[過去ログ] 「文法の複雑性」って数値化できないのか? (110レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2020/01/10(金)18:18 ID:0(1/110) AAS
論じる
2: 2020/01/10(金)18:20 ID:0(2/110) AAS
アラビア語やロシア語は文法が複雑だとか英語は簡単だとか言うけど、数量的に比較することはできないのか?
3: 2020/02/05(水)13:12 ID:0(3/110) AAS
複数のパラメーターを元に統計分析すれば行けるとは思うけど。
でも複雑な言語は追いつめられないと行動しないし、担保の違う言語と受け止められるだけかも。
4: 2020/02/08(土)15:29 ID:0(4/110) AAS
佐野千遥って人が数値化しているよ。
5
(1): 2020/02/20(木)23:27 ID:0(5/110) AAS
・不規則変化が多い
・主語などの省略が多い
・借用語ではない普通名詞、代名詞、形容詞が多い
・膠着的文法
・文字が複雑
・イントネーションが多彩で旋律的
・性差、年齢、階層、空間、時期、時間帯で表現型が大きく異なる

これをスケーリングするんかいな
6
(1): 2020/02/22(土)14:56 ID:0(6/110) AAS
同じスペックのマシンで機械学習させて、
どの言語がいちばん時間がかかったかを計るとか?
7: 2020/02/22(土)15:15 ID:0(7/110) AAS
複数の基準を併用すると、どの基準にどの程度比重を置くかで数値が変わってきてしまう。>>6のように1つの基準を用いるのが望ましいかもしれない。
8: 2020/02/22(土)16:52 ID:0(8/110) AAS
よくあるのは、ネイティブスピーカーがその文法規則を間違えずに用いるようになる
習得年齢の平均をサンプルで計るというものだね。
それによってその文法規則の難易度を推定する。
第二言語学習者でも実験できるのかもしれないけど、習得率ゼロの状態を定めにくい。
9: 2020/02/22(土)16:57 ID:0(9/110) AAS
その社会のネイティブスピーカーにとってほとんど触れたことがなく
縁のない言語を学生に第二言語として学習させたなら計ることができるかも。
その場合も達成度をどうやって公平にはかるかが問題になってしまうけど。
10: 2020/02/23(日)00:22 ID:0(10/110) AAS
単純に活用形の数で考えればいいのでは?
11: 2020/02/23(日)01:09 ID:0(11/110) AAS
膠着語より屈折語のほうが不規則で複雑だよね
12: 2020/02/23(日)01:42 ID:0(12/110) AAS

13: 2020/02/26(水)00:20 ID:0(13/110) AAS
屈折の解析は面倒だなあw
14
(1): 2020/02/29(土)18:33 ID:0(14/110) AAS
http://www.netlaputa.ne.jp/~alai/

言語の文法的複雑度は英語を1とすると、中国語は1、仏語・西語は5000万倍、日本語は3億倍、独語は5億倍、露語は20億倍、 アラビア語は約100億倍、となります。つまり英語とは最堕落言語です。
15: 2020/03/02(月)08:24 ID:0(15/110) AAS
日本語のモーションって目立たないだけでそんなに早い?
16
(1): 2020/03/02(月)11:11 ID:0(16/110) AAS
>>14
英語は多言語に比べて動詞の単純な時制が衰えた分、複合時制が難しいよ。
If + 過去完了 ⇒ 助動詞過去 + 現在完了、なんていつまでたっても暗記できないし、
実際に英語を話す場ですらすら出てきたら、そっちの方が驚きだ。
17: 2020/03/02(月)18:48 ID:0(17/110) AAS
暗記で覚えようとするの間違いのもと
文法は理解、後は慣れ
慣れれば割と楽にすらすら出てくる
18: 2020/03/02(月)20:06 ID:0(18/110) AAS
われわれがそうであるように英語話者もいちいち単語の意味考えながら助動詞なんか使ってないだろ
19: 2020/03/02(月)20:41 ID:0(19/110) AAS
>>16
have + 過去分詞に当たる表現って、ロマンス語とかドイツ語とかにも普通にあるんだが。
まあ進行形はないけど。
20: 2020/03/03(火)10:13 ID:0(20/110) AAS
ラテン語の時制の人称変化は
一見、複雑怪奇な単純時制だが、通して学んでみると
実際には[動詞語幹+esse(コピュラ)の各種変化形]という成り立ちで、
音の融合やアクセント移動はあるものの、極めて複合時制に近いものであることがわかる
1-
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.272s*