[過去ログ] 膠着語マニアのためのスレッド (49レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2014/07/13(日)20:43 ID:0(1/48) AAS
膠着語の存在こそがが人生の活力だっていう俺たちが楽しめるスレッドにしましょう。
2: 2014/07/13(日)20:53 ID:0(2/48) AAS
じゃあwikipediaの膠着語のページも貼っておこう
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%86%A0%E7%9D%80%E8%AA%9E
3: 2014/07/13(日)22:19 ID:0(3/48) AAS
この板の人はみんな膠着語大好きだろう
その証拠にほとんどの文章は膠着語で書かれてる
4: 2014/07/13(日)23:15 ID:0(4/48) AAS
どうせ俺らは屈折して孤立してますよ
イチャイチャ抱き合って複統合しちゃうなんて無縁の人生ですよ(涙)
5
(2): nkr 2014/07/13(日)23:16 ID:0(5/48) AAS
越す kosu の語幹は kos 立つ tatu の語幹は tat である。それぞれの 活用は
kosanai kositutu kosu kose koseba kosoo と 5段活用だ。
tatanai tatinagara tatu tate tateba tatoo と活用する。
ヘボン式なら
KOSANAI kashitsutsu kosu kose koseba kosou
tatsu tachitsutsu tate tateba tatou
shi tsu chi と 活用 が 不規則になる。
ヘボン式は日本語に不向きだ。
6: 2014/07/13(日)23:54 ID:0(6/48) AAS
>>5
未然連用終止連体仮定命令の順番ぐらい覚えようね
中学校で習う橋本文法も頭に入ってない人間が偉そうなこと言ってるのは滑稽だよ
7: nkr 2014/07/14(月)00:32 ID:0(7/48) AAS
活用の順を あいうえお の 5段に したのが こっけいな のか?
し は si ち は ti つ は tu が 訓令式だよ。
8: 2014/07/14(月)06:00 ID:0(8/48) AAS
俺たちの満州語!!
9: 2014/07/14(月)09:29 ID:0(9/48) AAS
訓令式は糞!
10: nkr 2014/07/14(月)22:40 ID:0(10/48) AAS
動詞の語幹と 活用から 日本式とHebon式とを ひかくしたんだよ。
なにが 言いたいのかな?
11: 2014/07/15(火)01:10 ID:0(11/48) AAS
例えば 行く+ない=行くないでもよかったのに
なんで行かないなんて活用が生まれたんだろう。終止・連体形は数えないにしてもあと3つあるし。母音調和の名残?
こういう活用って幼児はいつごろ完全にマスターするんだろう
サザエさんのタラヲも「未然形+ないです」って言ってるから、案外早いうちにマスターしてるのかな
終止形が基本の状態が長く続いてたら、「知るないです」とかが幼児語として自然ってことになるわな
そうじゃないってことは
12: nkr 2014/07/15(火)01:46 ID:0(12/48) AAS
膠着語たる所以じゃないの。
<知るないです 知る の 語幹は sir で 手早く膠着した のだろう。
13: nkr 2014/07/15(火)18:57 ID:0(13/48) AAS
>>5
tatu no katuyoo
mizenkei tatanai
renyookei tachinagara
syuusikei[genzaikei] tatsu
rentaikei tatsusugata
kateikei tateba
meireikei tate
miraikei tatoo
kakokei tatta
省1
14: 2014/07/19(土)18:32 ID:0(14/48) AAS
うちの子2人を観察している限り、「知るない」という発語をしたことは一回もない。
最初から「知らない」「要らない」って言う。

ていうか「知らない」「要らない」から2歳あたりで先に覚えて「知ってる」「要る」は3〜4歳くらいで言い始める

個別に覚えていて法則性はわかってないのでは?と感じる
15: 2014/07/19(土)18:35 ID:0(15/48) AAS
さらに3〜4歳あたりになると法則性を覚え、
「できる」「できない」を「せれる」「せれない」と言ったりする。
「履いて」と「履かせて」を区別できるのもこの辺り
16: 2014/10/20(月)06:26 ID:0(16/48) AAS
英語圏でも大体そのくらいの年齢で法則を覚え始める
それまでgo, wentと言っていたのが、覚えた法則を適用してgoedを創造する
5,6歳で法則に当てはまらない例外を認めて個別に覚えるようになるそうだ
17: 2015/11/29(日)16:03 ID:0(17/48) AAS
黒人英語だと大人でもwentでなくdid goだもんな。
18
(2): 2015/11/29(日)16:43 ID:0(18/48) AAS
そのほうが合理的。
wentなんて廃止してしまえ。

did goはいいな。
あらゆる動詞にdidを付けて過去形ということになれば
過去の助詞didができて英語はめでたく膠着語に一歩近づくことになる
19: 2015/11/30(月)15:25 ID:0(19/48) AAS
助動詞だろ
20: 2015/12/06(日)01:33 ID:O(1) AAS
>>18
屈折語から孤立語に移行中の段階。
膠着語になるにはまだまだ。
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.371s*