[過去ログ] 将棋アマ四段ですが囲碁始めました 2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256
(4): 2020/07/11(土)00:48 ID:llEmYng5(1/10) AAS
https://gokifu.net/t2.php?s=9131594396058991

vs7k 黒番 負け
ずっと力負けという感じでした 強い…
270: 2020/07/11(土)11:33 ID:llEmYng5(2/10) AAS
https://i.imgur.com/ILAHD2T.jpg

二段バネ定石をjosekipediaで軽く調べましたが、隅の価値が通常より高いと思われる時に選ぶ定石なんですね
271: 2020/07/11(土)11:37 ID:llEmYng5(3/10) AAS
>>257
黒73は上辺はこれでも大丈夫だと思ってましたがもう一手いれる必要ありましたね
黒143は上に逃げ切れないと思いましたが両アタリの筋で生きなんですね
左上はそもそも小目を相手にした経験があまりないので、小目の定石をもっと知る必要があると思いました
273
(1): 2020/07/11(土)11:39 ID:llEmYng5(4/10) AAS
>>258
ノゾキはQ13に継がれたあとの進行がよくわからずスルーしましたが、そこからはどう攻めるものでしょうか?
274: 2020/07/11(土)11:41 ID:llEmYng5(5/10) AAS
>>259
たしかに上がある程度黒強いのでもう少し積極的に行くべきでした
275: 2020/07/11(土)11:47 ID:llEmYng5(6/10) AAS
>>261
黒91の助けにいこうとした石はカス石なんですね 少なくとも右上の方が先に助けるべきでした
276: 2020/07/11(土)11:48 ID:llEmYng5(7/10) AAS
>>262
なるほど、ワリウチから二間ヒラキで圧かけにいくパターンもあるんですね
277: 2020/07/11(土)12:00 ID:llEmYng5(8/10) AAS
>>263
詳しい変化ありがとうございます!
僕も第一感だと3のコスミのような手が好きです
278
(1): 2020/07/11(土)12:02 ID:llEmYng5(9/10) AAS
小目に対しては一間高ガカリとケイマのカカリだとどちらの方が多く打たれている感じなんですかね
281
(3): 2020/07/11(土)13:46 ID:llEmYng5(10/10) AAS
https://gokifu.net/t2.php?s=2151594442712990

vs7k 黒番 勝ち
序盤からかなり奇妙な戦いになりましたが、よくわからんまま自分なりに自然に打ち進めたら勝ちになりました
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s