[過去ログ] 将棋アマ四段ですが囲碁始めました (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
968: 2020/06/25(木)19:02 ID:CkUOtILR(4/4) AAS
T 1-0 +45.5
969
(2): 2020/06/26(金)01:42 ID:JgryNxwm(1) AAS
https://gokifu.net/t2.php?s=5821593103209165

vs9k 白番 負け
>>827と同じ方 前回やったときは手合い違いの負け方でしたが今回は前よりはましという感じに

ただいつの間にか相手に大きな模様を作られて攻め入るタイミングを逃し、無理に入って負けにしてしまいました
970: 2020/06/26(金)01:53 ID:2FVAr5wk(1) AAS
>>969
将棋でも自分の知らない相手の戦略に見事にしてやられたようなそんな対局か。
今回の対局は勉強する材料の豊富な戦略なので棋書やネットで対処の仕方を勉強しよう。
971: 2020/06/26(金)01:58 ID:DpfrMjxM(1/4) AAS
例えば今回ならM10の地点のキリがずっとあったっぽいんですけど、ぱっと見そこに打っても生きられ無さそうでずっと打たなかったんですよね ここにキリが成立しそうだと判断する際のおおまかな基準はなんなんでしょうか?
972: 2020/06/26(金)02:13 ID:HEDT/VjA(1/2) AAS
とりあえずAIは何手目から切れっていってるのかくらいは言ってほしいかなあ

M10 は白34が入ってからは、多くの人はねらいたくなるんじゃないかな
Q9のキリが生じたから

ただ、M10のほうからきっちゃうとK12のあたりが黒強くなる意味があって
M14と切られた時にマイナスになる意味もあるから、ちゃんと読まないと切りにくいかな?

黒41の形になったあとだとL11から白がきることはなくなって、
逆にM10と切ると黒の形がすごい愚形になるから
それ以降はとりあえずきっときたいね
黒からM10とかに継がれると、Q9の断点も強くなっちゃうから
973
(1): 2020/06/26(金)02:33 ID:LHhnbzZU(1/2) AAS
敢えてキリ入れたくなるタイミングは50手目かなぁ

この辺りまで来ると切ったときにm9から打たれる意味もあるから、ノゾキがきたタイミングで入れたくはなる
切ったときに石がダンゴになったりするときはある程度気軽に打てると言えるかな

あと今回の場合切った石は他でサバク時の足しにしたり利き筋を作ることが重要で
切った石からまともに動くと石が重くなっていくから、捨ててもいいくらいの気持ちでないといけないね

41手目で黒が曲がったタイミングからなら、そうそう損にはならない
42手目は重要だから現実打てないけど、、
974
(1): 2020/06/26(金)02:44 ID:LHhnbzZU(2/2) AAS
80手目はなかなかいいところに打ったと思うよ

ちなみに下辺の黒模様ならかなり荒らせるものと思っておくといいね。
具体的な手段は徐々に覚えていこう

一番分かりやすくいくと82でd5にハネると、とりあえずサバきの形は得れるかな?
白d5黒e5白d2黒e2白e3って感じ

実践みたいにペラペラの黒の壁を粉砕する構想もありそうでサバキは温いかもだけど
一応の手筋として知っておくといいよ
975: 2020/06/26(金)02:44 ID:HEDT/VjA(2/2) AAS
M10は利きを増やすって意味ですごく重要な点なんだよね

たとえば黒59までの状況で白が一番やりたいのは黒模様の中への突撃なんだけど
白M10黒L11ってなったあとでQ9の断点を狙って
白O9、黒N9、白N8とかど真ん中から動き出しても容易にとれる感じはしないかな

でも白56につないじゃったあとだと黒27の一目(M11)は種石にならないから
白48につなぐ前か黒56につなぐ前にとりあえずキリたいかな
守った後じゃなくて守る直前に利かすと取った時とくなので、たぶん受けるてくれる
976
(1): 2020/06/26(金)21:35 ID:5mjpCe6S(1) AAS
>>969
入るタイミングを逃してしまったということですが、一番わかりやすいタイミングとしては
14で右下小目にカカるのがあると思います

黒模様内でカカルのが怖ければ、黒13の左下にカタツキからいくのが穏やかですかね
4線の石にカタツキはやや打ちにくいですが、相手の模様内なので謙虚な打ち方としてあると思います

なぜ14がタイミングかといえば、実戦のように左辺方面から盛り上げてお互い模様の張り合いにするか、相手の模様を制限するか選択できる場面だからです
977: 2020/06/26(金)22:51 ID:DpfrMjxM(2/4) AAS
>>973
なるほど、切った石は生かしに行く感じではないんですね それを使って敵陣を乱すと
978: 2020/06/26(金)22:53 ID:DpfrMjxM(3/4) AAS
>>974
なるほど!確実に黒の左下を削れる順なのでこれなら真似しやすそうです
979: 2020/06/26(金)22:58 ID:DpfrMjxM(4/4) AAS
>>976
ソフトは小目にカカるのが最善だと示してました 狭そうに見えましたが生きられるもんなんですね
カタツキの消しは以前学習したんですけどこういう時に使えるんですね、ありがとうございます
たしかに14が将棋でいうところの「含みを残したタイミング」という感じでしょうか
980
(1): 2020/06/27(土)01:07 ID:ZS+sDc2Z(1) AAS
http://imepic.jp/20200627/037190

白でこの状況から負けたんですけど
これって下半分はまだ白の陣地になってないのですか?( ´•ω•`)
981: 2020/06/27(土)01:25 ID:11FSmkvl(1) AAS
https://gokifu.net/t2.php?s=981593188674814

vs11k(?付) 白番 負け
置き碁の白番にしては攻めが弱かったですか 自然に負け
982
(1): 2020/06/27(土)01:27 ID:66ii3Uy5(1/4) AAS
これは白地だけど、この黒石がもがいてきたときに受け間違えて2眼作られたら陣地ではなくなっちゃう
983: 2020/06/27(土)01:33 ID:WJG/HMwG(1) AAS
>>980
中国ルールだと打つ場所がなくなるまで打ち続ければいい。
日本ルールだと終局(死に石指定)は双方の合意によるので合意できない場合は
打ち続けることになる。黒が下辺で二眼作れば生き、白が二眼作らせなければ死に。
984: 2020/06/27(土)01:43 ID:66ii3Uy5(2/4) AAS
>>982
中央の石取ったのは冷静だったね

攻めるというのは、相手の弱い石に寄り付いて得をすること
はじめから攻めるぞーって打つことは危険だから気を付けてね

厳しくいくというのは攻める時もしのぐときにもだからだいぶ意味合いが違うね
ついでに厳しい手が最善手じゃないこともザラなのがややこしいとこだね
985: 2020/06/27(土)01:54 ID:66ii3Uy5(3/4) AAS
左上の形は26手目のサンサン入りは星の基本定石で覚えたいね
特に29手目はハネは成立しなくて本当はもう1路右に伸びないとダメ
形は全然ハネたいところだけど、ハネないほうがいい形の代表だ

31手目抑えなかったのは読んだからかな?
抑えたい所だけど形崩されるのが嫌だね

まぁそれでも抑えるか、あるいはd15にガチッと打つと損失は少なく打てるね
986: 2020/06/27(土)02:01 ID:66ii3Uy5(4/4) AAS
45手目は非常に悪そうな手、これはどっかの石が取れるという読みがないと打てない
基本的には裂かれ形になって、他の部分への悪影響が大きすぎるね。

b10にじっと下がると上と下の渡りを見つつ、白の手数も伸びて良さそう。
読んでないけど←

場合によっては取られても締め付けがきまって周りに白がくれば全然打てる
987: 2020/06/27(土)02:15 ID:N6sTfN31(1/3) AAS
そろそろスレもいっぱいになりそうなので、次立てますね まさか2スレ目突入するとは思いませんでした
1-
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*