[過去ログ] 女の事件 その2 (565レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565: 2006/10/05(木)20:44 ID:Qs49qF2+(2/2) AAS
【社会】早稲田大・研究費不正使用:松本和子教授を停職処分へ 早大・査問委[10/05]
2chスレ:newsplus
研究費不正使用:松本教授を停職処分へ 早大・査問委

 早稲田大理工学部の松本和子教授による公的研究費の不正使用問題で、同学部の査問委員会は4日、松本教授
を停職処分にする方針を固めた。停職では最も長い1年になる見通しで、辞職勧告も付記する。5日の教授会で
の議論を経て、処分を正式決定する。また、調査の結果、不適切使用の疑いがある研究費の総額は1億円を超す
と判明、早大は全額を国に自主返還する方針だ。

 査問委は過去の処分事例などを勘案し、停職処分にする方針を決めたが、松本教授が辞表を提出している(大
学理事会が預かり中)ことなどから、辞職勧告も付けることにした。

 これまでの早大の調べでは、教授は99〜03年度に、実際には働いていない学生らに対し、研究費を管理す
る大学当局から「アルバイト代」計1470万円を支払わせた。学生らには、受け取った金を教授名義の口座に
振り込ませ、うち900万円は投資信託で運用していた。また、教授が非常勤取締役を務めていたバイオ関連ベ
ンチャー企業との間に薬品など7000万円の取引があったが、うち2480万円分の納品書が確認できず、早
大は架空取引があった可能性が高いと結論づけた。

 早大はこれらの不正分約4000万円を全額返還することを表明していたが、会計書類などをさらに精査した
結果、不適切使用の疑いがある研究費の総額は1億円を超すことが明らかになった。

 松本和子教授をめぐっては、中国人研究者との共著論文に関する不正疑惑も指摘されている。早大は、外部機
関に調査を依頼しており、結論は11月ごろに出る見通し。

 松本教授は、架空アルバイト代の不正は認め、受け取った研究費の返還を申し出ているが、その他の不正につ
いては否定している。【下桐実雅子、須田桃子】
毎日新聞 2006年10月5日 3時00分

ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061005k0000m040155000c.html
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s