[過去ログ] 藤沢朋斎 (80レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2007/04/13(金)12:14 ID:7kwN5hvw(1) AAS
NHK囲碁講座で、堤加容子さんと古棋譜を鑑賞するのをやってたね、
ちょうど最近の林海峯と万波さんみたいに。
あの頃はまだ白黒番組だったっけ
21: 2007/04/20(金)04:07 ID:CxQhkR9h(1) AAS
若い頃の写真みたら秀行の同じくらいの歳の頃にとても似てる。
22: 2007/04/21(土)00:24 ID:UpZx/TEY(1) AAS
だって異母兄弟だもの
23: 2007/04/21(土)02:45 ID:OD2ljnpM(1) AAS
甥じゃなかった?
24: 2007/04/21(土)09:34 ID:sJF9bE0S(1) AAS
>>17

庫之助は呉清源に定先に打ち込まれ、橋本宇太郎に先相先に打ち込まれた。
橋本は呉清源に先相先に打ち込まれているので呉が九段ならば橋本は八段、庫之助七段が妥当。

棋道とか囲碁クラブの写真ページの終局風景でよく見かけたのがこの人と木谷禮子さん。
25: 2007/04/21(土)18:59 ID:UVIqVrm4(1) AAS
この人強いよね〜
26: 2007/06/14(木)07:32 ID:KnY4YStv(1) AAS
マネ碁繰りかえす学究肌。
6期王座戦第2局は、いまでも憧れの碁。
相手の半田は、山下清のようないでたちと風貌。
今のサラリーマン棋士とは明らかに違う。
27: 2007/06/14(木)08:16 ID:KXF/Yy1e(1) AAS
趙治勲はマネ碁は立派な碁。ただし打ち破るのが簡単なだけ。
みたいなことを言ってるね。
この人は「朋斎先生はとても強いと思う。おそらく他の人が考えるよりもずっと」
とも言っている。
28: 2007/10/29(月)00:24 ID:oxnvJ4m3(1) AAS
ft
29: 2008/06/05(木)02:09 ID:7GOX/FCR(1) AAS
坂田なんかはこの人のマネ碁かなり高く買ってるよね。
一種の求道精神として立派だって。

十番碁は持ち時間が24時間あったら勝敗はどうなってたかわからないね。
この人持ち時間が16時間あっても100手目あたりで秒読みに入っちゃってたっていうし。
何かに書いてあったけど、現代の制度に合わなくて碁界を去っていった一人だと思う。(あとで復帰したけど)
30: 2008/06/05(木)09:43 ID:xtKhkoHw(1) AAS
坊門じゃなく、方円社系だったらと思う。
31: 2008/06/06(金)14:46 ID:XmTL5pWa(1) AAS
不遇の棋士という印象だな
全盛期は短かったし晩年はあまり省みられなかったようだし
32: 2008/06/06(金)15:41 ID:fBET5q7U(1) AAS
かなりよぼよぼ状態でもNHK杯とか出て頑張ってたもんな。
33: 2009/03/06(金)23:32 ID:mDG1Lc45(1) AAS
この人の棋譜は勉強に値します。ぜひ繰り返して並べてほしいと思いますが、
もう打ち碁集ってあるのかな?
34: 2009/03/07(土)09:16 ID:h1MlErv4(1) AAS
朋斎が真似碁を打たれる側の棋譜ってどれぐらいあるの?
せっかく真似碁を追求してるのに、
真似碁を打つ側ばかりじゃ、なにかもったいない気がするんだけど。
35: 2009/09/19(土)06:44 ID:0u9+RLlu(1) AAS
ホウ、さいデスか〜
36: 2009/11/24(火)02:18 ID:4220CEtS(1) AAS
真似碁について詳しく解説してある本てある?
37: 2010/07/10(土)00:43 ID:QeMwfGM/(1) AAS
NHK杯囲碁トーナメント
藤沢朋斎 対 坂田栄男
38: 2011/03/27(日)17:45 ID:QiOnNoca(1) AAS
黒番で三々とコゲイマジマリってのも得意だった。
39: 2011/03/28(月)00:04 ID:Wvc9u+px(1) AAS
時間無制限時代に生まれていれば…
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.407s*