[過去ログ] efootball ウイニングイレブン2020 Part4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
752: (ワッチョイ 0324-k6uQ [126.55.99.6]) 2020/05/29(金)10:35 ID:CYeplre20(1/5) AAS
パス精度なんですが、無闇に味方いる位置へのボールが渡るかいなかパス精度だけ表しているに過ぎないっていうか。
ショートパスに於いてはそれでもまーいいんですが、スルーパスや、ロングボールに関して、
相手デフェンスとの位置関係でどれだけ有機的で面白いとこに出せるかってのも考慮してでの精度でないと
精度悪い方がむしろ面白いパスになるなーっていう結果にさえなりがちだね。それでも司令塔や、パッサーの特殊能力付いてたら、そういうパスになるとかならいいんだけど。
パス精度値高いやつがラストパス二列目から出しても、最終ラインでフェンダーに渡してしまう結果に陥る事は
得てして実際のサッカーでもあるが、受け手と出しての関係性でしか数値は成り立ってないよね。
それをエフェクトで何故かディフェンスの脚をすり抜けてしまう時があるとかあからさまにだと興ざめ。
柴崎と山口のパス何がどんだけ違うか観てて分かんないから。
753: (ワッチョイ 0324-k6uQ [126.55.99.6]) 2020/05/29(金)10:40 ID:CYeplre20(2/5) AAS
後はパス精度良くてもフィジカル弱いと決定的にパスずれちゃう可能性が高くなるとかあっていいなー。
トラップの方向と向いてる方向でミスパスになるだけじゃなくて、
754: (ワッチョイ 0324-k6uQ [126.55.99.6]) 2020/05/29(金)10:45 ID:CYeplre20(3/5) AAS
サイド上がってきた味方にスルー出したとして相手サイドバックがとれると思う位置で追っかけさせたとしてギリギリ味方に渡ることを計算されたパスだったと出し手としてはあったとして、
相手デフェンス身体能力よりドリブル能力値とか劣ってても相手が勝手に体勢崩して簡単に抜けたりとかあるでしょ。
755: (ワッチョイ 0324-k6uQ [126.55.99.6]) 2020/05/29(金)10:53 ID:CYeplre20(4/5) AAS
単純にサイドに出すっても相手デフェンスにくいつかけて抜かせるためのパスとか、センターリングさせるためとか色々10番の選手とかボランチって考えるもんなー。
その時に応じてバリーエーションも含めて。
756: (ワッチョイ 0324-k6uQ [126.55.99.6]) 2020/05/29(金)10:57 ID:CYeplre20(5/5) AAS
それが、戦術でクロス選択してる時とスルー選択してる時とかの違いで割合変わるとかでもいいし。
サッカー観をプログラミングで、どんだけ表せるかだよなー。AIと個人能力でとの兼ね合いで
一個人のディフェンスの局面での対応の仕方って一律じゃないと思うし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s