棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド14 [無断転載禁止]©2ch.net (367レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

133: 添削者 2017/02/16(木)20:40 ID:m70om3YN(1/14) AAS
暇なので、今週のNHK杯の添削をした。

34手目を決めたのがどうだったか。
38手目もS15ぐらいにいくところでは。

黒の布石は本当にうまくてビビるぐらいなんだけど、
ここの手どころで二目にして捨ててないのが違うと思う。
こんな感じになるはず。
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dc];B[pq];W[dq];B[de];W[ce];B[cf];W[cd];B[dn];W[co];B[df];W[ed];B[dj];W[cn]
;B[qk];W[mp];B[eq];W[dp];B[jp];W[pp];B[qp];W[qq];B[qo];W[oq];B[pr];W[po];B[or];W[qn]
;B[rq];W[pm];B[nq];W[np];B[ok];W[mq];B[op];W[oo];B[nc];W[jd];B[qe];W[ff];B[dd];W[cc]
省29
134: 添削者 2017/02/16(木)20:41 ID:m70om3YN(2/14) AAS
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dc];B[pq];W[dq];B[de];W[ce];B[cf];W[cd];B[dn];W[co];B[df];W[ed];B[dj];W[cn]
;B[qk];W[mp];B[eq];W[dp];B[jp];W[pp];B[qp];W[qq];B[qo];W[oq];B[pr];W[po];B[or];W[qn]
;B[rq];W[pm];B[nq];W[np];B[ok];W[mq];B[op];W[oo];B[nc];W[jd];B[qe];W[ff];B[dd];W[cc]
;B[he];W[bh];B[ch];W[gd];B[hd];W[gc];B[je];W[ke];B[kd];W[jc];B[ld];W[jf];B[ie]
(;W[le];B[me];W[lg]
(;B[ib];W[mf];B[ne];W[og];B[mr];W[kq];B[hq];W[hb];B[ic];W[hc];B[bg];W[jb];B[id]
;W[ia])
(;B[mf];W[pj];B[pk];W[ni];B[mg];W[lh];B[mh];W[lj];B[li];W[ki];B[mi];W[nj];B[mj]
;W[nk];B[mk];W[nl];B[ji];W[kj];B[kl];W[hg];B[hc];W[hb];B[ib];W[gb];B[ic];W[ia];B[ja]
省31
135: 添削者 2017/02/16(木)20:59 ID:m70om3YN(3/14) AAS
とにかく9の10にツケるのが遅れた理由がさっぱりわからんけど
見えなくて、危なくなってようやく浮かんだんだろうね。
11の17も筋が悪い。10の18に一間に飛ぶならわかる。
渡れないけど、次に13の18に二線にハネて、オサエに切るとか、
それもダメそうなので(普通に打って取られるよりはいいが)
11の18にぶつかって、13の19なら12の17、12の16に打てば一眼はできる。
ほぼ生きてるといっていい。上辺潰れそうだけどな。
両方潰れなかったなんて奇跡だよ……。一目抜けなかったら潰れだし、

つまり実戦の勝ち方で勝つなら、123手目の時点で読み切らなきゃいけないよね。

実戦だとスソが空いてて、それのせいでややこしくなってるというより
省9
136: 添削者 2017/02/16(木)21:16 ID:m70om3YN(4/14) AAS
ううんとだから、9の9にノビられるのは本意ではないよね。
白を自分の鉄壁な方に押しつける発想さえあれば、自然とツケ(9の10)が浮かんでくるはずなんだよ。
まずいな、どうしたらいいんだろう。とりあえずツケてみようか、というぐあいにね。

結城さんとか張ウさんとか見てるかもしれないので、これは鉄壁ができた時の
特殊な打ち方としては当たり前のことですよ、と説明しておく。
普段は絶対NGなのは当たり前だけどね。

そんでそもそも、15の6に後から切るぐらいなら、先に切って味を消しておくのが当然。
だから何重にもどうしようもなく間違ってる。

それと、差が付いてる時に緩んで追いつかれそうになって、慌てて頑張るのは、
最初は労力ゼロ、最後らへんで労力1000ぐらい必要になる。
省8
137: 添削者 2017/02/16(木)21:19 ID:m70om3YN(5/14) AAS
13じゃないな。10か。まあいい。
とにかく緩むなら勝つ直前がいいよ。勝てそうになった瞬間緩むのは
追いつかれて、労力1000必要になるからね。
そこが読みの入れどころで、そこで緩むのは勝負が下手くそだ。

碁ってのはそういうゲームだと思うし。
張ウみたいに、ヨセで絶対間違えない自信があるならとにかく、ないならなおさら。
そもそも小ヨセで数目得するために死ぬほど読み入れるなら、序盤などで時間が足りないでしょ。
世界戦にも関係あることだよ。外国の棋士はそういうことはわかってるんじゃないの?
わかってないのかな? 多分わかってる。
138: 添削者 2017/02/16(木)21:33 ID:m70om3YN(6/14) AAS
この変化も載せておいた方がいいか。
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dc];B[pq];W[dq];B[de];W[ce];B[cf];W[cd];B[dn];W[co];B[df];W[ed];B[dj];W[cn]
;B[qk];W[mp];B[eq];W[dp];B[jp];W[pp];B[qp];W[qq];B[qo];W[oq];B[pr];W[po];B[or];W[qn]
;B[rq];W[pm];B[nq];W[np];B[ok];W[mq];B[op];W[oo];B[nc];W[jd];B[qe];W[ff];B[dd];W[cc]
;B[he];W[bh];B[ch];W[gd];B[hd];W[gc];B[je];W[ke];B[kd];W[jc];B[ld];W[jf];B[ie];W[hc]
;B[kf];W[le];B[lf];W[me];B[md];W[mf];B[mg];W[ng];B[lg];W[of];B[nh];W[oh];B[ni];W[qf]
;B[rf];W[oi];B[pg];W[pf];B[og];W[rg];B[nf];W[re];B[rd];W[sf]
(;B[qg];W[qh];B[ri];W[pj];B[rh];W[pk];B[oj];W[qj];B[qi];W[rj];B[pi];W[ne];B[ng]
;W[gg]
省14
139: 添削者 2017/02/16(木)21:40 ID:m70om3YN(7/14) AAS
俺は実戦で試しては全くいないけど
星には絶対打たないことにしたから、布石もそこが違うので
いまいちわからないんだけど、どうだろうね。
とにかく白が小目に来た場合で、方向次第だけど足が遅そうなら、
黒もしまって、模様の碁にするのが黒の作戦としては正しいと思う。
黒がかかっていってる碁は、無理してるようであまり見る気がしない。アホ臭くて。
でもこの碁の布石なら、十分考えられると思う。

最後の最後で4の13に引っ張り出したところを見ると、
「利かした石は小さい」という格言の意味がわかってないようだけどね。
ヨセでも利かした石は小さいということだよね。
省3
140: 添削者 2017/02/16(木)21:53 ID:m70om3YN(8/14) AAS
まだいい足りないことがある。
上辺の切り違いで白が下がったことについて。

これであ、間違ったと思って、もうダメだ、と思っても実は大丈夫、ということ
こういうことが囲碁にはある。(実戦は悪いけど。)

考えてみると、二目にした方が働きがあるので、やはり間違っていなかったな、と
そこで考え直せば、手が見えてくる。これも実力の内だと思うよ。
張ウはキレるかもしれないけど、一手間違ったら碁が終わるかというと、
凄く運のいい場合は、そうではないということだね。諦めちゃいけない。
多分白がオシた時に二目の頭をハネるのは、形の急所のようで実は白を調子づかせてるかもしれない。
まあわからん。絶対受けないといけないようだが、ノビるしかないのかな。つらいな。
省6
141: 添削者 2017/02/16(木)22:08 ID:m70om3YN(9/14) AAS
18の11にツケてからの凄い巧妙なヨセ手順を考えてみた。
上手くいくかなあこれ。
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dc];B[pq];W[dq];B[de];W[ce];B[cf];W[cd];B[dn];W[co];B[df];W[ed];B[dj];W[cn]
;B[qk];W[mp];B[eq];W[dp];B[jp];W[pp];B[qp];W[qq];B[qo];W[oq];B[pr];W[po];B[or];W[qn]
;B[rq];W[pm];B[nq];W[np];B[ok];W[mq];B[op];W[oo];B[nc];W[jd];B[qe];W[ff];B[dd];W[cc]
;B[he];W[bh];B[ch];W[gd];B[hd];W[gc];B[je];W[ke];B[kd];W[jc];B[ld];W[jf];B[ie];W[le]
;B[md];W[hg]
(;B[kf];W[lf];B[kg];W[if];B[lg];W[nf];B[mg];W[mf];B[ng];W[of];B[ph];W[hc])
(;B[hc];W[rk];B[rj];W[pj]
省13
142: 添削者 2017/02/16(木)22:12 ID:m70om3YN(10/14) AAS
ダメだ。黒に左下に回られる。
とにかく
勝負勝負といかないといけない=黒の布石が上手かった、これが結論でしょう。
やっぱり星に打たれたら、何も考えなくていいので、とりあえずかかり、これだ。
これを怠ったのが全ての原因だったのだよ。これが結論。白は右上にかかるべきだった。

それと、囲碁ってのは黒に模様で来られると白の方が苦しいものです。コミが少なすぎて。
143: 添削者 2017/02/16(木)22:18 ID:m70om3YN(11/14) AAS
囲碁って疲れるねほんと。肉体的には全く疲れないけど頭が疲れる。
スレスト来ないなあ。まあいいか。新しくスレを立てればいいだけだからな。
144: 添削者 2017/02/16(木)22:26 ID:m70om3YN(12/14) AAS
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dc];B[pq];W[dq];B[de];W[ce];B[cf];W[cd];B[dn];W[co];B[df];W[ed];B[dj];W[cn]
;B[qk];W[mp];B[eq];W[dp];B[jp];W[pp];B[qp];W[qq];B[qo];W[oq];B[pr];W[po];B[or];W[qn]
;B[rq];W[pm];B[nq];W[np];B[ok];W[mq];B[op];W[oo];B[nc];W[jd];B[qe];W[ff];B[dd];W[cc]
;B[he];W[bh];B[ch];W[gd];B[hd];W[gc];B[je];W[ke];B[kd];W[jc];B[ld];W[jf];B[ie];W[le]
;B[md];W[hg];B[kf];W[lf];B[kg];W[if];B[lg];W[pj];B[pk];W[rj];B[rk];W[nj];B[oj];W[nh]
;B[oi];W[ni];B[lj];W[mk];B[hc];W[hb];B[ib];W[gb];B[ic];W[ia];B[ja];W[ha];B[jb];W[mm])

取られてるじゃん、バカだなあ。と思うかもしれないけど
こういうことを考えてるんだよ。無理気味なんだけど不利だからしょうがないよね。
考えてる内に訳分からなくなっちゃっただけだよ。
省2
145: 添削者 2017/02/16(木)22:45 ID:m70om3YN(13/14) AAS
三子局ぐらいの置き碁の下手の打ち方について。
富士山型には打ち込むな、というのは常識だと思うけど、それがどういう意味かを説明する。

富士山型に、打ち込んだら生きられそうだな、と思うから打ち込む、というのが間違い。
打ち込んで生きられるし、もう隅は十分に囲って、白が厚くなっても関係ない、
という条件が整ってから打ち込むこと。つまり、白が守るので、打ち込む機会は永遠にやってこないってことだ。

まず隅を守る方が大事。白が守っても中途半端になる。白が必ず負けるパターン。

三間幅というのは、打ち込まれてナンボの形だから、打ち込んでいったら思う壺にはまるってことな。
銘記しておけ。プロでもわかってない人がいそうだが、果たして……。
146: 添削者 2017/02/16(木)22:53 ID:m70om3YN(14/14) AAS
(;AB[dd][cf][pd][qf][db][pb]AW[nc][jd][fc][fe][ne]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[gd];W[fd];B[id];W[ie];B[he];W[ic];B[hc];W[hf];B[if];W[hd];B[md]
(;W[ge];B[nd])
(;W[nd];B[id];W[je];B[gf];W[hg];B[ge]))
こういう感じでコウにできるから、トビは実は守りになってない。
一路控えて大ゲイマというかケイマ?の方がよっぽどいい形。
こんなトビなんか打ってくるような奴には負けるなよ。ぶっ潰してやれ。
満足したので、もう寝る。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.573s*