[過去ログ] ○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第24巻○● (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203: 2012/02/25(土)23:37 ID:4xIxjF4+(1) AAS
基本死活事典上巻ばかりが話題になってるけど
下巻もいいよ
俺みたいな貧乏人には古典詰碁揃えるより安上がりだし
わかり安い良問をピックアップしてくれてるのも有り難い。
古本だけど。
204: 2012/02/26(日)10:56 ID:POq8uVxI(1) AAS
基本定石事典
基本布石事典
基本手筋事典 ←今ここ

基本死活事典・・・・・
205: 2012/02/26(日)11:41 ID:MagLPtAJ(1) AAS
基本手筋事典も古典からの引用がほとんど
コスパ最強
206: 2012/02/26(日)12:00 ID:Mc0g14Pk(1) AAS
次は基本置碁事典か
207: 2012/02/26(日)12:30 ID:Zsd9YE1s(1) AAS
下校の音楽キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
208: 2012/02/26(日)16:14 ID:p1LBDnon(1) AAS
>>199
確かに以前に出版した入門書がどれなのか明言してないな
多分3日で〜なんだとは思うが
209: 2012/02/27(月)01:31 ID:EqoNW3Bs(1) AAS
棋苑図書の
三段の死活、布石、手筋、ヨセのシリーズ
三段と書いてあるけど内容はわりと基本的で解説もわかりやすいから
2級〜初段とかの人にもオススメ
210
(2): 2012/02/27(月)06:21 ID:JdIW2v+O(1) AAS
棋苑図書から「李 世ドル 名局撰集 上」が発売予定
詳細はわからなかった
211: 2012/02/27(月)14:55 ID:DUE5C5W4(1) AAS
棋苑図書は装丁が目立たないし並んでる書店が少ないから話題にならないよね。
よく採算取れてるなと思う。韓国の翻訳ばかりで面白味がない気もするし。
212: 2012/02/27(月)17:36 ID:di3oekm5(1) AAS
>>210
やっぱりチャンホの選集と同じく古い棋譜ばかりなのかな?
213: 2012/02/27(月)18:34 ID:PlO3i6Ia(1/2) AAS
>>210
待ってたぜ
棋苑図書は値段も良心的だしな
つーか棋苑図書から打ち碁集って珍しくね?
214
(6): 2012/02/27(月)21:33 ID:R1qO6iJk(1/3) AAS
一ヶ月前くらいから囲碁始めた者だけど、
最初9路から始めて、最近19路に挑戦中なんだけど、
9路ではあまりなかった「厚みを攻撃に生かす」事が巧くできない。
おすすめの本あるかな?
215
(2): 2012/02/27(月)21:57 ID:x5ijz2Vx(1/2) AAS
>>214
直接には、三村流 厚みの法則(Mycom)がいいと思うんだが・・・・・

しかし、正直1ヶ月程度の経験では荷が重いという気もする。
とりあえず攻めは忘れて、石の根拠に関する意識を磨いたほうがよいのではないだろうか。
というわけでその前に苑田勇一流 基本戦略(NHK)読んだほうがいいかも。
216
(2): 214 2012/02/27(月)22:29 ID:R1qO6iJk(2/3) AAS
初心者的には厚みを作ったら、そこから大きく囲っちゃおう
巨大な地にしちゃおう
って考えてしまうんだよね
とりあえず>>215の本調べてみます
217
(1): 2012/02/27(月)22:31 ID:VNkddgAH(1/2) AAS
厚みを生かすのを意識するのはまだまだ先でいいと思う
手が見えないと結局ヌルイだけになりがちなので

>>215に同感なのだが苑田流基本戦術も初心者には難しいと思う
まずはひと目の手筋や詰碁を繰り返すのがよいと思う
手が見えるようになれば比例して厚みも使えるようになる
218: 2012/02/27(月)22:48 ID:VNkddgAH(2/2) AAS
>>216
まぁあなたの疑問にずばり答えてくれる本ではある
219
(1): 2012/02/27(月)22:53 ID:PlO3i6Ia(2/2) AAS
>>214
武宮正樹の「武宮の形勢判断」が目を通すべき名著
厚みを攻めに活かすってかコボレで得するっていう表現の方が当てはまる本では
あるけど。
>>217の言うように初めは簡単な手筋と詰碁を繰り返すべき。
ただ,武宮の形勢判断をに目を通しておけば今後に必ず役立つはず。
難点は入手困難でネットだと高価。
220: 2012/02/27(月)22:57 ID:4lnyAEca(1) AAS
>>214
置碁の本がお勧め。
221: 2012/02/27(月)23:04 ID:x5ijz2Vx(2/2) AAS
>>219
武宮のも持ってるけど絶対難しいってw

苑田のもたしかにちと早い気はするがまぁ全般的な考え方の学習って意味でしかたあるまい。
詰碁はやさしいのでいいからやっておきたいね。
222
(3): 214 2012/02/27(月)23:20 ID:R1qO6iJk(3/3) AAS
詰碁と手筋は9路で簡単なのは学んで
布石は棋譜DBのを並べたり、
あとは囲碁きっず詰碁をせこせこやってるくらい

実は書籍は一つも持ってないから、最近疑問だった厚みを勉強しようかなと
1-
あと 779 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s