[過去ログ] 将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
666
(1): 2021/01/02(土)14:08 ID:vXYS6E0D(2/3) AAS
>>662
KGS1戦目 ですが
11手目黒は1路広く4間に開きましたが、ここは黒の弱点です、
いますぐウチこむ所ではありませんが、ずっと負担になるはずです。
常に狙いを付けておくべきところでしょう。

19手目黒は1間にツメてきましたが、H17へのウチコミを狙った手です。
結構有名な筋ですが、最初のうちは色々と面倒なのでK15に一間トビで
受けておくのがお勧めです。
もちろん、打ち込まれても正しく応接できるなら、大場を打つ方が良いです。
特にこの局面、右上黒は星から大々ゲイマと大々々ゲイマの巨大観音開きです
当然白からの三三入りが大きな所になると思います。

20手目白、さすがに左上黒の剣先に近づき過ぎでしょう。
早めに左下白の星と連絡する一手が必要になりそうで負担です。

23手目黒、勝手に自分が弱い場所で重くなってくれたんで、
すぐにハサミで攻めるか、アタマを叩くかしたい気がします。

なお、エスケープ についての推測ですが、
仮説1.passして、負けてる方に一方的にダメ詰めを強制してると受け取られた。
仮説2.ダメ詰めせずpassしたのが、投了を強要してると受け取られた。

いちおう、最後までダメ詰めするのがお作法です。
今はどうか知りませんが、昔は欧米系のプレイヤーには
100目負けてもダメ詰めが終わるまで戦って負けたのなら納得するが
投了(Resign)は不名誉な事と考えてる方もいらっしゃったそうです。
1-
あと 336 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s