[過去ログ] 棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド10 (668レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2011/04/02(土)12:50 ID:/73o61eO(1/6) AAS
高段者の添削ボランティア募集中
それ以外の方の茶々入れ等も歓迎します。
添削をしてくださる方、茶々入れされる方は、棋力を明記してください。
茶々入れにも、高段者の添削大歓迎です。

■前スレ
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド9
2chスレ:gamestones

貼り付け時の注意点や過去スレは>>2-4あたりを参照。
649
(2): 2012/04/10(火)23:00 ID:moQgYkCJ(1) AAS
私の三子黒番です
いつも潰されている相手なのですが
今回も潰されて投了でした
見損じで中央4子が取られて碁が終わりました
こうなるくらいならカケて捨てればよかった・・・
三子置いて堅実に打っているのに地合で接近され
戦わざるを得なくなります
なにかいい方法がないものでしょうか・・・

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[0.00]AB[pd][dp][pp]NE[W]SS[@125]
省28
650
(1): 2012/04/11(水)22:48 ID:ZCXft6WO(1) AAS
私が黒です。
序盤の打ち方がまずかった気がしています。
問題があるところ教えてください。

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]
RU[Japanese]SZ[19]HA[2]KM[0.00]
PW[相手]PB[私]AB[pd][dp];
W[qo];B[dd];W[qf];B[nd];W[fq];B[dn];W[jp];B[op];W[oo];B[no];
W[on];B[qp];W[pp];B[pq];W[po];B[nq];W[qq];B[qr];W[rp];B[rq];
W[cf];B[ch];W[cl];B[df];W[co];B[do];W[cn];B[eq];W[cp];B[fp];
W[gq];B[gp];W[hq];B[kq];W[jq];B[jr];W[ir];B[kr];W[cq];B[er];
省13
651
(1): 2012/04/12(木)00:57 ID:HH8V5EdJ(1) AAS
(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[1500]OT[5x30 byo-yomi]PW[jibun]PB[aite]
WR[3k]BR[3k]DT[2012-04-11]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[B+R]
;B[qd];W[dd];B[pq];W[dp];B[oc];W[qj];B[ql];W[qg];B[ok]
;W[oo];B[qo];W[oq];B[pp];W[kp];B[mp];W[op];B[mr];W[or]
;B[mn];W[qn];B[rn];W[po];B[rp];W[pm];B[qm];W[nm];B[ml]
;W[mm];B[lm];W[ln];B[lo];W[kn];B[ko];W[nl];B[pi];W[qi]
;B[pg];W[ph];B[oh];W[qh];B[ll];W[nk];B[oj];W[mj];B[jn]
;W[km];B[kl];W[jm];B[jl];W[im];B[kj];W[mh];B[kh];W[lg]
省27
652
(2): 2012/04/12(木)17:14 ID:aWgRqQ72(1/3) AAS
>>649
>堅実に打っているのに地合で接近され
>戦わざるを得なくなります
>なにかいい方法がないものでしょうか・・・
それはむしろ、当たりマエダのクラッカー(古いわねw)
堅実に打っていれば、必然的にチャンスを見てその堅さを活かして戦いを仕掛けることになるわけやね

もっと戦わずして勝つことを目指すなら、方法としては堅実戦法ではなく足早戦法、これ以外ない
(たとえば隅のコスミよりも辺の大場へ先行)

実戦の26がどうも感覚がオカシイ
32も無駄というより余計な頑張り、黙ってL−12にトブのが自然
省8
653: 2012/04/12(木)17:15 ID:aWgRqQ72(2/3) AAS
>>650
20はコウを仕掛けられる危険がとても大きいのでノビが優る

28や30は損、隅をおさえるべき
36は打つならサガリが形、白37でマガリを打たれたら利かされてる

白55は明らかに無理やね

80はトンデモナイ利かされ。G−17などで楽勝

82から慌てた気持ちはワカルがw
G−17コスミ付けから更にハサミ付けて眼を狙うくらいなもんやもしれない
熱くなって最強手を探すよりも、とにかく一度頭を冷やしてS−15の大所に廻ってみるという行動もこういう時にはいいかもしれない
654
(1): 2012/04/12(木)17:20 ID:aWgRqQ72(3/3) AAS
>>651
10はやや性急
P−13とでも一旦は受けておいて、ケイマのツケコシの狙いは後にとっておくのが普通

黒15と割られてしまっては既に (゚Д゚)ハァ? な状態なので
12ではQ−4を打ってからおさえて黒サガリを見てM−3とヒラくしかない
16ツギは無理(こうする位ならまだしも白14でついでおくべき)

このピンチに相手は何故か黒17と腰の引けた手を打って呉れたので、18では隅一発ハネ利かしてからN−5ツケで戦場からの引き揚げを図るチャンスなのだが
18と深入りしたんで、黒19とされてはもう葬式の準備をすべき状況やね
そこで黒25と棺桶の蓋を開けて屍体を起こした相手の行動は理解不能

47以降も黒の着手が (゚Д゚)ハァ? 過ぎて、言う言葉がねえ
省2
655
(1): 2012/04/12(木)20:24 ID:dgmIz9L7(1) AAS
>>649
白は73以下の受け方が大いにまずかったのだけど86で咎めるチャンスを逃した。
黒F16、白F15、黒G15と打てば次にE15に曲がる手を見てほぼ先手活き。
黒32、42の2子が抜ける手が残るけど、黒K9に守る手順に回れば、
2子を助けて上下の白に寄りつく手と右辺にQ9に打ち込む手を見合いにして
黒の逃げ切りコースと思われる。

>>652氏も書いているとおり、序盤黒18が大事なところ。
堅実に打つ方針なら18を打つ前に一度形勢判断をするのが良いと思う。
大雑把に数えると
黒・・・右上15、右下10、左辺〜左下25、計50
省6
656: 2012/04/13(金)00:42 ID:CMKpAQmW(1) AAS
>>652
>>655
お二方添削ありがとうございました
私は形勢判断にも難があるようですね
いつも白地が大きく見えてしまって
苦手な戦いを仕掛けていってしまいます…
657
(1): 2012/04/13(金)23:05 ID:xeufB/uQ(1) AAS
>>654

10はp13が相場ですか。
その後、O4あたり打たれるのが嫌でした。

右下は、自分の打ち方がおかしかったですか。。
ありがとうございました。
658
(1): 2012/04/14(土)09:01 ID:4nNeOJH2(1) AAS
>>657
その碁は相手が悪かったというしかない
こんな敵に遭遇して勝っても
気力のゲージはアップするだろうけど
経験値のゲージはむしろ少しダウンしそうやね

>その後、O4あたり打たれるのが嫌でした。
もしそう考えたのであれば
白10では、そのO−4の点にカカリという手を第一候補に検討してみるべきやね
相手に行かれたら嫌に思われた点が此方にとって適切な点でもあるのはよくあることなので、基本中の基本

その後は、黒がQ−5に受ければ、P−3コスミ付けを利かしてからK−3にヒラキが自然
省5
659: 2012/04/14(土)15:10 ID:8y4oIYAR(1) AAS
>>658
なるほど! 右下が大きくなったらやだな、としか考えてなくて、
O−4の点にカカリする手の考えが抜けてました。

>自分の思考過程があればそれを活かして行く方向で工夫するほうがええ

大事なことですよね。
ありがとうございました。
660
(1): 2012/04/14(土)16:54 ID:ocqCXno+(1) AAS
タダで添削してくれるとか気前がいいにも程があるな
教えたい盛りの低段者が多いのかにゃ?
661: 2012/04/14(土)23:14 ID:t1wUGxwm(1) AAS
じゃあ金取るか?
下記口座に至急振り込まれたし
みずほ銀行 038-2310705
662: 2012/04/15(日)00:26 ID:miMfqn4A(1) AAS
本当にkgs7d以上が丁寧に添削してくれるなら1000円くらい振り込むがね
お前さんの実力程度じゃちと無理
663: 2012/04/15(日)00:31 ID:rw9bVHYl(1) AAS
>>660はきっと添削者の人達よりはるかに強いんだろうから一局打ってみな
664: 2012/04/18(水)10:38 ID:66r8p4jx(1) AAS
いくら気前がいいとはいっても
タダで660のようなヘッポコと一局打ってやるほど気前はよくないかもしれないw
665
(1): 2012/04/21(土)00:31 ID:+yphjAzj(1) AAS
649です
私の三子黒番です
今回は勝ったのですが
中央から左辺の黒の打ち方がまずかったのではないかと言われました
(白が間違えたので助かったようです)
92手目ではケイマ掛けの方が良かったかもしれません…
白に模様を張られたのですがどう消せばよかったのでしょうか
それと右下の黒が嵌められたような感じになってしまいましたが
どう打てばよかったのでしょうか
他にも悪いところがあればご教授ください
省39
666: 2012/04/21(土)07:46 ID:WrUUbTou(1) AAS
こういう添削用の記号列に変えるには
何のソフトを使えばいいのでしょうか?
当方、パソコンに疎く、なかなかうまく利用できません。
分かりやすい初心者用のものを教えてください。
KGS1dですが、添削もして見たいので、ここに貼ってある記号列を開けるソフトがいいです。
おねがいします。
667: 2012/04/21(土)11:39 ID:DDhcimJZ(1) AAS
mugoを紹介します。

@下記にアクセスします。
http://mugo.googlecode.com/files/mugo_1.1.3-1_j.msi

A実行ボタンを押してください。自分のパソコンへダウンロードが始まります。

Bダウンロードが終わると、「発行元が確認できませんでした。〜実行しますか?」
 と聞かれるので、そのまま実行ボタンを押してください。

C以降は、「次へ」ボタンを何度も押していけばよいです。
省17
668: 2012/04/21(土)16:45 ID:LOgngot9(1) AAS
>>665
10まで這ったのはやや利かされ
12は形がユルミ

8で、堅く受ける方針ならO−4が利かされにならない受け
積極的な方針ならQ−6からツケノビ

18はヒドイ、普通そこに手がいくわけはない
まさかとは思うが「ツケコシ切るべからず」などという経文の御利益を信じていたりしないやろうねw
ほんと宗教なんぞにハマるとろくなことにならんよ

36も利かされな手
保留すべき(後々にC−10打込などから荒らす手を失っている)
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.231s*