[過去ログ] キングコング西野公論 386 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
959
(3): アメブロ(2/3) 2020/07/21(火)10:36 ID:ihcO1D7+0(2/3) AAS
>>958続き)

じゃあ、「お金を払って働くなんて、搾取だ〜!洗脳だ〜」と叫んでいる人に、
どう説明すれば伝わるのか?
これは結構簡単で、「ちなみに、バーベキューやられたことはありますか?」と聞けば勝負アリです。

その時、相手、バーベキューのビジネスモデルを想像する。
「そういえば、バーベキュー会場にお金を払っているけど、
火をつけるのも自分だし、肉を焼くのも自分だ」と。
焼かれた肉を買っているわけではなくて、肉を焼く作業を買っている。
お金を払って働いているんです。

レゴやパズルやプラモデルで喩えてもいいかもしれません。
省14
960
(2): アメブロ(3/3) 2020/07/21(火)10:37 ID:ihcO1D7+0(3/3) AAS
>>959続き)

話を戻します。

で、ここ最近になって、タレントさんも「オンラインサロン」だとか、まぁ、いろんな言い方をしていますが、
いわゆる「有料の閉じた空間」を持ち始めたじゃないですか?

昨今の誹謗中傷の問題を見ていると自然な流れだとは思うのですが、一つ確かなことは、
ネットで鮮度の高い情報を拾いに行く人と、常に受け身でテレビを情報源にしている人との
「情報格差」が今、とんでもないことになっている。

下手すると、クラウドファンディングが市民権を得たの「今年」なんで。
省19
969: 2020/07/21(火)14:48 ID:hbIlJhnH0(1) AAS
>>959
ぐだぐだ長いけど
お金を払って働くのは本来体験型アミューズメントのようなもんでしょ

普通は素人がやったもんなんて本人の満足で終わるべきところが
万一の責任問題をうやむやにして第三者からも金を取ってるのが金の亡者の西野さんらしいところ
983
(1): 2020/07/21(火)23:12 ID:Uz2eLhvYO携(1) AAS
>>959
じゃあ西野さんが他人のイベントをお金払ってまでやろうかと言ったらやらない
ダウンタウンの結成30周年イベントだったかもお金貰えても他人の御輿担ぐ気はないと参加しなかった
結局自分のイベントだけ。自分がやることにはお金を払う価値があると思ってる
その無理矢理をなんとか納得させようと説明をしてるから上手い喩えに普通の人は思えない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.066s*