[過去ログ] 将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 2020/10/11(日)08:50 ID:eldubcXz(3/4) AAS
>>100

講評続き

黒42:これで生きたのが勝敗を分けた手
    『世界一やさしい手筋と詰碁』で培った詰碁の感覚が実戦で使えた素晴らしい手
    これで死んでいたらその時点でそくゲームオーバー
    改めて詰碁の大事さを感じられたんじゃないかな!

黒44:この局で唯一はっきり直すべき手
    「近くに来たらごあいさつ」
    三線に押さえて隅を守る感覚を会得しよう
    この黒44だと白45でオシやケイマで隅に侵入される手が大きく、
    ややぬるいきらいのある白46を見て黒47と守れたのは機敏で絶好点
黒50:このコスミは>>28氏の「棋風」が現れている一手だね
    一応左上の石から右に一間トビなどを打つというほうが模様の接点で勝るけど、
    勝てるなら堅実なコスミでも良いと思われます
白51:今すぐには不要なのを一応確認しておこう、まだ中央の模様の接点や上辺のオサエ関係のヨセが大きい
    ちなみにレイぼっとさんは戦いはかなり強いけど、
    ぬるい手や不要手は結構多いのでヨセにはつけ込むスキがきっとあるはずw
黒52:これも>>28氏の「棋風」が現れている一手だね
    勝てそうならこれでも。競ってるならコスんだ石からケイマが良さそう
白75〜80:不必要なユルミ無く最善の守り、地味なところだけど成長が見えるよ!
白85、87:勝敗が動かないのでレイさんテキトーですw 不要であることを理解しておこう
      これらがなくとも、どこに打たれても二眼に仕分けられるのが分かればオーケー!
1-
あと 898 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s