[過去ログ] 「は」と「が」の違いについて語るスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2019/11/20(水)02:31 ID:0(1/1000) AAS
わかる?
2: 2019/11/21(木)00:02 ID:0(2/1000) AAS
わかる
3: 2019/11/21(木)01:23 ID:0(3/1000) AAS
v
4
(2): 2019/11/21(木)17:09 ID:0(4/1000) AAS
は……一般的、通常的
が……限定的、選択的
5: 2019/11/22(金)01:07 ID:0(5/1000) AAS
l
6: 2019/11/23(土)10:34 ID:0(6/1000) AAS
私が上岡龍太郎です
7: 2019/11/24(日)01:03 ID:0(7/1000) AAS
0
8
(1): 2019/12/02(月)03:54 ID:0(8/1000) AAS
は は係助詞
が は格助詞
根本的に違う
9: 2019/12/04(水)12:24 ID:0(9/1000) AAS
「は」は話者の頭の中にある話題(話したいテーマ)を表し、
「が」は述語にとっての主格・主語を表しています。

「が」の有効範囲は一つの節や一つの文の中までが普通ですが、
「は」の有効範囲はその話題全体に及ぶことが普通にあります。
10: 2019/12/04(水)12:33 ID:0(10/1000) AAS
「が」は動作や存在や状態の主(ぬし)を指しています。
日本語では述語や形容詞や形容動詞の主です。

「は」は話題になる対象を中立的に取り上げます。
「それに関して言えば何々だ、こういうことだ」という意味合いを示しています。
11: 2019/12/04(水)12:40 ID:0(11/1000) AAS
「が」は述部の主を限定しますが、「は」は話題の主を限定します。

「が」は格助詞ですが、「は」は超格助詞、超越的格助詞です。
「は」は節や文を超え、複数の述部をカバーするスコープを持っています。
「は」は格に支配されない話題を表す印だからです。
12
(1): 2019/12/04(水)12:49 ID:0(12/1000) AAS
「は」と「が」の混乱が起こりやすいのは複合助詞の場合でしょう。
「(がは)」「がも」
「には」「にも」
「(をば)」「をも」
「では」「でも」
「とは」「とも」
「からは」「からも」
「よりは」「よりも」
といった複合助詞がありますが、
「はが」と「をば」は現代の日本語にはありません。
省3
13
(1): 12の訂正 2019/12/04(水)12:50 ID:0(13/1000) AAS
「は」と「が」の混乱が起こりやすいのは複合助詞の場合でしょう。
「(がは)」「がも」
「には」「にも」
「(をば)」「をも」
「では」「でも」
「とは」「とも」
「からは」「からも」
「よりは」「よりも」
といった複合助詞がありますが、
「がは」と「をば」は現代の日本語にはありません。
省3
14: 2019/12/04(水)13:00 ID:0(14/1000) AAS
日本語は話題先行型の言語です。
日本語話者の頭の中には常に「...は...」というフレームがあります。
格の正確さは二の次で、「...は...」というフレームが第一なのです。
これを日本語の「はファースト」と呼びます。
15: 2019/12/07(土)21:46 ID:0(15/1000) AAS
格の現れ方が不正確(不安定)なんてことはない
個々人においては安定している
世代によって現れ方が違うだけ
社会的な規範意識が不徹底だと言ったほうがいい

「本が売っている」と言う人と「本を売っている」と言う人はそれぞれ譲らない
16: 2019/12/09(月)10:17 ID:0(16/1000) AAS
「本が売っている」と「本を売っている」は違う意味、
または同じ物事を別の側面から表現しているように直感的には思うね。

「本が売っている」の「売っている」は状態を表している広義の形容詞。
「本が」はその形容詞の主を指している。
「雨が降っている」「山がある」「花が咲いている」と同じような意味。

※「ている」や「ある」が形容詞だなんて強引かな。

「本を売っている」の「売っている」のほうは誰かの行為を表している動詞。
「本を」はその行為が働きかけてその位置や状態を変化させる対象を指している。

※行為と状態の意味を併せ持つ動詞は「状態動詞」と呼ぶのかな?
17: 2019/12/09(月)10:28 ID:0(17/1000) AAS
「本が売っている」と言う人はそれがあたかも自然現象であるかのように、
本が独りでにそうなるべきしてそうなっているかのような見方をしている。
アフォーダンスというか。
さもなければ、それを行っている動作主が話題の外に置かれている。
「だれによって」そうなっているのかはどうでもいい。
むしろ「どこで」を話題にしたい。
18: 2019/12/10(火)10:46 ID:0(18/1000) AAS
「本が売っている」と言う言い方をする人にとって、
助詞の「が」は主格ではなく、
とりあえず頭に浮かんだ新しい情報を提示するためのマーカーになっている
既知の事柄を提示する「主題」助詞の「は」に対して
未知の事柄を新たに提示する「焦点」の助詞として「が」を捉えている
だからこの構文を使う人は様々な他動詞構文において
本来「を」を使うべきである目的語に「が」を使う傾向がある
19: 2019/12/10(火)15:35 ID:0(19/1000) AAS
こういう構文を使わない人間が考えるに
「本を」ではなく(うっかり?)「本が」と発話してしまった時点で
その後を「売られている」に変えれば良いだけだと思うのだが
そうしないのは何故なんだろう
20: 2019/12/10(火)19:28 ID:0(20/1000) AAS
There are books selling for $20.
20ドルで本が売っている。
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*