[過去ログ] 漢文から現代中国語にどのように変化したのか? (177レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14
(1): 2019/04/09(火)16:59 ID:0(14/177) AAS
>>13
北方でも晋語や下江官話のように入声韻尾が残っているものがあるし、
南方には北方以上に鼻音韻尾の種類の減少や融合、消失が見られるものもある

音韻でもそんなふうだし、統語論的特徴ともなると南北差は案外少ない
主題化による目的語提前も上海語のように北方語以上に非常に盛んなものがあり、
いわゆる処置式も広東語でさえ「把」ではないが「将」を使ったものが頻繁に見られる
27: 2019/04/13(土)14:54 ID:0(27/177) AAS
>>14
複雑な問題ではあるよな。

A 副詞節自体のVO以降への後置を認めるかどうか(典型的には「今天」みたいなの)
B VO型の熟語の実質的目的語について、OV語順を認めるかどうか
C 主題化前置詞(把など)を使う倒置表現を認めるかどうか
D 後置詞自体を認めるかどうか

西北官話の一部には、Dまで認めるものがある。元朝では、大都の中国語もD化する一歩手前までいったらしい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.391s*