[過去ログ] 差別語なんてないんだよ糞ボケ (96レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 2012/05/19(土)18:06 ID:0(29/90) AAS
日本語を教えていないからだろ。
キチガイだって、気に障るキザの気なのだから、感性の違いにすぎない。
害がなければ指摘しないというマナーの問題を理解していないから、
そんな事言うなと叱られるわけだが、それを誰もキチンと説明しないから、
ガイとつくからダメみたいに短絡するんだよ。
35: 2012/05/23(水)10:12 ID:0(30/90) AAS
>>28
機械や医療機器類の言葉だな
そのうちそういったものにも入ってきそう
全部フェイルセーフになるかも
36: 2013/02/19(火)19:38 ID:0(31/90) AAS
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
省1
37: 2013/03/03(日)06:59 ID:O(6/6) AAS
ブラインドめっぽうとかデフさじきとか言えばいいんだよ。
レイム・ダックはいいんだろ
38: 2014/09/10(水)10:26 ID:0(32/90) AAS
本や発表物に差別語を使ったとなるとどういう手順で回収になるの?
突っぱねるとどうなるの?
39: 2014/09/11(木)07:24 ID:0(33/90) AAS
○ インド人、韓国人、中国人、シナ、
X 淫土人、姦酷人、虫獄人、支那、支那畜
40
(1): 2014/09/12(金)20:01 ID:0(34/90) AAS
支那はたくさんの国を支えるって意味だからいいのよ
41
(1): 2014/09/12(金)20:07 ID:0(35/90) AAS
>>40
まさかとは思うが
「那」と「邦」を混同してるのか?
42: 2014/09/13(土)22:33 ID:0(36/90) AAS
>>41
国ズバリな意味を含んでなくとも
支那はそういう意味でしょ
43: 2014/09/16(火)23:38 ID:0(37/90) AAS
そうやって貴重な和語が
どんどん死語化させられて逝くんだね
44
(1): 2014/09/17(水)06:25 ID:0(38/90) AAS
まさかとは思うが
支那を和語だと思っているのか?

支那は当て字。(震旦、至那などとも書かれた。)
字義とは関係ない。
chinaと言いたいだけ。
45: 43 2014/09/17(水)07:58 ID:0(39/90) AAS
>>44
悪い。誤解させたらスマン。
支那云々の流れで発したレスではないので。念のため
46: 2015/06/30(火)17:49 ID:0(40/90) AAS
オタクという言葉を考えてみればわかるよな。
47: 2015/08/02(日)11:59 ID:0(41/90) AAS
糞もボケも人間に使ったらそれ自体が差別語(というか罵倒語)
スレタイ自体で自己破綻してるスレタイ主は糞ボケ
48: 2015/08/04(火)12:02 ID:0(42/90) AAS
ネトウヨ「言葉狩りするな!」
49
(1): 2015/08/06(木)05:53 ID:0(43/90) AAS
一理あるけど肌色は普通に差別語だと思うな。色んな肌の子が居るのに肌色とか明らかにおかしい。日本人の中でもな。
肌色だとか、遅れてる感じ。
使う必要も全く感じないと思うよ。
50
(1): 2015/12/15(火)18:00 ID:0(44/90) AAS
>>49
色数が限られてて、混色することも稀な、クレヨンやら色鉛筆やらで、
用途そのものズバリの色名があったって別にいいのではないかと思うが。
確かに、肌色っぽくない肌の色の人は、日本人でも以外でも居るけど、
現実に「肌色」という色名があったことで、いじめやら差別やら、あったのだろうか。
一頃流行した過剰反応だったんじゃないか。

そういう理屈を捏ねだすなら、空色や水色、茶色とか、具体的な物の名を色名に使うのが面倒くさくなる。
51
(1): 2015/12/15(火)19:54 ID:0(45/90) AAS
>>50
肌の色は世界視点ではものすごくデリケートな差別問題で
日本人が「肌色」という表現を使うだけで世界中からレイシストと思われる危険を孕んでいるからなぁ
52
(1): 2015/12/15(火)20:28 ID:0(46/90) AAS
>>51
「肌色」を使った世代は、そのことに鈍感だったと思うが、
なにか海外で問題になったり、外国人とトラブルを起こしたりしたか。

海外へ輸出するクレヨンに、skin color って印字しろなんて言ってるわけじゃない。
国内の小児が消費する文具に「肌色」と表示することで、レイシストを生むのか。
というか、その心配がそもそも皮算用なんじゃないのか?

危険を孕んでるなんていう程度のことなら、他にもそういう事例で直してないのは幾らもあるんじゃないのか、
知らんけど。
53: 2015/12/17(木)14:02 ID:0(47/90) AAS

ボケ
1-
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s