[過去ログ] 久しぶりに2chで人工言語を作らないか part1 (881レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313
(1): luni ◆CcpqMQdg0A 2012/02/10(金)23:11 ID:0(296/796) AAS
>>312
音声配列よりもメロディーラインとか、伴奏・編曲のほうで9割方決まるんじゃないかな。
あと、歌手の口形・肺活量・声帯の周波数、発声練習などのたゆまぬ訓練の熟練度など、
歌い手の技術力に大きく依存していて、言語自体でそんなに大きな性能の差は生じないんじゃないかな。
baba yetuみたいにスワヒリ語の単純な音韻構造の言語でも、いいメロディーに乗せれば美しいし、
主観的に美しいと自称するようなフランス語とかエルフ語の類でも罵倒や猥談に使えば汚いのです。
baba yetu http://www.youtube.com/watch?v=IJiHDmyhE1A

あと、日本語のラップは美しくないとか言われているけど、
それは確かに90年代の「だよねー」あたりはそう感じるかもしれないけど、
00年代あたりの語り口調とメロディを併用して、風情とか愛情とかを前面に押し出した詩にすることで
省10
315
(1): 2012/02/10(金)23:58 ID:0(298/796) AAS
>>313-314
なんかわかるかも、特定の国への憎悪が言語の響きの好き嫌いに影響するの。
試しに、日本語の語彙をサ行を全部チャ行に直して単語の頭を無声音、
語中の小さいツの後の音以外を全て有声音にして少し発音してみれば「うわぁ・・・・」
ってなる人はここの掲示板を使っている人には多いと思う。

なんか、ある程度普遍的な審美基準ってないのかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.945s*