福岡航太朗応援スレ〜1航海目〜 (171レス)
1-

14: 2019/05/26(日)18:25 ID:h/zH1yYl(1) AAS
航太朗かわいい
15: 2019/05/26(日)18:31 ID:qxNTHFdf(1) AAS
名字は福岡だけど東京都出身
16
(1): 2019/05/26(日)18:42 ID:7gEC1T+z(1) AAS
>福岡航太朗応援スレ〜1航海目〜

航太朗という名前は航海から取られたと決めつけてるけど航空から取った可能性もある
17: 2019/05/26(日)18:45 ID:K7P37Itv(1) AAS
2005年生まれって、、
もうその世代がプロになるのか・・・
18
(2): 2019/05/26(日)19:00 ID:he6aYEtE(1) AAS
あれ〜?
碁リアンのみなさんはもう特例英才枠に飽きてこの子に乗り換えちゃったの?w
まぁ特例英才枠もこの子も碁リアンのみなさんが愛する韓国で修行した親韓派だもんねw
この子も特例英才枠同様ハングルペラペラなのかな?w
19: 2019/05/27(月)10:57 ID:+ui9iZai(1) AAS
>>18
僕はキチガイです

まで読んだ
20: 2019/05/28(火)08:52 ID:hReUAkJR(1) AAS
>>16
飛ぶイメージの名前をつけるのなら船のイメージが強い航より空 翔 翼とか使うと思う

 
21: 2019/05/28(火)13:15 ID:Xk8J/JAY(1) AAS
期待の若手
22: 2019/05/28(火)23:08 ID:W9gXPB0W(1) AAS
日本棋院がもっと取り上げるべき選手のひとり。
23: 2019/05/29(水)07:12 ID:GRYUxIB6(1) AAS
この子を取り上げたら益々世間に囲碁と韓国の深い繋がりをアピールする事になるよねw
24: 2019/05/29(水)07:22 ID:nBV/Pin3(1) AAS
応援はしてる
でも、3年間も義務教育は?とも思ってしまう
25: 2019/05/29(水)09:51 ID:e1W9/4qV(1) AAS
走りそうな名前だ
26: 2019/05/29(水)18:12 ID:HIFKK+NJ(1) AAS
韓国で勉強したってええやん
強いところの技術を学ぶのは普通のことやろ
27: 2019/05/30(木)01:00 ID:cfxEaTDV(1) AAS
今は中国の方が上だべ
28: 2019/06/16(日)12:10 ID:3risrcMR(1) AAS
今日来た囲碁新聞に新初段シリーズが載っていた
活躍が楽しみだ
29
(2): 2019/07/15(月)07:43 ID:JYZTAwH5(1) AAS
世界知る福岡航太朗、狙う頂

 大棋士には幼少期の伝説がある。幕末に「碁聖」とうたわれた本因坊秀策(し
ゅうさく)は、碁石を与えればすぐに泣きやみ、石を並べて遊んだという。日本
棋院の院生時代、圧巻の114連勝を遂げた福岡航太朗初段(13)は、その列
に加わるのか。
 東京都杉並区で生まれ育った。囲碁との出会いというか、遭遇は4歳のとき。
四国の祖父方に帰省中、碁盤を見つけ、乗っては飛び降りて遊んだ。祖父が若い
ころ碁をおぼえようと買った盤は、さほど使われずお飾りになっていた。翌年に
近所の碁会所の看板を見て「これ、やりたい」と言いだした。小学受験を控えていたため我慢させられたが、合格後に通い始めた。
 小2のとき、「強くなりたい」と、家からほど近い洪清泉(ほんせいせん)四段(37)の道場に入塾。芝野虎丸七段(19)らを鍛えた名門に週末通いから
省17
30: 2019/07/15(月)12:23 ID:Sbf6gyfK(1) AAS
>>29
114連勝w
院生が相手とは言え凄いw
31: 2019/07/15(月)22:01 ID:2lU7wsXT(1) AAS
114てそれ自体藤井並みに扱っていいだろうに
日本棋院がクソ過ぎて菫に全力注ぐ愚行をいつまで続けるのか
32: 2019/07/15(月)23:15 ID:KEpyqxYa(1) AAS
ホントそれ。
菫ちゃんが女流トップと競えるくらいに頭角を表すまでに、あと2〜3年はかかるだろうに。
33: 2019/07/16(火)17:11 ID:fsY88/WQ(1) AAS
彼こそ日本の囲碁界を背負っていく気がする。
そこが分からないのが日本棋院のダメなところ
1-
あと 138 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.539s*