[過去ログ] 【PS4】FIFA20 パブリッククラブスレ Part3【プロクラブ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: (スププ Sd22-c7KU) 2020/01/17(金)09:06 ID:DpQDstImd(1/10) AAS
>>79さんと80さん
ありがとう(^-^)

基礎中の基礎は、
失点したシーンをハイライトみて、どんな形で失点したかを図に描いてどうしたら防げたかをメモに書いておくことですね。

例えば
クロスあげられて、ファーサイドに決められたとします。

それをハイライトでみたとき、
キーパーはファーだと追い付くのは非常に難しい、(ニアか真ん中なら何とかおいつけて、守りやすいが)

しかしハイライトみたら味方が一人もファーにいなかった。
省4
84: (スププ Sd22-c7KU) 2020/01/17(金)10:13 ID:DpQDstImd(2/10) AAS
>>83
どとんぱ!!!
85: (スププ Sd22-c7KU) 2020/01/17(金)10:22 ID:DpQDstImd(3/10) AAS
>>80
何か偉そうに説明してすみません
86: (スププ Sd22-c7KU) 2020/01/17(金)10:51 ID:DpQDstImd(4/10) AAS
>>80
例えばこのシーンですが、

https://youtu.be/NJMv9htB1Dc

もし失点したら エリア内で味方の不要な横パスが原因になりますよね。

そしたら味方にエリア内で敵がいる状況で
リスク高いパス回しはやめて下さいと言えるわけです。
そういうミスを振り返り復習するとかなり失点へりました
87: (スププ Sd22-c7KU) 2020/01/17(金)11:17 ID:DpQDstImd(5/10) AAS
>>80

そして1対1の場面
シュート撃たれる瞬間は、なるべく止まって構えると書いてましたが、

動画で表すならこんな感じです。

https://youtu.be/t1DVOLwJdCY

撃たれる瞬間に止まってかまえてますよね?
88: (スププ Sd22-c7KU) 2020/01/17(金)11:29 ID:DpQDstImd(6/10) AAS
>>80
最後です。

アーリクロスの対応ですが、 22に書いてます。
89
(1): (スププ Sd22-c7KU) 2020/01/17(金)11:33 ID:DpQDstImd(7/10) AAS
動画で表すならこんな感じです

https://youtu.be/9zDrWOGXruY

まあこれはアーリクロスではないかな?
91: (スププ Sd22-c7KU) 2020/01/17(金)12:42 ID:DpQDstImd(8/10) AAS
>>90

まあアーリも同じようにとめるのがいいかもすね
92: (スププ Sd22-c7KU) 2020/01/17(金)17:29 ID:DpQDstImd(9/10) AAS
あとキーパーからして、嫌な相手の特徴書いておきますね。

それは、テクニックがあるでも、抜け出しが上手い奴でもはなく、タイミングが読めない奴です。

ここでこうするなあ〜とか、分かりやすい相手は、シュートのタイミングも分かりやすいから
上手いキーパーには基本止められます。

なら分かりやすい人と分かりにくい人の違いは何かを例にだすと、

分かりやすい人・ クロスがあがって自分の所にきたらそのままヘディングする奴。
省7
94: (スププ Sd22-c7KU) 2020/01/17(金)17:44 ID:DpQDstImd(10/10) AAS
あとは、先日の日本対カタール戦の小川のゴールもそうですが、https://youtu.be/_x6excCRLbM

4:08秒の所ですが、

だいたいあの場面はキーパーからしたら、シュートよりも、スルーパスで抜け出しくる確率のほうが高いと思うんです。 (リアルでキーパーしてる自分からしての考えです。)

そしたらそのままシュートとかなると、
やはり読みにくいんですよ。

裏抜けスルーパスと思ってた分、判断も遅れやすいんです。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s