定石の疑問点を検討するスレ 11 (939レス)
1-

34: 821 2013/11/16(土)12:10 ID:rueEYAu8(3/5) AAS
(3)−1
他にカタツギも考えられる
これに対して壱または亜とツグなら弐とスベリ(1)と似たような図になるが伊と路の交換がない
これも互角と考えてよいだろう
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼路┼┼弐┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠伊☆○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼○●┼●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼●壱┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼亜┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

(3)−2
黒★と押さえて(3)−1図を拒否する手がある
対して白壱・参とハエば穏やかだが部分的に黒の外勢が勝る
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼○○★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼○●┼●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠壱●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠参弐┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼四┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

(3)−3
白が抵抗するなら☆とハサミツケくらいだが黒壱と抵抗される
(ハサミツケでキリの変化はjosekipediaを参照)
白弐から黒五までは一本道 ここで白は六とハネて踏ん張る手はある
黒七のオサエは当然 そこで白八と放り込み絞っていく 
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼六七┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼○●八●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼○●九拾┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠壱●弐四┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠五☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼参┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

(3)−4
以下黒九まで一本道
すぐにはやり辛いが隅には伊からコウにする味残りでこの戦いは黒有利
01┏┯伊┯七┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼六五○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼○○●参┼九┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼○●壱●弐┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠八○●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠●●○○四┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
1-
あと 905 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s