[過去ログ] ★ヨーダこと依田紀基について Part2★ (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2005/07/16(土)21:15 ID:XVsjvZ5P(1) AAS
要石・大石の捨て方
12: 2005/07/16(土)23:56 ID:2t9u5f9t(1) AAS
衣田碁聖って誰だよ!
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20050716003.htm
13: 2005/07/17(日)00:13 ID:oPhkulhD(1) AAS

14
(3): 2005/07/17(日)15:09 ID:FraUVZk/(1) AAS
依田伝説

・小中学校時代は劣等生で、通知表の成績はほとんど1だった。
・修行時代、あまりにも熱心に碁盤に石を並べて勉強したために碁盤の線が
 ほとんど消えてしまった。
・プロ入りした時のインタビューではほとんど喋らず、のちになぜあの時
 喋らなかったのかを聞かれて「バカがばれるのが怖かった」とコメント。
・18歳で名人リーグ入りの最年少記録を達成。
・世界最強のイ・チャンホに大きく勝ち越してた時期があった。
・NHK杯で三連覇。
・NHK杯の収録にたびたび遅刻したことが原因でディレクターとの関係が
省12
15: 2005/07/17(日)18:44 ID:eCzYp/5e(1) AAS
>>14
そういやこれテンプレだったな
16: 2005/07/17(日)20:59 ID:MBjqcj4o(1) AAS
分数ができないというのは本当ですか?
17
(2): 2005/07/18(月)01:17 ID:SGXiOPjs(1) AAS
プロは16分の1目まで読むと聞いたことがあるが。
18
(2): 2005/07/18(月)18:47 ID:H3mX4C15(1) AAS
>>17
そんなの嘘。3分の1目まで。
それに目算は読むとは言わない。数えるという。
ちなみにアマチュアでも強い人は、3分の1目まで普通に数える。
19: 2005/07/18(月)22:05 ID:SIi9G8HF(1) AAS
ヨーダ伝説の中でも特に秀逸なのはチクン相手の7番勝負でスイープしたこと。

それまで2−4より悪いスコアで負けたことが無かった
(というより7番勝負、特に対日本人棋士にはほとんど負けたことが無かった)
チクンに4タテ食らわせたヨーダは凄いとオモタよ。
20: 2005/07/18(月)22:53 ID:cBk8cMv3(1) AAS
こんなのはどうだろう?
http://www.tygem.com/gisa/list.asp?type=view&seq=142&pagec=1&find=&findword=&gubun=LEE0
21
(1): 2005/07/19(火)01:12 ID:Rk59mL/s(1) AAS
>・ヒカルの碁を読んでいる途中で、塔矢名人とsaiのネット碁に自分の棋譜が使われ
 てることに気がつく。同時に塔矢名人が負けることもわかってしまった。

相手は誰ですか?
22: 2005/07/19(火)01:15 ID:qiY/ByrR(1) AAS
>>21
林海峰
23
(6): 2005/07/19(火)11:13 ID:4ejD6QNQ(1) AAS
>>17-18
プロじゃなくても1/16目の違いが簡単にわかる例を作ってみた。

○一二三四五六七八九
01●●●┬┬┬┬┬┐
02●●○○○○○○○
03●●●┼┼┼┼┼○
04├┼●●○○○○○
05├┼┼●┼┼┼┼○
06├●┼●●○○○○
07├●┼┼●┼┼┼○
省5
24: 2005/07/19(火)13:08 ID:lw6F8qft(1) AAS
>>23
どっから打っても黒勝ちに見える。
手順付き求む。
25
(1): 2005/07/19(火)14:21 ID:kBy0fwB9(1) AAS
>>23
これって手止まりの関係じゃないの?
計算上のヨセの大小通りに打たない方がいい例を数学者が作っていたはず。
26: 2005/07/19(火)14:41 ID:Rgh5X+aS(1/2) AAS
この図は大きいところを順に打ってくのが最善に見える。
その数学者の作った例っての、できたら教えてもらえませんか?

○一二三四五六七八九
01●●●壱弐┬┬┬┐
02●●○○○○○○○
03●●●参四┼┼┼○
04├┼●●○○○○○
05├┼┼●五六┼┼○
06├●┼●●○○○○
07├●┼┼●七八┼○
省12
27
(2): 2005/07/19(火)15:09 ID:bOdFc5sb(1/2) AAS
たぶんこの本の表紙
http://www.amazon.com/gp/reader/1568810326/102-7108469-8101724
自分で寄せてみようとしたけど難しくてよくわからない
28: 2005/07/19(火)15:14 ID:Rgh5X+aS(2/2) AAS
サンクス
29: 2005/07/19(火)15:42 ID:bOdFc5sb(2/2) AAS
組み合わせゲーム理論とかいうのを使うらしい。
http://www.dumbo.ai.kyutech.ac.jp/~teigo/GoResearch/
からいっぱい論文がたどれるみたい。
よくわからんけど、
http://www.dumbo.ai.kyutech.ac.jp/~teigo/GoResearch/tr-02-005.pdf
とか。
攻め合いにゲーム理論を使った例もあるらしい
http://www.dumbo.ai.kyutech.ac.jp/~teigo/GoResearch/gi03a.pdf
30: 2005/07/19(火)15:45 ID:uxF7auE8(1) AAS
>>27の本は、邦訳もあったようだ。すでに絶版らしい。

「囲碁の算法 ヨセの研究」
E.Berlekamp and D.Wolfe著,
吉川竹四郎, 小林雄治, 石原孝一郎 訳, トッパン(1994)
1-
あと 954 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s