[過去ログ] 漢文から現代中国語にどのように変化したのか? (177レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 2019/04/14(日)13:07 ID:0(30/177) AAS
ガイジ
31: 2019/04/14(日)16:37 ID:0(31/177) AAS
確かに日本語の当て字を中国語読みしてる感じはするね
32: 2019/04/16(火)17:09 ID:0(32/177) AAS
あほらし
33: 2019/04/17(水)12:15 ID:0(33/177) AAS
「米」の音読みは呉音マイ→漢音ベイだが普通話ではmi
福建、台湾ではbi
34: 2019/04/28(日)00:25 ID:0(34/177) AAS
孫権とか曹操てお互いに言葉通じるのか?
既に大陸共通語があったのか
35: 2019/04/28(日)14:36 ID:0(35/177) AAS
会話は出来ないだろうな
36
(1): 2019/04/28(日)22:04 ID:0(36/177) AAS
中字   音読み   日本語   備考
田    den    ta
米    mai    ko-me
苗    myou   nae  n/m交替
鎌    ken    kama
鋤    jo、so   suki
茎    kei     kuki
殻    kak    kara
竹    tiku    take
栗    ri     kuri
省12
37: 2019/04/29(月)05:11 ID:0(37/177) AAS
揚雄の『方言』でいう「通語」が漢代の共通語
38: 学術 2019/04/29(月)06:09 ID:0(38/177) AAS
漢文は歴史上の一つの国の言葉だよ。中国語とは違う。
39: 2019/04/29(月)09:52 ID:0(39/177) AAS
漢文は国や地域を超える表現手段
むしろ中国語が
「一つの国の言葉」
すなわち国民国家の国語として20世紀に新たに確立した言語
40
(3): 2019/04/29(月)10:47 ID:0(40/177) AAS
ユーチューブで昔の漢語の発音upしてる人って何を根拠してるの?graalみたいな
41: 2019/04/29(月)20:06 ID:0(41/177) AAS
>>36
弥生人が中国から直接来た証拠だね。
しかも、江南から直接。
42: 2019/04/30(火)03:52 ID:0(42/177) AAS
>>40
漢語音韻論において上古音研究という分野が昔から続いている
複雑な子音連続を想定するのはカールグレン以後に盛んになった
43: 2019/04/30(火)04:04 ID:0(43/177) AAS
/
44
(1): 2019/05/13(月)13:42 ID:0(44/177) AAS
>>40
漢代頃以後、発音が載ってる字書があるし
経書や史書の注疏でも音が難しい所には発音が注釈さらてる
加えて、現代の各地の字音(北方音、南方音、客家音、日本音、朝鮮音、越南音)を
比較照合することによっても古い音を復元可能
45
(1): 2019/05/14(火)10:44 ID:0(45/177) AAS
>>44
元代までは表音文字によるものはなくて
「○と△は発音が同じ」「○と●と▲はこのグループ」っていう間接的な記述ばっかりだろ
46
(1): 2019/05/14(火)12:22 ID:0(46/177) AAS
>>45
反切の一語で済むことをわざわざ長ったらしい言い方せわでもええわ

昔の音価も分かってるんやから反切で充分や
47: 2019/05/14(火)19:01 ID:0(47/177) AAS
>>5
英語版wiktionaryによると
之→的
者→这
是物→什么
作物→怎么
らしい
48: 2019/05/15(水)11:46 ID:0(48/177) AAS
>>46
あんたは知っていても>>40みたいな人は知らないんだよ
知らない人に向けて説明しているのになんで専門用語ぶつけなきゃいけないんだよ
そもそも45で書いたのは反切じゃなくて「直音」とかあとは韻書の分類法だよ
49: 2019/05/15(水)12:08 ID:0(49/177) AAS
/
1-
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s