[過去ログ] 将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
708
(3): 2021/01/14(木)20:28 ID:Ca6X+Ipi(1/2) AAS
>>706
レイぼっと 5子局黒 ですが
上手との置碁で手堅く勝つコツに、競り合って
部分的に自陣を固めていくというのが有ります。
若干損な取引だったとしても、この方法なら簡単に土俵は割りません。
何と言っても置石の分、最初から大量リードしてる点がものを言います。

そこで、8手目黒、大きく攻めるなら
無暗に石を接触させないのがセオリーですが、
隅の付近では簡単に手を作られてしまいがちです。
ならば、https://gokifu.net/t2.php?s=1131610622609987
省4
709: 2021/01/14(木)20:35 ID:Ca6X+Ipi(2/2) AAS
>>708
変化図のP3、外からのアテは難解コースなので無視して下さい。
消し忘れです、スミマセン
710: 将棋1級 2021/01/14(木)22:47 ID:uBDqszZG(1/2) AAS
>>708
ありがとうございます。

隅とか辺を固めちゃうのいいですね。地がいい感じにとれそうです。

Aの打ち込みやってきそうです。レイbotは。
打ち込み読本や辺の戦い辞典まだ今の棋力だと難しそうです。
しばらくは詰碁や手筋の本で棋力アップをはかりたいと思います
727
(2): 2021/01/17(日)21:07 ID:Fq48ZSqr(1) AAS
>>719 KGS9k 定先黒 ですが
D4の白石は放置しちゃ危険すぎるでしょう
>>708 でも、少し触れましたが
隅の付近では簡単に手を作られてしまいがちです。
もし動き出されたら大惨事になってたところ。

>>725 KGS9k 定先黒 ですが
右下のダイレクト三三と、左上大ゲイマジマリへの三三
この2つは三三入り定石を今一度研究してみて下さい。

あと、レイぼっととの9子局ですが、
一番手直りで良いんではないかと思います。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.158s*