[過去ログ] 変わった発音を獲得した言語は、それを使いまくる (57レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2020/01/06(月)21:01 ID:0(1/55) AAS
嬉しくて得意になるのだろう

例えば英語のth(有声,無声)
2
(1): 2020/01/08(水)21:47 ID:0(2/55) AAS
ヒンドゥー語や中国北方語の巻き舌音もそうだ
3
(1): 2020/01/10(金)11:27 ID:0(3/55) AAS
>>2
誰もツッコまないので一応言っとく
ヒンドゥーは宗教名で言語名はヒンディー
ヒンディー話者が全てヒンドゥー教徒ではないし逆も然り
4: 2020/01/10(金)15:15 ID:0(4/55) AAS
>>3
ごめん間違った
5
(1): 2020/01/10(金)18:22 ID:0(5/55) AAS
ヒンズースクワットはヒンズーで合ってる?
6: 2020/01/10(金)18:34 ID:0(6/55) AAS
thの発音はアラビア語にもあるぞ。
ثがそう。
7: 2020/01/11(土)12:18 ID:0(7/55) AAS
>>5
ビルディングをビルヂングと書くと古臭い感じがするのに
「ヒンズー」の慣用は根強いよね
8: 2020/01/11(土)16:55 ID:0(8/55) AAS
ビルヂングに倣うならヒンヅーだろう
ダ行だから
9: 2020/01/11(土)22:54 ID:0(9/55) AAS
ヒンヅースクワツト
10
(1): 2020/01/13(月)13:31 ID:0(10/55) AAS
古代ギリシャ人はph, th, khの有気音がお気に入りで文字まで作ってしまった
phthとかの綴りもよく出てくる
あとps, ksも
よくptとか作らなかったものだ
11: 2020/01/13(月)17:06 ID:0(11/55) AAS
ネアンデルタール人の遺伝子が濃いという事かな
12: 2020/01/13(月)17:29 ID:0(12/55) AAS
>>10
ギリシャでは有気(帯気)/無気の対立が失われたけど
インドでは各言語に残っているね
理由はわからん
13
(1): 2020/01/14(火)00:34 ID:0(13/55) AAS
「使いまくる」というのはどういうことか
たとえば英語では「これ」「あれ」,後者から派生した「定冠詞」
それから「おまい」だって元はthouだ
あと「物」とか「考える」とか・・・重要な語にやたら歯摩擦音が入っている

中国語だって「これは〜だ」というのに
いきなり巻き舌音が2つも入る
14: 2020/01/14(火)01:31 ID:0(14/55) AAS
ネアンデルタール人は喉の構造から
母音の発音が苦手だったようだから
子音を多用する言語だっただろうと推測されている
15: 2020/01/15(水)21:31 ID:0(15/55) AAS
母音/子音比の高い言語と低い言語は?
16: 2020/01/15(水)23:01 ID:0(16/55) AAS
モンゴル語ハルハ方言のL
17: 2020/01/16(木)05:42 ID:0(17/55) AAS
インディアンは [tɬ] 系の音が好きだよな
18: 2020/01/16(木)05:48 ID:0(18/55) AAS
>>13
それは「巻き舌」ではない
19: 2020/01/17(金)01:00 ID:0(19/55) AAS
v
20: 2020/01/18(土)06:55 ID:0(20/55) AAS
フホンス語
1-
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.314s*