[過去ログ] 将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
391: 2020/11/18(水)22:21 ID:LwZ3pqbx(1) AAS
野狐23882→25000(1k↑)
24108×23698○https://gokifu.net/t2.php?s=6881605705671332
392
(1): 将棋1級 2020/11/18(水)22:47 ID:V1m+YGis(2/3) AAS
本日やったこと

◆対局
 【13路】 レイぼっと  2子局   ×63目 https://gokifu.net/t2.php?s=6021605696771411
      クエスト初段 3子局   ×14目 https://gokifu.net/t2.php?s=1161605697861339
      クエスト3級 白     ×52目 https://gokifu.net/t2.php?s=8001605698139323

◆棋書
 【詰碁】世界一やさしい手筋と詰碁:1章13、3章7,10,35,46,50,60-61
     ひと目の詰碁:1部B22-35
 【手筋】ひと目の手筋:1部B11-22

◆感想
省19
393: 将棋1級 2020/11/18(水)22:56 ID:V1m+YGis(3/3) AAS
クエスト13路は、今月実質7戦して1勝6敗。
9路は、10戦して、3勝6敗1分。
394
(1): めざせ上達 2020/11/18(水)23:13 ID:L5QKi3gC(1) AAS
>>392
ドンマイ!まあ上手くいかないこともあります
これはレイぼっとの良い面がでた対局ですね、
弱気にならず、彼(彼女?)の良い手を研究して自分のものにしていきましょう
逆にここまで将棋1級氏は壁に当たらなすぎだったところもあります、
そのぐらいここまでするするっと来たので、ここら辺からが正念場のはずです

囲碁きっずが全盛の頃は、初級者同士が9路や13路に打つのも多かったですが、
今は9路や13路の大手はクエストぐらいしかないですからなー

ただ、自分が強くなって同じぐらいの相手を増やす気概を見せて下さい!
強い相手だからこそ何かを自分が学ぼうとすれば学べます、弱気になるのは良くないですよ!
省4
395: 28 2020/11/18(水)23:18 ID:wLnOvL2O(1) AAS
>>385-389
いつもありがとうございます
確認させていただきます
396
(2): 2020/11/18(水)23:41 ID:jBzVYYr5(1) AAS
クエスト三子局だけ見たけど、右下の三三定石は正に「定石を覚えて二目弱くなり」だねw
黒18のカケツギは、白からキリが怖い場合は必要な一手だけど今回みたいにキられてもシチョウにカカエられる場合はそんなに急がないと思う
もっと言えば、星下に黒の援軍がいる場合は、黒14でハネるのも有力
https://gokifu.net/t2.php?s=6831605709856348
↑のようにコウが絡む展開になるから分かりやすく打ちたいなら暫くは避けてもいいかもしれんが

あと黒24では
https://gokifu.net/t2.php?s=131605710325056
のように模様を最大限囲う打ち方もあるよ
よく見る手筋だけど実戦で使えると気持ちいい
397
(1): 2020/11/19(木)17:46 ID:CK/lAewJ(1) AAS
今月プロに飛車落ち卒業して
五段になったんで
囲碁始めようと思う
398: 2020/11/19(木)18:16 ID:r5MwDdaP(1) AAS
がんばってください
399
(1): 将棋1級 2020/11/19(木)19:34 ID:GdZk9Z8x(1/4) AAS
>>394
ありがとうございます。
みんなどこかで壁に当たるんですね。
石をどんどん取られて悔しいので、詰碁と手筋をちょっと重点的にやります。

囲碁きっず2をちらっと見てみたんですが、接続者数とか対局数0なんですね。
賑わってほしいですね。

手筋はまさにそれです。確かに脱出できますね。自分では全然気づけませんでした。
将棋の感覚で、世界一やさしいが1手詰将棋の問題集、ひと目が3手詰将棋の問題集みたいなイメージを勝手に持ってたんですけど、
たぶんこれがいけないですね。世界一が1〜5手詰将棋、ひと目が3〜7手詰将棋みたいなイメージで取り組んだ方がよさそうです。
400: 将棋1級 2020/11/19(木)19:38 ID:GdZk9Z8x(2/4) AAS
>>396
ありがとうございます!
つぶや棋譜にしていただいたので、イメージしやすくて分かりやすいです!
バリエーションの一つとして参考にさせていただきます。
401: 将棋1級 2020/11/19(木)19:48 ID:GdZk9Z8x(3/4) AAS
>>396
「定石を覚えて二目弱くなり」調べてみたんですが、まさにこれですね。
形だけ覚えてるみたいです。手の意味をもっと考えます。
402
(4): 将棋1級 2020/11/19(木)21:33 ID:GdZk9Z8x(4/4) AAS
本日やったこと

◆対局
 【13路】 レイぼっと  2子局 ×28目 https://gokifu.net/t2.php?s=2021605786993138

◆棋書
 【詰碁】世界一やさしい手筋と詰碁4週目:4章1-36
     間違えた問題9,12,29,25
 【手筋】ひと目の手筋:1部B23-33

◆感想
 黒66を一番左下に打てばよかったです。

 ちなみに「ひと目の手筋」の第1部B32って黒1、白1のあと黒をbでは駄目なんでしょうか。
省7
403: めざせ上達 2020/11/19(木)21:33 ID:YUWpaQa2(1/4) AAS
>>397
お! 新しい囲碁入門者の方ですね!
将棋五段は凄くお強いですな!
このスレをぜひ過去スレから読んで頂いて、
囲碁で何か知りたいこと、やってみたいことがあればお声かけ下さいなー
404
(3): めざせ上達 2020/11/19(木)21:45 ID:YUWpaQa2(2/4) AAS
>>399

頑張って下さい、疲れたら詰碁をやらない日があってもいいですよ、
気合いが乗ったときにメリハリ付けてやりましょう!

・・・「囲碁きっず2」はですね・・・
旧囲碁きっずとは対局場の形式も全然違うものです
名前だけ一緒の別物と考えて下さってかまいません、
ですので私としてはもう未練はないのです・・・うん

未練があるのは
「現igo棋院避難所に残された、旧囲碁きっず形式の使いやすさバツグンの対局場」
「Q位認定やその他の『囲碁を楽しめるシステム・コミュニティ・空間・人的環境』」
省3
405
(2): めざせ上達 2020/11/19(木)22:09 ID:YUWpaQa2(3/4) AAS
>>404

・対局講評
→黒22で大事なのは左下の白と下辺の黒との攻め合いですな、
下辺の黒からサガって「手抜いたら切って白2子を取るぞー」として、
つないだら隅をハネて手数を縮めれば勝っているはずです
そこが取れていれば、その後の打ち回しは悪くなかったので勝ちもあったかと!

・棋書質問
→該当の箇所を確認しました、
黒1のハネ込みから白2子がとれればとりあえず実戦では準正解ではありますが、
黒b(ツナギ)では筋の面でだめ詰まりが気になります
省2
406: めざせ上達 2020/11/19(木)22:11 ID:YUWpaQa2(4/4) AAS
自己レスしてしまったw

× >>404
○ >>402

ですなー
407
(2): 2020/11/19(木)22:47 ID:yzsQDDnV(1) AAS
>>402
左下の攻め合いは自身の検討の通り黒66が最後のチャンスだったね
それ以前に双方ミスがあって正しく打てば白23の時点では攻め合い白勝ちだと思うけど
だから遡れば、黒22は左下の攻め合いに一手備えるのが急場で、右下はある程度白に譲るくらいが相場だったと思う
後は黒36の備えは不要でどこでも大場に打てば良いかなと思ったくらいで、良く打ててると思う
408: 2020/11/19(木)23:20 ID:Ae+4wMbO(1) AAS
KGS5k
5k○
野狐24093→24117
4k○
野狐24123→24093
4k×
409
(1): 2020/11/20(金)17:58 ID:IJHZCgX9(1) AAS
>>402
黒24は、4の13、一線からのノゾキが手筋っぽい気が?
410
(3): 将棋1級 2020/11/20(金)20:52 ID:GxxlkV2N(1) AAS
>>404
世界一レベルなら割とすいすいできるようになったので、もうちょい頑張ってみます。

元祖囲碁キッズを調べてみたらヒカルの碁の時はすごかったんですね。
https://goxi.jp/diary/235186
またブーム的なものがきてもりあがらないかな

>>405
講評ありがとうございます。
黒22はなんかやばいな。33定石で左とつながらないかなと思ってやってみました。全然相手してくれなかったですが。
おっしゃるとおり、勝ってますね。そもそも下がる手を1mmも思い浮かんでなかったので今後の参考とさせていただきます!
https://gokifu.net/t2.php?s=5191605871902748
省10
1-
あと 592 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s