[過去ログ] 【囲碁】棋聖戦総合スレッドpart72(第46期〜) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445
(5): 2021/10/05(火)13:09 ID:Qp0vag0C(1) AAS
>>440
>>444
完璧とは思わない
初戦敗退者は以後初戦敗退者のみと当たるためかなり当たりが緩くなる
×○○○○の昇級者はあれっと思うような棋士であることが多い
せめて最終局は星取りの順序が逆の棋士と対戦させてほしい
×○○○対○○○×、○○××対××○○のように。
448
(1): 2021/10/05(火)13:54 ID:Zl6V03RL(2/2) AAS
>>445
そこまで細かい事を言いだしたらきりがないよ。
初戦敗退者は弱いような言い方してるけど初戦で実力者同士が当たることもある。
そもそも一番レベルの低いリーグなんだから力の差はそれ程大きくはない。
優勝するには全勝するしかないんだし今の仕組みで十分だよ。
449: 2021/10/05(火)14:57 ID:5cmXCOaO(2/5) AAS
>>448
>>445案に変えるだけでも昇級者の顔ぶれがだいぶ強くなると思う
450: 2021/10/05(火)15:43 ID:kWxG+LVk(1/3) AAS
>>445
終わり二行はありかな
>×○○○○の昇級者はあれっと思うような棋士であることが多い
これはどうかなあ
たとえば誰よ
564: 2021/11/14(日)21:03 ID:Wcgga2Po(1/3) AAS
初戦敗退組の残留(昇格)が緩すぎ問題が原因
初戦敗戦組の残留(昇格)者は前期残留・Bリーグ陥落組がキミオ、リユウの2人、FT西が久保、佐田、阿部3人、
逆に初戦勝利組の陥落者は福岡、謝、瑞傑、関、秀芳と全員がFT東組
>>445で提案したように、最終戦は星取りの順序が逆の棋士と対戦するようになっていればまた違う結果になったと思う
565: 2021/11/14(日)21:14 ID:Q+c21V4w(2/3) AAS
また、ぼくがかんがえたさいきょうのはんろん(笑)

>>445で提案したように、最終戦は星取りの順序が逆の棋士と対戦するようになっていればまた違う結果になったと思う

言いたいことはわからないではないが、それだとスイス式トーナメントの秩序が崩れる。それで参加者全員に不公平がないように手合いが組めるの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*