[過去ログ] 将棋アマ四段ですが囲碁始めました 2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384: 2020/07/19(日)18:37 ID:NPpXcavB(4/4) AAS
まあ主が決めればいいよ。三子って言ったのは隅が空いてないと覚えたての定石を試せなくてイライラしてた昔の自分の経験からだから深い意味で言ったわけじゃない。
それに今は最低限の定石だけで済ました方が棋力の最大値は高くなると思うし。
385
(1): 2020/07/19(日)19:10 ID:5KROJH84(2/2) AAS
東洋や野だめだと手合い違いが多くなるていう理屈が分からんわ
東洋や野だめも成績に基づいて級が決まるんで平手で打っていれば手合い違いにはならないよ
人数が多いほうが信頼性は高いしな
386: 2020/07/19(日)19:51 ID:qyHPoLY5(1) AAS
個人的には多子局で棋力の離れた上手下手と打つのに賛成。
互先や定先の相手ばかりでは厳しくとがめてくれないのでぬるま湯っぽくなる。
387: 2020/07/19(日)21:31 ID:LMtbfhHY(2/2) AAS
>>385
ところで「野だめ」って何?
388
(1): 2020/07/20(月)01:23 ID:6EZlXOgP(1/4) AAS
https://gokifu.net/t2.php?s=2231595175703335

vs10k 白番 勝ち
中盤あたりまで相手がかなり強く感じ全然勝てる気がしませんでした
最後のほうもこちらの形勢が悪いと思って変な暴れ方をしたりしてしまいましたが、よく見るとだいぶこちらが勝ってたのでその辺の判断も悪かったです
389
(1): 2020/07/20(月)09:04 ID:5UEn3kXY(1/2) AAS
>>388
置き碁の白番でやっちゃいけない(と自分が思う)ことは、無理手を打って勝とうとすること
弱いうちにこういう癖がつくと碁が荒れてしまうので、白を持つ時は気をつけなければならない
そういう意味で級位者同士の置き碁はおすすめしない
390
(2): 2020/07/20(月)10:18 ID:NU01JtJR(1) AAS
黒50、白79はミスクリックだろうか?
白123、179もちょっとありえない、ハネる一手
171からちょっかい出していったのは(正しく打たれたら手にはならないけど)目の付けどころが良いのにな

黒66でもしP15に打たれてたら白3子取られだったので注意
ただ(このケースでは無理だが)白61のケイマする感覚だけは続けて欲しい
白105からの攻めもよい
しかし黒118の手抜きに相手をしてしまったのが惜しい
すかさず中央攻めていれば死んでいただろう
391: 2020/07/20(月)13:23 ID:p8lcDlin(1/2) AAS
>>389
え、主はこの局で無理手連発とかしてないでしょ
逆に主の棋風だと、手厚い反面手ぬるいのが個人的に課題だと思うが違う?

むしろ積極的に置碁で悪い局面からの厳しい手や勝負手の感覚を学ぶべきだと思われ
もちろん形勢判断して手厚く打って勝てるという判断力も大事で、置碁ならそれも学びやすい
392: 2020/07/20(月)13:27 ID:FLRkluW0(1) AAS
格下と打つと相手がミスったところがよくわかるので得るものは多いと思う
393: 2020/07/20(月)14:10 ID:0M5QgbAH(1) AAS
上手でも下手でも置き碁で苦しめられれば得るものはある
特に形成判断を四六時中することになるからその点ではためになる
394
(2): 2020/07/20(月)14:56 ID:yOX2l0up(1) AAS
ちなみに自分は将棋だと形勢が悪い時は「勝負手連発でミスを誘いに行く」より「さらに形勢を離されないようひたすら付いて行って、相手のミスを捉える」ということの方が多いです
囲碁と将棋では逆転の起きやすさにも違いがあると思うので囲碁ではより勝負手的なものが必要なのかもしれませんが
395
(1): 2020/07/20(月)14:56 ID:UmSA1tID(1/2) AAS
どっちが得るものが多いまでいうのは胡散臭いな
形勢判断も積極さも置き碁じゃなきゃ身につかないなんてことはない
まあなんでもいいよ

ただ、置かせ碁はあくまでも下手のための勉強だろう
たとえば段が級に8子9子置いても下手から得るものはほとんどないでしょ
(自分自身で検討する力があるならそれは別な)
396: 2020/07/20(月)16:03 ID:XcbnJqKF(1) AAS
主さんは上手とも下手ともどちらも打ったほうがいいと思う
石の強弱と形を身につけることが課題にみえるので
なので特段相手を選ぶ必要はないんじゃないかな
397
(1): 2020/07/20(月)16:05 ID:5UEn3kXY(2/2) AAS
>>394
スレ主さんかな?ちなみに俺(389)は無理手「連発」も言ってないし、この対局でスレ主さんが無理手を打ったとも言ってないからね、横から391が勝手に曲解してるだけだから
398: 2020/07/20(月)16:49 ID:jYPO6AP2(1) AAS
394=397はだめだな
自分が正しいと思い込みすぎ
まあスレ主は客観的に取捨選択すればいい
399: 2020/07/20(月)17:20 ID:p8lcDlin(2/2) AAS
>>394
もちろん棋風として勝負手を打たないタイプの強い人もいる
ただ、棋譜を見る限りでは負け方にそういう負け方が多いかなと
手厚いのは良いと思うので必要と思うようになったら取り入れてくれ

>>395
少なくとも自分の周りには互先を漫然と打ってて勝てない、強くならないというのが多いから
結構確かな経験則だよ
まああんまり強くいうと確かにうさんくさくなるのはそうだったか、人による
8〜9子は確かに指導だけどkgsでもレーティングは6子までだし

>>397
省1
400
(1): 主です 2020/07/20(月)18:31 ID:6EZlXOgP(2/4) AAS
とりあえず自分の見解は

・極端に石を置きすぎる(5子以上?)と双方にとって得るものの少ない碁になりそう

・互先と置碁のどちらが上達により有用かはわからない、人による個人差もありそう

・今の棋風は良く言うと手厚い、悪く言うとぬるいので、もう少し積極性を取り入れた碁も打つべき

という感じです
401
(1): 2020/07/20(月)18:36 ID:9bOVrwKZ(1/2) AAS
部分的な読みとか攻め合いについて違和感があるところは>>390の言うとおりだね
あと相手の手に対するお付き合いが多いので、手を抜ける所は抜いて大場に回った方が良いと思う
73手目と189手目のツギは相手に響かないので打つのはまだ小さい
ちょっと悩ましいけど95手目のツギも省いて大場に回る手を考えたい
402
(1): 2020/07/20(月)18:48 ID:6EZlXOgP(3/4) AAS
>>390
白79 S9に打つと黒にR9と打たれた時にどうするかがわからなかったので単にノビました
白123・179 どちらもハネた後の展開が読めてなかったです 123はハネても助かってるんですね
403: 2020/07/20(月)18:51 ID:6EZlXOgP(4/4) AAS
>>401
白73 3子くらいならあげちゃって大丈夫なんでしょうか? 大場ならQ6とかですかね
白95 ここもL17とかでしょうか
白189 ここの大場はL2?
1-
あと 599 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s