[過去ログ] 【歴史的快挙】栗田佳樹氏 アマ初の棋聖リーグ入り (454レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
432
(1): 2022/04/19(火)06:00 ID:PBQmKayr(1) AAS
きのうの日経朝刊から、第20回全日本学生王座戦決勝の、立命館の水精次元さんとの対局記事が載っている。
433
(1): 413 2022/04/19(火)10:44 ID:iIeqek5m(1) AAS
気付かなかったので遅くてスマン

>>429
何もマズくない。
もしそういう結果になってマズいのなら、
そういう結果を出せるようになっているシステムそのものが最初からマズいということになる

さてそういう机上の論理はさておき、
実際にアマチュアが棋聖とった状態をリアルに想像してみたとしても、
やはりそれはセンセーショナルで囲碁界にとってプラスのニュースになると思う
434
(1): 2022/04/21(木)05:54 ID:Pn2RK6YJ(1) AAS
>>432
あすからは、学生王座として、井山王座とのエキシビション対局の記事。
435: 2022/04/21(木)18:29 ID:rb6wAH6C(1) AAS
>>433
アマにコロコロ転がされてたら、プロの面子が立たないような気がするがねえ。
436: 2022/04/26(火)05:58 ID:nRfgOkI2(1) AAS
>>434
二子の置き碁(逆コミ1目半)とはいえ、井山さんを降したのは、さすが!
437: 2022/04/26(火)12:32 ID:TbvKJrN5(1) AAS
二子逆コミは本来どう考えても手合違い
ぶっちゃけもう互先でって感じだが、トッププロに敬意を払って定先ってとこかな
438: 2022/04/28(木)08:47 ID:5CGDs3tt(1) AAS
向井千秋さんは、東京理科大の特任副学長(もちろん、宇宙飛行士だった方のほう)。
439: 2022/05/02(月)11:54 ID:RyJpowiI(1) AAS
三子でアマ四強をいなす魔王チクンなんてのもいたしな

手合い違いに見えようが
打ち込みルールに従ってるんだから
それが適正手合いなんだろう
440: 2022/07/03(日)12:26 ID:PCnBTF3S(1) AAS
アマ名人ベスト8
441: 2023/02/04(土)16:36 ID:GANyPMPz(1) AAS
第60回プロ・アマ本因坊対抗戦【本因坊文裕ー栗田佳樹アマ本因坊】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6aIm2CMTWnU
栗田さんと井山が対局中
442
(1): 2023/02/04(土)16:39 ID:E/4t9eCs(1) AAS
棋聖Cに入るトップアマでもトッププロとは歴然とした差があるのがわかった
443: 2023/02/05(日)16:47 ID:9pyeRXcW(1) AAS
特例があってもプロにはならないんじゃない?
普通に就職ぢたほうが生涯の稼ぎは確実にいいだろうし
444: 2023/02/05(日)18:06 ID:iY1OYVnC(1) AAS
流石井山の強さ
445
(1): 2023/02/05(日)18:33 ID:JtBpms4j(1) AAS
>>442
ってことは一般的なCリーグ棋士でもトッププロとは歴然とした差があるってこと?
冗談言うなよ
446: 2023/02/05(日)20:49 ID:Q7JPhZWx(1) AAS
>>445
あるね
遅碁なら勝率8割以上の差があるだろう
447: 2023/02/05(日)23:09 ID:pdw8uSBV(1) AAS
棋聖Cに入れる時点で棋士の中位以上の実力がある
残留ならCの中でも上位
棋聖C残留の棋士たちと定先どころか逆コミあっても屠られる差があるのは驚き
448: 2023/02/07(火)11:55 ID:BRv7X1ME(1) AAS
井山に2子て勝てるプロってどれくらいいるの?
予想だと半分くらいかな
449: 2023/02/07(火)12:00 ID:yEzQ8QFj(1) AAS
150位ぐらいまでかな
イミンとかそのあたり
450: 2023/05/08(月)14:13 ID:Lx9W2XXI(1) AAS
本因坊戦の賞金が大幅減額とかなるの見るとプロにならなくて正解だったと思う
高学歴だし普通に就職した方が勝ち組人生おくれる
アマとして活躍してほしい
451: 2023/05/08(月)14:20 ID:W3K6s36H(1) AAS
囲碁の本因坊戦 優勝賞金従来の3分の1に 毎日新聞「苦渋の決断だった」 スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20230407-OHT1T51143.html?page=1
来期の第79期から挑戦手合は2日制七番勝負から1日制五番勝負に。
挑戦者決定方法もリーグ戦ではなく、トーナメント形式になる。持ち時間は予選から
挑戦手合いまですべて各3時間となる。
優勝賞金は2800万円から850万円に減額され、棋戦序列は3位から5位になる。
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s