[過去ログ] 囲碁理論の研究 (945レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2018/11/24(土)10:26 ID:VNqEqWhu(1/12) AAS
囲碁理論の研究は、碁の上達にとって最重項目になります。
関連サイト 
  日本囲碁ソフト http://www.igosoft.co.jp
  囲碁理論
   http://www6.igosoft.co.jp/common/theory/contents/2013-03-25.asp
2: 2018/11/24(土)10:27 ID:VNqEqWhu(2/12) AAS
◆ 理論、関連と体系の説明(全体のまとめ)
 理論とは、勝つため、そして、強くなるための方法や法則の研究をいいます。
その明細項目には、下記のものがあり、それらの研究項目についての関係を、概論として学ぶことが理論体系の研究になります。

(1) 戦いの流れ(部分と全体)
   自然確定と人為確定の(必然性と効率)
   構想、戦略、戦術の違い
  全局的な石の流れと部分的な戦いの必然性の研究
布石から終局にいたるまでの戦いの流れの研究
 
(2) 悪手と最善手
省35
3
(1): 2018/11/24(土)10:35 ID:caNaWdBF(1) AAS
おい、やめろ馬鹿
このスレは早くも終了ですね
4
(1): 2018/11/24(土)11:22 ID:NPL7Jf9p(1) AAS
また始まったのか。
何回目だよ。
5: 2018/11/24(土)11:39 ID:VNqEqWhu(3/12) AAS
あまりにも 無知と下手、そしと馬鹿が多すぎる。

日本の棋士らよ。
偽のテクニックではなく。
本物の理論を、基本からしっかり学びなさい。
6
(1): 2018/11/24(土)11:41 ID:VNqEqWhu(4/12) AAS
目に余る、挑戦者の弱さ、
勉強の無さ。意味のない勉強など、とっと捨てなさい。
7
(1): 2018/11/24(土)11:45 ID:VNqEqWhu(5/12) AAS
特に構想の関する知識は、ゼロに近い。
構想と戦略、戦術の違いとなると
本当にプロとあきれるいほどの、幼稚園レベルである。

(5) 構想に関する研究
    自然確定と人為確定の(バランス効率と必然と)
    構想と戦略、戦術の違いの研究
    構想の効率に関する研究(打診)
    定石と布石の研究
8
(1): 2018/11/24(土)12:19 ID:r/QbHrEz(1) AAS
いつもの糞爺ちゃんだね
9
(1): 2018/11/24(土)12:51 ID:CPUZvhoa(1) AAS
アルファ ゼロ 
イズ TAS
10
(1): 2018/11/24(土)13:54 ID:NBYLft9I(1) AAS
こいついっつもあきれてんな
11: 2018/11/24(土)15:29 ID:VNqEqWhu(6/12) AAS
(2)効率の研究
  A 着手の研究(勝つための研究)
   1 戦いの目的
確定効率を高める
自由度の確保(温存)
 2 悪手について(定義)
悪手の定義  …自分から打たない
相手の手を悪手にする(形を崩す)      
       相手の手を咎める
   3 最善手について(定義)
省14
12: 2018/11/24(土)15:32 ID:VNqEqWhu(7/12) AAS
B 構想の戦い(全体と部分)
    自然確定と人為確定の(バランス効率と必然と)
    
   構想と戦略、戦術の違いの研究
       構想の効率に関する研究(打診)
    定石と布石の研究

特に馬鹿どもには、
 確定における「人為確定」と「自然確定」という概念
 最善手の定義と、絞り込みが、まったく理解できていない。

挑戦者の「山下」でさえ、このことがわかっていない。
13: 2018/11/24(土)15:36 ID:VNqEqWhu(8/12) AAS
自分で、自分の思考欠点、欠如に気づけない連中は、
 プロであっても、他人のマネ碁しか打てないし、思考もできない。

つまり、AI以下の能力でしかない。
14: 2018/11/24(土)17:10 ID:VNqEqWhu(9/12) AAS
上達すればするほど、
 対局意識と構想の関係を勉強することが必須になります。

つまり、プロとしてタイトルを取るには、
 この2つの論理を、完全にマスターすることしか
 
いくら棋譜並べや布石を研究しても、ほとんど一過性で無意味です。
このことは、囲碁の論理によって、すでに解明されています。
                       碁の方程式
15: 2018/11/24(土)17:23 ID:VNqEqWhu(10/12) AAS
打った手によって、評価すのではなく、
 勝ったら強くなったといい、
負けたら弱いと批評する馬鹿の多いことよ。

こんな評価しかできないから、
  「自分が強くなる方法」が
一切わかっていないことになる。

どうしてミスをするのかの原因も知らずして、
 他人を安易に評価してはいけない。
16: 2018/11/24(土)17:32 ID:VNqEqWhu(11/12) AAS
ミスの咎め方
      構想ミス… じっくり、ゆっくりになる
            相手への手戻し、先手を取る。
            形を崩す。生き難くする。

      手順ミス… 一気に確定させることが必要になる。
形勢が一気に開く。
            生きる、取る。切断する。確定する
17: 2018/11/24(土)22:08 ID:VNqEqWhu(12/12) AAS
◆ 上達にとって重要な知識は
上達にとって重要な活用知識は
 1 構想とは何か
 2 最善手と悪手に関する知識
 3 対局意識に関する知識
に集約されます。
ただし、これらの知識が「ゲーム理論」によって体系的に整理され、
論理的に構成されていることが必要です。
(自己の主観や思い込みのか価値は排除することが必要です)

ほとんど人(プロを含め)は、
省4
18: 2018/11/25(日)09:41 ID:RsPDG4K2(1/18) AAS
◆ 上達するとは、上達できない原因とは
勝つため、上達するためは、
 ?最善手を見つける、?悪手を打たなくなる、?相手の悪手を咎める 

この3つの条件を満たすことが必要になります。このためは当然ながら、
? 最善手とは何か、?悪手とは何か、?悪手を咎めるとは何か 

という意味を知ることが必要なのですが、
ほとんど人(プロを含め)は、この意味を知らずに、対局しています。
その勉強と対局実態は、
?この手はいい手、?この手が悪い手、?このように咎める。

ということを実戦例の問題か覚える勉強ているのです。
省2
19: 2018/11/25(日)09:56 ID:RsPDG4K2(2/18) AAS
◆ 理論を知ると、数多くの間違いがわかる。
(1) 最善手の概念
最善手についても、まったく意味を取り違えています。
問題1
実戦において最善手を打つことができるか
という問いに関する答えは、
解答1
最善手を打つことがでできない。
例外として、最善手を打てる場合がある。
そして、1手で打てる損失回避のために最善手は、打てて上達にも勝つことに作用しない。
省11
20: 2018/11/25(日)10:04 ID:RsPDG4K2(3/18) AAS
◆ 間違った概念が、あなたの上達を阻害している。

これらの間違った知識(概念)は、
 「形勢判断」「悪手」「構想」「理論」などの理解(定義)にもあります。

正しい知識として、
 絶対に知っていなければならないを知らない
ことが、 上達における「最大の阻害要因」になっています。
1-
あと 925 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.276s*