/24(火)14:56 ID:0(3/12) AAS
https://say-move.org/comeplay.php?comeid=2031900
4: 2020/03/24(火)19:35 ID:0(4/12) AAS
ワ行はワしか生き残っていないの?
wa (w)i (w)u (w)e (w)o
5: 2020/03/24(火)19:48 ID:0(5/12) AAS
現代の日本語で「を」はどんな場合でも
音韻的には/o/にほぼ同化してしまっているようだけど、
文法的機能だけを担って「を」という字が生き残っているね。

「は」と「へ」は文字通り/ha/や/he/と読むけど、
文法的機能の標識として/wa/や/e/で読まれる。

表音文字なのに文法的機能が付加されているような文字、
他言語には見出せる?
漢字、漢語には普通にあるか。
6
(1): 2020/03/25(水)08:04 ID:0(6/12) AAS
英語の不定冠詞"a"とか?
を・は・へと違って綴り通りに読むけど、
表音文字一字で文法的機能を持つという点では
似ているかもしれない。
7: 2020/03/25(水)21:30 ID:0(7/12) AAS
なるほどお
8: 2020/03/26(木)04:05 ID:0(8/12) AAS

9: 2020/03/26(木)21:44 ID:0(9/12) AAS
台湾では平仮名の「の」が看板や商品名に使われているみたいだね。
https://honichi.com/news/2019/08/23/taiwannonono/
https://togetter.com/li/1180581
https://iwanya.exblog.jp/15311856/
10: 2023/03/12(日)23:33 ID:0(10/12) AAS
どっちでもいい
11
(1): 2023/07/15(土)12:52 ID:0(11/12) AAS
>>6
フランス語のàやチェコ語のzみたいに、一字の前置詞をもつ言語はけっこうありそう?
特にスラブ系に多いイメージだけど
12: 2023/07/15(土)12:54 ID:0(12/12) AAS
>>11
ただ、日本語の「を」がそれらと比べても特殊なのは、それが助詞以外の単語の一部として出てこないってことだよな。例に出たフランス語のà、チェコ語のz、英語のaは全部、単語の中に普通に登場する文字だから少しわけが違うのかな。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*