[過去ログ] 将棋アマ四段ですが囲碁始めました 2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441: 2020/07/24(金)01:13 ID:ez5I9mwg(1/2) AAS
>>440の指摘通り、15手目でハサんで白を攻めにいったのに中で小さく活かしてもらうのはチグハグだったね
結局ハサんだ石ともサカレ形にされてるし
でも後は特に形が不自然な所はなかったし上手く打ててると思うよ
ただ左下、右上、右下、左辺の打ち込みがどれも微妙に甘くて、少しずつポイントを取られて、気付いたら相手の模様が手に負えなくなるっていう良くあるパターンだねw模様に突入してからの打ち方はもうヤケクソに見えるw
まあ相手の方が自力が強かったと思う
442
(2): 2020/07/24(金)01:15 ID:IvKOYuPN(1/6) AAS
手を抜きたいなら11でe18に打てば眼が豊富とかもあるね
固く継げば上の通り1手守るところ。
部分的に見ればどちらも一長一短

新しい手にチャレンジは良いと思うよ。
使っておかしかった部分を直していけばその分成長できるしね

左下のサンサン入りは流石にまずい
左上の厚みとのバランスが良すぎるね。
相手が中国流の構えの時とかで序盤に打ったりするし、部分的にはある手ながら非常に難しい

32はd2から行かないと形にならない
443
(1): 2020/07/24(金)01:24 ID:IvKOYuPN(2/6) AAS
25手目はいかにもダメ場だね
2つの黒石は半分腐ってるからしばらく放置で大丈夫
仮に相手が取りに来れば放置でもたいして大きくない

応用が利くところで55手目みたいなのはp16にジッと繋ぐ
これで次に黒が守る必用ないから先手がとれる
あるいは53でp16にジッと伸びるような手でも良い
この辺りの手は本当に頻出で知らず知らず打ってるから今のうちに覚えると後で楽だよ

ついでに白60は放置で問題ない
444
(1): 2020/07/24(金)01:30 ID:IvKOYuPN(3/6) AAS
左辺はヤバイから、よくわからないけど白60に放置して
とりあえずc13つけて様子見るとかしてみる?

サバキはツケよ。
実践の星打ちもあるのだろうけど、人間的にはどっかにつけて取っ掛かりを作りたくなっちゃう
445: 2020/07/24(金)01:34 ID:UayMgtV+(2/2) AAS
https://gokifu.net/t2.php?s=7091595521963406

vs6k(?付き) 黒番 勝ち
今度は一瞬で勝勢になって特に見どころもないと思うので、>>439の検討を集中的に行ってもらえるとありがたいです
446: 主 ◆S5eNGIaHy2 2020/07/24(金)01:35 ID:GlSuvA/w(1/9) AAS
コテハン消えましたが主です
447
(1): 2020/07/24(金)01:37 ID:IvKOYuPN(4/6) AAS
>>442
32じゃなくて31か

補足すると白の32が好形、挙げ句黒の2目の頭がハネられて苦しいね

部分的には 中国流 サンサン とかで検索するとyoutubeとかワラワラ出てくるよ
448: 主 ◆S5eNGIaHy2 2020/07/24(金)01:37 ID:GlSuvA/w(2/9) AAS
>>440
根拠を軽視してすぐ攻められてしまいました…
次からしばらくは、シマられたら辺の星に打つやつを試してみようかなと思います
449: 主 ◆S5eNGIaHy2 2020/07/24(金)01:38 ID:GlSuvA/w(3/9) AAS
>>442
三々入りで白の模様を厚くしすぎたのが良くなかったですね
450
(1): 主 ◆S5eNGIaHy2 2020/07/24(金)01:42 ID:GlSuvA/w(4/9) AAS
>>443
黒25は2つの黒石を安定させようとしましたがあまり優先度高くないことはわかりませんでした
黒53や55でP16はなるほど 余計な守りの手がいらなくなるのてま他に打てるようになるんですね
451
(1): 主 ◆S5eNGIaHy2 2020/07/24(金)01:44 ID:GlSuvA/w(5/9) AAS
>>444
サバキはツケ、格言なんですね
敵石の近くから手を作るのは大変そうに思えるのでツケは全然読みに入ってませんでした
452
(1): 2020/07/24(金)02:01 ID:IvKOYuPN(5/6) AAS
>>451
ツケた石から生きるのではなく

ツケた石が取られても拠点や形を作れれば万歳ってイメージだね

>>450
2子を取りに来たときに代わりに右上の地や中央の勢力を取れれば旨いね
それはさすがに旨すぎるけど、実際は2子の価値が大きくなる大寄せ段階に解決する話

あるいは右上隅で争いが起こったときに働けば満足できる位の石だね

この辺りは厚みに近付くなだね
上辺一帯の白が厚いからそれにへばりついた2子の価値が暴落してる
453: 2020/07/24(金)02:05 ID:IvKOYuPN(6/6) AAS
大寄せは言い過ぎたか…
454
(1): 2020/07/24(金)02:09 ID:ez5I9mwg(2/2) AAS
>>439
思ったところをちょっと詳しく書いてみます

右上について、
47手目はR17にアテて、白がツイだところで更にS17と隅の地を確保したい
白もその後R14にアテて黒がツイだ時にR12と1間にトぶ位だろうから、黒S11を利かせて先手が取れそうなところ

右下について、
62手目はちょっと打ちたくないかな
そもそもが大ゲイマの間に打ち込むときは三線にウチコむのが辺の定石とされてて、四線にウチコむのはあんまり見ないね
さらに今回の盤面では左辺に白の壁が待っていて、すぐには無理かもしれないけど白がO5にトんで真っ向勝負を挑んできた時に、ここで戦いに引きずり込まれるのはちょっと怖い気がする
手抜いて左辺のウチコミに回るか、続けて打つにしてもツケノビ定石くらいが相場じゃないかな
省5
455: 2020/07/24(金)05:08 ID:81fY7XdW(1) AAS
>>439
随分レベルが上がってきたなあ。敗着は13手目で上辺に一手入れなかったことか、
23手目で左下に両ガカリに行かなかったことかな。
456: 2020/07/24(金)13:00 ID:psoGPbe3(1) AAS
サカレ形とか愚形とか不要な手入れとか、一目で悪手と分かるところが大分減って、読みを入れないと指摘できることが無くなってきてるよね
457: 2020/07/24(金)14:04 ID:YD8uUlTP(1/3) AAS
>>439
久々の強敵ですね、この碁研究すると5K間近かな
13手目→J3
25手目→C6など両ガカリ
47手目→Q15が定石だが変化多いので略
63手目→M3(今の棋力だと重要)
105手目→J10ぐらいで手堅く消しに行くところ
119手目→J12の一手で、もし白H11ならJ10→J9→H9→J11→J8で三子取れます

M3は次で説明します(添削棋譜の貼り方が分からないので;)
458
(1): 2020/07/24(金)14:15 ID:YD8uUlTP(2/3) AAS
457続き
M3の代表的な変化です
M4→L3→L4→K3のあと他にもありますが、とりあえずJ3の変化を。
J3→N3→N4→P3(このコスミツケで連絡!)→O2→O4→O5→P4で、このあとK2ならN2で一段落、N2ならJ2→H3→H2→G2→M2→M1→K2→L1
→K1→N1→P2→H1→P1で取れてると思います
初段ならこの打ち込み変化は必須と思ってください

とかいって間違ってたらどうしようw
459
(1): 2020/07/24(金)14:25 ID:gfMKJZ2F(1) AAS
シチョウがいいからL3ノビではなくワリコミを教えるんだなと思ってたw
460: 2020/07/24(金)15:51 ID:YD8uUlTP(3/3) AAS
>>459
あー、左側すり抜けてるのか、読み違えたw
まあ一気に教えても覚えるの大変だからまたの機会に(^_^;)
1-
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s