[過去ログ] 【EFFY】Project ICKX 角砂糖1個め【北海の魔女】 (482レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: 2013/02/21(木)21:19 ID:p95/LOdr0(1/3) AAS
PS1、PS2コントーラ用コンバータJY-PSUAD11の感想
いつものようにRX-66で試用

JC-PS102U、JC-PS201Uに比べアナログスティックのレスポンス?というか正確性が極僅かですが良好に感じました
あまり66さんが暴れなかったです
本製品は50回/秒の高レスポンスらしいのですが、私の能力ではエレコム社製品と比べデジタルボタンにおける
レスポンスの違いは全く体感できませんでした

補足として、この製品は64bitOS標準ドライバで遅延が起こり、製品ドライバ(Vista 32bit用)を用いると遅延は解消されるが取りこぼしが起こる
らしいのですが、Win8 64bit環境にて双方のドライバで飛んでみましたが、私の力では当然の如く違いは判りませんでした。
135: 2013/02/21(木)21:20 ID:p95/LOdr0(2/3) AAS
次にPS3コン用コンバータJC-P301UBK
やはりL2R2ボタンはデジタルでした。トリガーボタンを目測で角度約20°(体感として7mmぐらい)押し込むと反応するみたいです。
優れている点としてはアナログスティックにズレが無く「アナログ入力の「遊び」:無し」で飛べました。
360コンはスティックの少しズレがあるので「アナログ入力の「遊び」:狭い」にする必要がありました。
なので細やかなピッチ、ロール操作が可能です。(慣れないと敏感すぎてユラユラと飛ぶ羽目になりますが…)

しかし、L2R2はデジタルかつ他のパッドと比べ深く押下する必要があるので、ラダーorスロットルは360コンに比べ扱いにくいです。
他ボタンのレスポンスは他パッド、コンバータと比較しましたが、いつも通り明確な違いは体感できませんでした。
136: 2013/02/21(木)21:23 ID:p95/LOdr0(3/3) AAS
MotioninJoyも試してみました。
L2R2をアナログトリガーとして使用でき、アナログスティックもズレが無く文句なし
しかし、PC再起動ごとにDS3 TOOLで設定が必要
設定画面では広告が表示されるので、IEにぶら下がるなどしてコッソリ変な通信のやり取りがなされているのではと
疑い、パケットモニタで軽く監視しましたが問題なさそうでした

結果、個人的使用感として
MotioninJoy>360コントローラ=JC-P301UBK>>JY-PSUAD11≧JC-PS201U≧JC-PS102U
正直360コンとJC-P301UBKでは好みによるとしか言えない。
(ラダー&スロットル操作を右スティックで行う場合はJC-P301UBK有利かも)
使用感はMotioninJoyが一番だったのですが、ブルースクリーンやらOSが不安定になる場合があるそうなので
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*